「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

145双石木曜会

Hさんの動画撮影によりYouTubeにアップしました、フル画面で見るとより迫力があります。

平成29年6月28日(木)
小谷登山口に14名が参加しました。
ブログ管理人ビオラ氏は今回欠席する。

なお
写真,レポはKさんHさんより提供ありました。
ありがとうございました。

9:00  体操 
写真撮影
出発
9:20  天狗岩分岐
    休憩
9:40  谷コース入口
10:00  第2展望所
10:40  山小屋
    早めの昼食(雨が降る前に下山しましょう)
    写真撮影
11:20 下山開始
11:45 第2展望所
12:17 天狗岩分岐
12:38 無事下山

楽しかった懇親会

双石木曜会のKさんが以前からの提案で
木曜日が雨で登山出来ない場合は
飲物等の持ち寄りで

健康体操兼ねて懇親会のお誘いは
平成29年6月22日(木)12名の参加で
楽しい一日を過ごした。

午前9時にK宅隣接の広間に
到着すると
すでに数名の方が見えていた
予定者全員参加で
約1時間半のKさん式健康体操を行う
結構、汗が流れる、この体操続けるといいと思った

体操が終わり
綾の地鶏を焼きながらビ-ルを飲む美味いね~。
また同時に
Yさんが設営した鍋で料理の腕前を発揮
なれた手つきで瞬く間に「焼きそば」が出来上がる。

隣の座に
他皆さんの持ち寄り料理も併せてテ-ブルに並べる
オ-デオ機器も並んで立派な舞台も出来上がった。

乾杯を11時頃に・・・やっと懇親会の始まりだ(笑)
しばらくするとギタ-と三線を抱えたNさんが来場
生演奏での歌はいい、ハ-モニカ演奏も次々
ななんと午後3時過ぎ迄で皆さんいったいで超盛り上がる
いや〜〜〜〜〜とても
楽しい一時でした。

※Magisto 動画エディター&ムービーメーカーで作成したム-ビです(楽しい様子が伝わります)
     ↓
http://www.magisto.com/video/b0AeKVhbBzQpUhJgCzE?tp=AgMCXjUmPFZBVAoIXy07DUkDXQNeLmpSQQUKA15_bAhFXl4DWHduX1cUCUkFOioIFDkFXlc9PR8QDwJlGS4sAgIABV8OaS0YFBQzUw5yaVhDUl8IXXpvTRIODVQEKjRWFAsNUwY

20170623-215058.jpg

20170623-205959.jpg

蛍見学登山

スライドショ-の写真41枚はすべてOさん提供ですありがとうございました。

今年も昨年(平成28年6月14日火曜)に引き続き
蛍見学登山を平成29年6月16日(金)に行う。
ごご4時に小谷登山口集合、私ビオラ氏も楽しみにしていた

当日も
日課の早朝スロ-ジヨギングのため堤防を走り始めるが
体調がいまいちだるい重い・・・急遽コ-スを半分に省略する。
午後すぎ、風邪だと気づき病院へ注射一本うつ
とうとう
皆さんに連絡してドタキャン残念だった。

以下Oさんよりレポあり

双石山(山小屋)蛍見学
 
1 日  時  平成29年6月16(金)~17日(土)
2 集合場所  小谷登山口
3 参 加 者  11名
4 会  費  500円
5 登山コース
16:00 小谷登山口集合  肉・野菜等の運搬振り分け
16:25 登山開始
18:00 双石山山小屋着
21:15 待望のホタル顔見せ 2~3匹
21:30 Yさん所用のため下山
23:40 Yさん小谷登山口へ無事到着
24:00 全員就寝
05:00 全員起床 下山準備
06:05 山小屋を下山開始
06:25 第二展望台
07:00 分岐
07:25 小谷登山口着  解散

 6 概  要
    天候も良し、ホタルの乱舞に期待を膨らまし登山口を出発。
   久しぶりの宿泊登山で背負うザックも食料・水等で12~13㎏とかなり重い。
   登山道を歩く足取りも重く、第二展望台までのきついこと。しかし、ホタルの乱舞が頭をよじり、
皆さんはしっかり、元気良く登っていく。
    
