「グルメ」カテゴリーアーカイブ

孫の宮崎滞在記(2日目)

令和4年3月16日(水曜)
二日目は娘とイチゴ君の3人で双石山へ
コースは早朝登山コースで第2展望所まで

嬉しいのは毎日の300m標高差の早朝登山コースを娘と孫が
一緒に登ってくれたことだ。
えつ・・これを毎日登るのと応援してくれた。
励みになりこれで又明日から続けられる。
500回カウント目指し前進有るのみ❗
詳しくは双石山K-411

下山あと自宅へランチは近くの大淀亭のトンカツ
ロース、ネギ味噌、ヒレの三種類を注文・・やはりネギ味噌が好評でした。

食後、部屋の断捨離
1階リビング、台所、2階寝室二部屋
タンス類を2階から車庫までの運搬
夕食は「おぐら」瀬頭店のチキン南蛮
相変わらずお客が多い
ここでイチゴ君と生ビールで乾杯〜!

孫の宮崎滞在記(初日)

令和4年3月15日(火曜日)より孫のイチゴ君が娘と二人で
帰宮の連絡ある
其れ其れコロナの関係も有り孫は5年ぶり、娘は2年ぶりの帰宮だ。
数日前から受け入れ準備にも力が入る
布団毛布類の太陽干し、各部屋大掃除 、整理整頓等々

当日は早朝から「ばら寿司」を沢山作る奥
挨拶兼ねて兄弟宅訪問の為
宮崎空港に奥と迎へのため午後1時半に自宅出発する(ANA PM1:50到着予定)

定刻通り降り口に・・ようこそ宮崎へ
自家用車に乗り
そのまま墓参りと挨拶兼ねて兄弟宅廻りへ
昼食は車中で「ばら寿司」を食べてもらう。
新富〜新名爪〜花ケ島〜霧島町

夕食は18時に事前に予約した「天ぷら江戸っ子」へ
自宅を歩いて出発5分ぐらい遅れて到着
初めて孫のイチゴ君とビール・冷酒で乾杯
こんな日が来るとは長生きした甲斐があった!
食事会を済ませて夜景を見ながら歩いて我が家へ
多忙な一日でした。

5年ぶり見る孫のイチゴ君は体つきもガッチリと
精神面も含めその成長振りが感じられた
未だ大学院の2年生だが此れからが楽しみ❗

グルメドライブ(小林・泉の鯉)

令和4年3月15日(火曜日)PM1:50東京から宮崎空港へ
娘と孫のイチゴ君が帰宮し
そのまま墓参りと兄弟宅への挨拶周り
翌16日(水曜)は3人での双石山登山
17日(木曜)は小林へのグルメドライブ
目的は泉の鯉でのランチ

自宅をAM9:30 頃出発する
目的地点までは私ビオラ氏の運転
午前11時前だったが入店OKでした。
一番乗りは気持ちいい
間もなく次々と来客あり
鯉のあらい定食(鯉濃つき)を4人前とご飯二人前を生ビール二杯を注文してみんなで乾杯
イチゴ君とは生ビールを鯉の洗いを摘まみに飲む
しばらくして焼酎1合を注文する。

食事が終わり奥と運転手交代する。
帰りはユ-パル野尻でトイレ休憩して宮崎大学工学部見学して自宅へ
夕食は事前に予約した「みやちく」へ時間は午後5時から約1時間半近く
この時間帯か午後8時しか空きが無かった。
一番乗りで案内された場所で私は生ビ-ル750cc、娘とイチゴ君はワインを注文
目の前でシェフが料理をした
ステキ-キ等を食べながら楽しい雰囲気の中、満足の食事会でした。

グルメドライブ(日南めいつ)

令和4年3月9日(水)
早朝登山を終えて奥とグルメドライブ
今回は日南南郷にある「港の駅めいつ」
目的はここの売店の「浜いか」
柔らかい味の付いた「焼きいか」を食べたくて・・

隣に有る売店でランチと思ってのぞいたら
何と長蛇の列でした。
諦めて途中のコンビニで缶ビール500を買う
売店で買った浜イカを摘まみにチビリチビリ
ここから交代して奥の運転

途中、ホームワイド、スーパ戸村、田野のみちくさ、に立ち寄り
買いもの。

グルメドライブ(日南〜三股)

