「日記」カテゴリーアーカイブ

11回目のOB会

元職場のOB会は3ヶ月に1回行われている。
11回目は平成29年1月27日(金曜)は午後5時45分より、小松のお食事処「ふかた」にて開催
会費は5,000円但し女性は4,000円 ただ今回精算結果は男性4,000円女性3,500円
今日は7名(男性4名女性3名)
もっとメンバ-が増えれば楽しいのにと思うが・・

私は続けて5回目の継続参加
Tさん持参の新潟のお酒「久保田の萬寿」が超超美味かった。
このお酒10数年ぶりに飲んだ・・
瞬く間にすっからかん(笑)

このお酒、我々が独立して仲間で起業した会社がこの度20周年になりその記念に持参したとの事
この厳しい世の中で現在まで生き残り継続出来てる事に敬意を表したい。

今回も二次会も無しでKuさんに自宅まで送ってもらう。
12回目OB会は平成29年4月14日(金曜)の予定

今期一番の冷え込み

日本列島が冬将軍に覆われて、ここ南国宮崎でも今期一番の冷え込みでした。
平成29年1月16日
大淀川堤防の温度計は、朝6時半頃に「-3度」を記録していた(写真)
最近の記録では平成28年12月30日の朝「-2度」が最高でしたが・・・
今日16日寒さの温度計記録更新である。

雪のが積もる日本海側、ほか北国は雪下ろし等
日常生活にも影響大で大変である。
それに比べれば、こちらは恵まれている
寒さに負けずガンバロウ~~~~~~~(^^)/

以下ネットより
この冬最強の寒波により、週末から大雪になっている。16日も日本海側を中心に大雪になるおそれがある。

 日本付近は冬型の気圧配置になっていて、日本海側を中心に、雪が降り続いている。16日午前5時現在の積雪は、岐阜・高山で72センチ、岐阜・白川村で116センチとなっている。

 雪は16日も日本海側で降り続く。降り方の強まる所もあり、山沿いを中心にさらに雪が積もる見込み。また、太平洋側でも東海や近畿、瀬戸内などで雪の降る所がありそうだ。

 17日朝までに予想される雪の量は、多い所で、北陸で80センチ、東北と関東甲信で60センチ、北海道で30センチとなっている。

 大雪による交通機関の乱れやなだれ、道路の凍結などに警戒や注意が必要

IMG_1176

IMG_1170

運転免許更新に伴う高齢者講習会

今年の2月4日までの運転免許証更新期限のハガキが来たので
先ず梅田学園の日の出自動車学校にて後期高齢者用の講習予備検査を受ける事になった。

平成29年1月13日(金)の午後0時半から4時まで
記憶力、判断力、認知症、運転実技等々の検査テストである。
すべで合格して終了証書を戴く、あとはこの終了証書と免許証、ハガキ、更新料金2500円を持参して免許センタ-へ

1月16日(月)AM 09:30頃、運転免許センタ-に行き手続きをする。
講習を受けているので簡単でした写真を撮り
約40分ぐらいで新しい免許証( 平成32年2月4日まで有効)を受領する。

梅田学園日の出自動車学校で運転実施検査も受ける

安全運転カルテ(視力テスト)

20170116-113106.jpg
認知機能検査(記憶力、判断力)は81点でした
20170116-113140.jpg
運転免許センタ-にて更新手続きを行う
20170116-113207.jpg

三日月と金星

南西の空に輝く三日月と金星三日月と金星17年1月2日午後6時45分2017年は元旦から穏やかな天候が続いてます。
昨日、Sさんからの情報で
元旦の初日の出に引き続き
昨日、今日と南西の空に輝く三日月と金星

がとても綺麗でした(画像はSさん提供)
2階のサンデッキからしばし
うっとり眺めていました。

新年明けましておめでとうございます。

Show slideshow(スライドショ-)をクリックすると自動3秒間隔で開始されます。


皆さん新年明けましておめでとうございます。
2017年の元旦は穏やかな天候で綺麗な初日の出を見る事ができました。
昨年に引き続きスロージョギングで赤江大橋から拝ませて戴きました。
この様子をスライドショ-(Show slideshow)でアップしました。

