「アルプス遠征」カテゴリーアーカイブ

アルプスに向かって計画から準備そして実行

双石山K-13

令和2年3月9日
自宅を6時15分頃出発朝、小谷登山口にはブル-の車がすでに駐車
見上げると登山口を出発したばかりのKさんの姿が・・大きな声で挨拶を交わす

登山装備を終え、ヤマレコを起動して午前7時前に出発
いつもの分岐で衣類調整あと磐窟神社経由で天狗岩~空池~尾根コ-ス

第二展望台で一杯のコ-ヒを飲み、昨日綾で買った野菜ド-ナツを食べる。
同じル-トを下山
大岩展望台でロ-プ3往復を行い三段ハシゴを下りた所で
今日は珍しく上ってくるSさんとばったり出会う
しばし会話を交わしゴ-ル地点の小谷登山口へ
今日の出会いは少なく3名のみでした。

※ル-ト図
出発時刻/高度: 06:57 / 93m
到着時刻/高度: 10:20 / 93m
合計時間: 3時間23分
合計距離: 1.61km
最高点の標高: 386m
最低点の標高: 93m

第二展望所より太平洋日向灘を望む

遠征第2弾、赤松展、花切、あかご淵縦走登山(K-12)

令和2年3月2日(火曜日)は北アルプス縦走に向かっての第二弾の縦走訓練
メンバーは前回と同じ全員(4人)
ななんとこの日は11時間23分歩き(休憩含む)でした。
いや~~~長い長い・・・
朝7時に丸野駐車場に集合出発、今回のル-トをすでに歩いているHさんがいて安心
あとの3人は初の周回コ-スでした。
予めヤマレコで同じコ-スを歩いた地図をダウンロ-ドじていたので出発時スイッチオンする。

今回コ-スは
丸野駐車場~赤松展望所で昼食~花切山~あかご淵~丸野駐車場

丸野駐車場にゴ-ルが午後6時過ぎ
いや~~~
皆さん11時間23分よく頑張りました~~~~~~~σ(^_^;)
これでアルプス遠征は合格で-す(笑)
歩数計の「さるこ」は35023歩でした今まで最高の数値です

レスキュ-ポイントもあかご淵最後「C-14」まで確認(ロ-プも含めKさんに感謝感謝です)
お疲れ様でした。

※山行様子をスライドショ-で見る

出発時刻/高度: 07:01 / 21m
到着時刻/高度: 18:24 / 20m
合計時間: 11時間23分
合計距離: 15.65km
最高点の標高: 651m
最低点の標高: 19m

写真説明:ここで早めの昼食、食事が終わった頃、ハイカ-2人が見えスマホ撮影して頂く

写真説明:アチコチでみられたギンリョウソウまだ小さいが癒やしてくれました

写真説明:丁度満開のサツマイナモリ純白できらきらしてました

写真説明:赤松展望所から花切山へのル-ト途中に凄い岩です。

写真説明:あかご淵ル-ト、結構長い歩き、急降下ヶ所です、もう直ぐ林道 奮闘するGさん

双石山K-11

令和2年3月2日(月)
第11回を迎えたK(アルプス訓練)です。
前日の雨で岩が滑りやすかった
慎重に歩く

雨あがりなのか空気が澄み切っている又いつも見る景観場所は雲海みたいにガスがかかり絵になる。
今回ハイカ-7名の皆さんと出会う、内6名は常連の知り合いでしたσ(^_^;)

出発時刻/高度: 07:19 / 92m
到着時刻/高度: 11:00 / 94m
合計時間: 3時間41分
合計距離: 1.83km
最高点の標高: 385m り
最低点の標高: 92m

※ヤマレコスライドショ-

毎日が登山

我が人生は登山なり毎日が登山と大げさですが
令和2年2月1日より始めた毎日登山が1ヶ月を経過した。
決断実行のきっかけは
①北アルプス大縦走43キロの為の体力づくり
②Kさんからの刺激
③ダイエットを兼ねた健康法の一環

ちなみに2月の登山回数はななんと17回
今まで朝のスロージョギングに変わるもので健康法の一環でもある。
皆さんには自分のスポ-ツジムは双石山と言っている(笑)
雨、他の山行、冠婚葬祭等々以外は午前中毎日登山を実践中・・

朝6時~7時に自宅出発~約25分で双石山、小谷登山口到着
登山装備を終えて登山口出発~第二展望台折り返し約3時間かけて小谷登山口にゴ-ルAM 10:30~AM 11:30頃
もちろん体調と相談しながら無理は禁物である。
昼食は風呂で汗を流したあと・・正午前後になるのが毎日の日課

