75回双石木曜会スライドショ-3秒間隔でアップしました。
Show slideshowをクリックするとスライドショ-が自動開始します。
右クリックで画像保存はOKです。
サイズは1024ピクセル枚数は144枚です。
なお画像の一部はHさん提供(サイズ800ピクセル)
双石木曜会も今回で第74回目(1~74回表示)を迎えた、晴天の今日、現地小谷登山口に午前8時45分頃に到着すると
初めて参加のNさんの姿があった。
当初二台しかなかった駐車場が午前9時頃までには瞬く間に満車状態となる。
結局12名の参加でした、本日のコ-スは久し振りにルンゼコ-スだ。
入り口まで舗装道路を歩いてゆく、このコ-スは途中の、見上げるそそり立っている巨岩が魅力的だ。
その大きさに圧倒される。象の墓場で全員写真を撮る。
ここからは、大岩展望台~尾根コ-ス~第2展望台~山小屋(昼食)~谷コ-ス~小谷登山口(ゴ-ル)
冷たく寒い日に、ようやく本格冬到来との感じだった…
昼食の山小屋ではたき火をして暖まる、これが又いいね。
餅、芋を皆で焼いて食べる。
持参して戴いたMさんGさんご馳走になりました、とても美味しかったです。
食後はSさんのスピ-カ-で田の神さあ~踊り・・・この音楽が又いい
心和む一時です(笑)
下山開始していつも途中休憩をする第2展望台は寒いので通過して
いつもの空地への分岐地点で小休止、ゴ-ルしたのが午後1時52分
皆さん、寒い中お疲れ様でした。
動画も交えて72回双石木曜会の山行の様子をアップしました。
楽しい雰囲気が伝わります。
今回は久し振りにMさんが参加された。
今回は12名の参加で賑やかでした。
Aさんが遅れて参加でも最初の休憩時に合流
寒い日でした、山小屋の囲炉裏で燃やす火がとても暖かく感じました。
これから、寒くなるのでいいね。
Mさんが持参したお餅が金網で焼いて食べたとても美味かった。
今回のコ-ス
小谷登山口~尾根コ-ス~大岩展望台~第2展望台~山小屋~双石山頂~山小屋~第2展望台~
谷コ-ス~空池~針の耳神社~小谷登山口(ゴ-ル)
今回も汗を搔き山小屋で着替える、気持いいね。
今日は他の4~5組のハイカ-の皆さんとも山小屋で
出会い山仲間同志の会話もでき良かった。
山行の様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。
ブログ管理人ビオラ氏は又又持病の両足太股の痙攣が頻発しました。
登山帰り自宅で車から下車の時、パソコンしてる時、寝室ベッドで、息が出来ないほどの激痛が走り
思わず声が出る
あわててツムラのシャクヤクカンゾウトウ68を飲む、でも何故?原因の心当たり見つかりません。
お知らせ
なお忘年会は平成27年12月6日 午後6時 歌しらべ「みや」にて
新年会予定 平成28年1月7日(木) 宮崎自然休養村センタ-にて (好隣梅の約1時間半~2時間コ-ス歩きの後)
今回youtubeを再アップしました。
前回の分は
音楽BGMが著作権違法になり表示できなくなりましたので・・・