ブログを継続して10年過ぎました、WordPressを採用してあと二ヶ月ちょっとで三年になる。
今年もまめにアップしてこれからの、いろんな事を記録に残して行きたい。

IMG_0767

IMG_0784

IMG_0787

IMG_0807

su

キ-パ-コ-テイング

軽自動車「デイズ」のキ-パ-コ-テイングを行った。
キ-パ-コ-テイングとは
作業は
いつもガソリンをいれている植松エネルギ-(株)ベア-ズ大淀SS (Tel 51-4166)
3ヶ月と1年の選択があったが割安で人気がいい 1年の間持続するコ-テイングを12月19日実施した。
マイカ-のデイズの色は赤の為、色があせやすく、それを防ぐし
又施工後はシャンプ-水洗いだけでOKとの事。料金は14,963円
写真のクリスタルキ-パ-施工証明書を受領する

20161222-055529.jpg

以下ネットより
1年に1度の施工で、ガラス被膜で確実に保護。

クリスタルキーパーの被膜は塗装の身代わりとなって、外部の攻撃を受け止め塗装を守ります。だから1年に1度、その表面の被膜を入れ替える必要があります。そうすることでいつもフレッシュな被膜がツヤを強調しながら、塗装を強力に守り続けることができます。これが、年に1回クリスタルキーパー施工をおすすめする理由です。

寿光整骨院6回目写真入れ替え

12月19日(月曜日)
額に入れて四枚、私が毎日の様に通っている寿光整骨院に持参
玄関口にある前の写真と入れ替える。
1年近く前から約2~3ヶ月に1回の割合で入れ替えている。

今回は毎朝のスロージョギングで撮った日の出の写真とス-パ-ム-ン
写真は寿久光整骨院の院長とツ-ショット

1回目 散歩道の花々
2回目 散歩道の花々
3回目 九重連峰のミヤマキリシマ
4回目 南アルプス(白根三山)
5回目 秋の山旅(八甲田山、岩手山ほか)
6回目 大淀川日の出風景(今回)
20161222-113317.jpg

20161223-080156.jpg

20161223-080223.jpg

20161223-080256.jpg

20161223-080324.jpg

20161223-080345.jpg

ク-ポン券利用(日産デイズ)

日産自動車から、ク-ポン券が送って来た
内容は期日限定で二つのサ-ビス工事だ、事前に予約して12月9日金曜日午後1時に車を宮崎大塚店に持参する事にした。
工事は二つの内どちらかの選択があって、フロントガラスの方(ウインドウ撥水工事)にしらピカピカに(写真)
約2時間まってようやく完成

ついでに助手席側のドアのキズも直してもらった(タッチアップペイントで
塗る様子の写真)
小さいのはペ-パで磨き深い傷はタッチアップペイント(KU000-RMR12) を塗り
ちょっと見ただけではひっかきキズは見えなくなった。
費用はすべて無料但しタッチアップペイントのみ@788円

20161210-123749.jpg

アルバム集&DVD完成!

平成28年12月6日(火)秋の山旅(平成28年9月26日~30日)のアルバム集とDVDが完成した。
最後にファイルに入れ込みすべての作業が終わる。
一冊ファイルの中身はアルバム集7枚、紀行文7枚、DVD一枚(約1時間)で構成
19名の参加ですが内3組のご夫妻の為16名分のファイルを作成しました

使ったソフトはデジカメ同時プリント、デジカメアルバムVer4、 ム-ビ-メ-カ、パワ-ディレクタ-14
紀行文の原稿をHさん、全体写真等をSさんが、それぞれ提供戴きました。
DVDの観賞会を昨年の分も含めて新年会を兼ねて行うのが楽しみです(その当時の様子を見ながら一杯飲める)
今後
秋の山旅の山行の様子を4回に分けてYouTube でアップして行きたいと思います

20161206-213239.jpg

20161206-213249.jpg