令和4年2月28日(月)は絶好のドライブ日和
早朝登山から帰宅後風呂で汗を流す
奥から日南のスーパーとむら他のドライブへの
打診、即OKする。

行きは私ビオラ氏の運転で自宅をAM10:00頃から出発
魔法瓶にお湯一杯注ぎインスタントコーヒー飲みながら運転
抜けるような青空、日南海岸の青い海は気分爽快。

約1時間後まずはお目当てのスーパーtomuraへ入店
肉、魚等々を買う、500の缶ビールと摘まみの、しめさば
タコ梅酢あえなど買う。

さっそく、助手席でしめ鯖、タコ酢づけ等で移りゆく景観見ながらチビリチビリは最高~
次は道の駅酒谷で名物の草団子を6個
ジャム、その他
奥はここのレストランで親子丼を食べる。

次は三股の安藤ストア-で軟骨10個、砂ずり、ササミ他購入
道の駅山之口でも買い物して田野、古城経由で帰宅する。

グルメドライブ(愛の里)

令和4年2月5日(土曜)早朝登山から9時過ぎ帰宅して一風呂浴びる
風呂上がりパソコンしていたら今から
「愛の里」にドライブするからと奥の声に二つ返事でOK
時計みたらAM 11:00頃、自分が運転するからと
運転席に座る、その方が昼の食事時に飲めるから(笑)
ドライブは実に楽しい~~~が一歩間違えれば地獄、しっかりと安全運転に徹すること。
今日はまた絶好のドライブ日和だ。

インスタントコ-ヒの粉とお湯の入った魔法瓶を持参する。
車のガソリンのマ-クが残り3本だったので田野のJAで給油する。ガソリン代が値上がりしている。
以前は3000円で釣りがあったのがプラス1000円の4000円

古城、三股を経由して安久から日南道路へ、途中志布志方面へ
すぐ愛の里の看板が見えた。
土曜日とあり駐車場には数台の車が並んでいた。
久しぶりにきた愛の里、中へ入ると3組のお客が来ていた。
地鶏肉2人前、団子汁2人前、おにぎり1個、生ビ-ル、焼酎を奥が注文する。

地鶏は目の前の炭火で焼きながら食べる焼きすぎると硬くなるので赤身が残っているものを食べる。
レアが柔らかくて美味しかった生ビ-ル、焼酎にも相性がいい~~σ(^_^;)

ランチあと今度は奥の運転で志布志の北崎水産で買い物
帰り都城方面からの交差点は通行止めで警察の方が交通整理
あとで調べたら交通事故があった模様、トラックと軽自動車が衝突との事、怖い怖い油断大敵である。
仕方ないのでそのまま来た道を引き返す途中三股の宮村の「安藤ストアー」で買い物鳥刺し他・・

地鶏を食べながらの焼酎、生ビールは至福の時

グルメドライブ(ママンマルシェ)

令和4年1月25日(火曜)
早朝登山から帰宅すると
奥がドライブの話し即答して先ずは汗流しで風呂に入る。
さっぱりして着替え朝ドラを鑑賞後
助手席に乗り込む。

行き先は高鍋、川南方面
「おすず村」で買い物あと、押川で奥が好きなクリームケーキ購入
ランチはママンマルシェここの
馬渡の焼き立てギョウザで生ビール
ここのもっちり感有るギョウザは美味い!

又 ギョウザが焼き上がる待ち時間に奥が買ってきた
芋,麦焼酎25度の「山ねこ、山猿」合わせて二本(写真)
未だ試飲してないが楽しみである。
そのほかゴボッチ、ピザ等々

グルメドライブ(海の駅ほそしま・泉の鯉)

令和4年1月12日(水曜)
ドライブを重ねて日向市の細島港のそばにある
海の駅ほそしま でランチ正午前に入店して時間的にガラ空きでした。
フライ定食1300円刺身もついて新鮮で格安
今回は生ビールも飲まず行きは私ビオラ氏の運転、帰りも途中まで運転でした。


令和4年1月16日(日曜日)奥の誕生祝いを兼ねて
小林の「泉の鯉」久し振りに美味かった。今回は奥の進めも有り「焼き椎茸」を追加注文する。
何時ものように帰りはサンキ、マルミヤストアに立ち寄り買い物
これが又結構楽しい~~~(^^)/
今回も楽しいグルメドライブでした。

令和4年1月16日(日曜)

今日のランチ

令和4年1月8日に住吉の「岩見の釜揚うどん」
食べたのは何時もの魚ずし定食@980
トロリとした釜揚うどんと
ここの鯖ずしがまたいいー(*⌒▽⌒*)

令和3年12月26日に「さといもラーメン」

年末にはラーメンが食べたくなったので
久し振りにいつもの「さといも』へ
多くて初めて?並ぶ約20分・・久し振りに美味しかった。