山小屋では早くからホタル観賞の準備が出来、待ち受けるもなかなか姿を見せてくれない。一方、皆さんが提供の肉、野菜、
マンゴ ウ 等は山盛り、ついつい食事が盛り上がる。Kさんの音楽も入り、全員の合唱で山小屋の夜は楽しい。
    ホタルの乱舞を辛抱強く、闇夜を一人で待っていた素晴らしい女性からの吉報。
   ホタルが飛んだ!!。21時15分一瞬にみんなが闇夜に飛び出す。ホタルは2~3匹(運の良い人は3匹観賞)で
木々の間を飛んでくれた。
   その後は待てど暮らせど見ることは出来なかった。
  
 乱舞はなかったが、ホタルがみれて最高でした。
   途中下山のYさんは、三段梯子の近くでホタルの乱舞に出会われ、素晴らしいひとときを過ごされたようです。来年に期待しよう!
    非常に楽しい2日間の山小屋泊まりホタル見学でした。来年も多くの方の参加をお待ちしています。 

144回双石木曜会

平成29年6月15日(木)AM 09:00
小谷登山口には29名が集合
今回も良い天気に恵まれた
車6台で移動して

九平登山口へ
体操〜説明(蛍見学登山 スポーツ安全保険のチラシ)
全員写真撮影後 出発する
後ろ振り返ると相当長い列

番号の号令1.2.3.4.5・・・・29(最後のOさんが大声で29番~~)
毎回賑やかで楽しい

水飲み場、尾根の三叉路分岐、双石山頂の三カ所で休憩
山小屋に11時過ぎ到着ここで昼食と全員写真~第三展望台~
大岩展望台~天狗岩~神社~小谷登山口(ゴ-ル)

山行3時間39分休憩46分合計4時間25分
ルートは
九平登山口09:21
10:23双石山10:35
11:12山小屋12:03
12:31第三展望所12:45
13:09針の耳神社13:12
13:42ゴール地点G

143回双石木曜会(ム-ビ -でアップ)

143回双石木曜会をYouTubeでアップしました。
フル画面にして、ご覧になるとより迫力があります。

今回は27名の参加で賑わいました(新入会員1名)

いつものUさんの準備運動は大きな声で気持ちいい・・・・

小谷登山口を出発してルンゼコ-スへの登山口に歩いて移動

象の墓場の巨岩はいつ見ても圧巻です

1番難所、ロ-プでの降りはスリルあります

 谷コ-スのロ-プ箇所を上ると、尾根に・・・

 山小屋でゆったり昼食

 記念写真は27名です

降りはルンルン

143双石木曜会

143回双石木曜会は小谷登山口に26名途中参加1名合計27名の参加でした。
現地登山口に早めに到着して宿泊登山のアルバム配布を行う
Kさんが半年ぶりに参加された。

Uさんの準備体操~全員写真あとコ-ス説明、宿泊登山の事、新人Nさんの紹介

コ-スは久しぶりのルンゼコ-ス
iPhone片手に地図アプリ「ヤマレコMAP」のスタ-ト開始をプッシュしていざ出発
昨日の雨の関係で滑り安かった慎重に足下を見ながらこけないように進む

いつみても圧巻の岩壁はいい・・・・
山小屋折り返しで小谷登山口がゴ-ル

小屋では
ホタル見学登山の事(16日金曜日 16時小谷登山口集合)
Nさんからヒマラヤツアーの事を説明あと全員写真を撮る。

Sスタート地点 09:08~~13:52 ゴ ール地点G

宿泊登山の様子をム-ビと静止画で!

142回双石木曜会は、えびの高原荘の宿泊登山 二日間の様子をYouTubeでアップしました。

大浪池避難小屋から南側周りで出発

色とりどりのミヤマキリシマ、モデルはTさん、Mさん

途中の広場で昼食あと全員写真

木段階をえびの高原荘に向かって下山、小休止の様子

プロジェクタを使って講演中の立花さん 

宴会の前に全員記念写真

宴会といえば「ひょっとこ踊り」今回はおかめも参加で盛り上がる

踊りも次々と 安来節はドジョウすくい登場です

 宴の最後は円陣での歌声・・・いいね

 宴会あとはお部屋で団らん

二日目も好天に恵まれました白鳥山山頂からみる硫黄山と韓国岳