なにより安心なのは、一人歩きでもOkな安全保険に加入
又、自分が何処にいるか把握出来るスマホの山アプリ「ヤマレコ」を登山口で必ず始動開始
同時に私の山での位置を5分置きに把握する山アプリ「いまココ」を
奥がチェック出来る仕組みなので安心

通常コ-スは
双石山の小谷登山口(スタート)~磐窟神社~天狗岩~空池~尾根コ-ス
~第二展望所~尾根コ-ス~大岩展望台~空池~天狗岩~磐窟神社~小谷登山口(ゴ-ル)
標高差約300mある、歩きながらスマホの「らじるらじる」の聞き逃し番組も楽しみ~♪

週に1回ぐらいは他のコ-スも・・
ここ双石山山系はコ-スが多岐にわたり、山歩きには最高の環境である。
毎日登山は
山遊びしながら下半身の筋肉強化、また、ストック無しでの下山は体幹強化にピッタリだ
これが自然と身につく。

だが・・
くれぐれも油断大敵、常に山には謙虚な姿勢で向かわないと怪我をし後悔する。
危険と隣り合わせだ。
スマホ、バッテリ予備、行動食、ヘッドランプ、雨具、医療具等々はどんな状況でも必携である。

驚異の登山の健康効果9つ!登るほどに健康になる!

登山のススメ!|登山は痩せるだけじゃない!脳や精神力を健康に保つ効果が高いって知ってる?

双石山K-10

双石山K-10(北アルプス訓練が今日で10回目を迎える)
毎朝大自然を独り占めである(笑)
今日もゴ-ルまでに8人のハイカさん達と出会う(内3名は知り合いKさん、Yさん、iさん)

登山口に到着するといつものブル-のKさん車がすでに駐車
だれも居ない静まりかえった早朝の山はいい・・・
今日は尾根のロ-プヶ所の岩はロ-プを使わず足腰、両腕を使って登った
大岩展望台ではロ-プ訓練3往復、また素手で岩が登れた初めての事である。
今日は岩の素手登り練習が出来た。
※山行様子をヤマレコのスライドショ-を見る

出発時刻/高度: 07:25 / 93m
到着時刻/高度: 11:17 / 93m
合計時間: 3時間51分
合計距離: 1.75km
最高点の標高: 385m
最低点の標高: 93m

双石山K-9

令和2年2月26日(水)は朝4時起床
いつものパソコンの前でデスクワ-ク、そして朝食あと
登山準備(お湯ポット、塩水をペットボトル、その他)自宅を6時20分に出発
約20分で小谷登山口到着す(6時40分)

今回で9回目、アルプス出発までには100回を目標にしている(2月~7月末まで)月平均17回
今日は登山口を7時前に出発する。
静まりかえった早朝の山は不気味でもある。
登山靴に履き替えてザックを背負い、スマホのアプリ、ヤマレコの登山開始ボタンを押す。

※山行様子をスライドショ-でみる

画像説明:南バイパス経由で登山口へ、右はヤブツバキ(ル-ト沿いでアチコチ見られた)、第二展望所の雰囲気

下段:尾根コ-スのロ-プヶ所、分岐地点からの撮影、下中央:出発、ゴ-ル地点

出発時刻/高度: 06:52 / 98m
到着時刻/高度: 09:58 / 93m
合計時間: 3時間5分
合計距離: 1.85km
最高点の標高: 386m
最低点の標高: 93m

双石山K-8

出発時刻/高度: 07:16 / 94m
到着時刻/高度: 10:37 / 92m
合計時間: 3時間21分
合計距離: 1.8km
最高点の標高: 386m
最低点の標高: 92m

※写真をスライドショ-でみる

双石山8回目の訓練登山
自宅を朝6時45分頃に出る、もう随分と明るい
日の出が徐々に早くなる。
そんなに寒くもなく爽やかな朝、重い登山靴に履き替える。

今日はステッキを車中において出発する、
数日前からの晴マ-クで足下は歩きやすい、今回は 磐窟神社手前でKさんとすれ違う。
いつもの通り針の耳神社~空池経由で尾根コ-ス~第二展望所へ
尾根コ-スでは、ロ-プを使わず二ヶ所を上ってゆく(初めての試み)

目的地の第二展望所に着くとホットする、ここまで来る間に6人のハイカ-とすれ違う
尾根コ-スを下っていると又次々と出会う
双石木曜会会員のYさんiさんは尾根コ-スの中間くらいで会った。

大岩展望台ではロ-プでの往復を
少しでも腕力がつけば良いと3回繰り返す
ハシゴを下りた所でいつも出会うWさんどばったり・・・4人の女性の皆さんが同伴でした。
上ってきた同じル-トを下る
今日は天気も良いし、祭日とあり、次々とハイカ-の皆さんが登ってくる。

無事小谷登山口にゴ-ルする結局約20人の皆さんと出会った。
登山口駐車場は満車でした。

この上ない絶好の登山日和(第二展望所)

双石山K-7

壮大な北アルプス縦走計画を目標としたアルプス訓練その7です。
1年かけて体力作り、装備、等々その目標の為に準備をして実行するのは実に楽しく張りがある。

2月18日今期一番の寒さだった自宅をAM 07:00出発する
この時間だと同じくらい早く着くかなと思い、清武加納方面経由で行く
だが結構、交通量も多い、途中信号にも5~6ヶ所、踏切1ヶ所を通過又スピ-ドを出せない。
その点、南バイパス経由は信号も、せいぜい3ヶ所それも早く通過できる。スピ-ドも70キロ前後

今日も昨日と同じコ-ス、第二展望台では寒くて写真の通り長いすの上は霜で真っ白だった。
厚手の手袋を使用したのは正解、ただ・・薄手の予備も、もっていた方が便利
昨日に引き続き尾根コ-ス下山中に若い消防隊の約16名の皆さんとであう。
ゴ-ルまでに今日も約20人の出会いがあった。

いつもスマホで、らじるらじるNHK「山カフエ」等を聞きながら、写真を撮りながら
ゆっくりゆっくりペ-ス
次回から一段ザックの重さをアップしてみよう。また、ステッキ無しでバランスをとる。

写真説明:針の耳神社、天狗岩横のロ-プヶ所、右上は今朝の第二展望台に設置されている長いすが霜で真っ白

出発時刻/高度: 07:40 / 98m
到着時刻/高度: 11:18 / 93m
合計時間: 3時間38分
合計距離: 1.77km
最高点の標高: 384m
最低点の標高: 92m

双石山K-6

出発時刻/高度: 08:11 / 93m
到着時刻/高度: 11:38 / 93m
合計時間: 3時間27分
合計距離: 1.94km
最高点の標高: 381m
最低点の標高: 92m

※ヤマレコスライドショ-

今日17日(月)で2月1日から6回目となる訓練
自宅を午前7時32分頃出発する、小谷登山口を8時10分出発
最初の分岐地点でKさんと出会う、小谷登山口を6時45分頃出発されたと思う。

今日は寒かった毛糸の帽子に、フリ-スのヤッケ姿
いつもの天狗岩、針の耳神社、空池経由で尾根コ-ス
誰も居ない第二展望台では持参したコ-ヒにお湯でホットコ-ヒ
この一時がいい・・・一息つく

下山の尾根コ-スでは20人のシニアの皆さん、宮崎在住の、○○山の会の皆さん達
さらに下っていると二人の若者と出会う
大岩展望台ではロ-プの訓練で3回往復する。
三段ハシゴ近くなってまた二人立て続けに出会う

同じ道を空池、天狗岩経由でゴ-ルの小谷登山口に向かう
ゴ-ル近くでいつもすれ違う女性のKさんと出会い
しばらく会話しながら下山
結局今日は約30人と沢山の皆さんと出会った。
双石山は人気の里山である。
11時40分頃小谷登山口にゴ-ルする
すでにここの駐車場は満杯状態でした。

斟鉢山縦走(K-06)

※山行様子をスライドショ-で見る


令和2年2月10日(月曜日)は北アルプス縦走に向かっての訓練その6です。
今回は参加者に呼び掛け4名合同での長時間あるき第一弾
ななんとこの日は10時間歩き(休憩含む)でした。
朝7時に丸野駐車場に集合出発、新しいル-トをすでに歩いているHさんがいて安心

平成登山口手前から左に進むと直ぐ徒渉ヶ所がある。
ここは水かさがあると徒渉は無理

目印のオレンジ目印を頼りに上る滑り安い急登があり、しばし緊張の連続
やっと尾根に上がり斟鉢山山頂まで、目印を頼りに
尾根の上り数回のピ-クを繰り返して
山頂の標識が見えたときは、ヤッタ~と皆さんとハイタッチ
記念写真をスマホのアプリ「声シャッター」で撮り赤松展望所へと向かう

尾根歩き途中、風の当たらない適当な所を見つけて昼食する。
食後展望所目指して尾根歩き
赤松展望所ではしばし休憩
平成登山口までの下山は楽楽だが足下注意の急降下もあり
気が抜けない。

丸野駐車場ゴ-ルが午後5時
いや~皆さん10時間よく頑張りました~~~~~~~σ(^_^;)
お疲れ様でした。