約2年半前に購入した時には13000円のマルチドライブが
今回4800円で購入しかも性能がいい
以前と比べると
DVD+R (8倍速⇒18倍速~20倍速)
DVD+W ( 4倍速⇒8倍速)
等々著しく向上している。
さっそく自作機のパソコンに取り付けた
試しにCDのコピ-を行う
瞬く間に作業終了で、とても快適である。
今回取り替えたドライブ
DRW-1814BLSBULK (Asusの製品)
※今回の製品 ↑↓
接続の注意点
マルチドライブ一台取り付けの場合
ジャンパピンの設定
HDDや光学ドライブなどをIDEケーブルに接続して使用する際、ジャンパピンの設定をする必要があります。
最近は購入した状態でなにも設定せずに使えるものが多いですが、念のため確認しておきましょう。
また、Serial-ATA接続のHDDの場合はジャンパピンの設定は必要ありません。
ジャンパピンの設定にはMaster・Slave・CableSelectがあります
MasterはHDDをケーブルに1台だけ接続する場合、もしくは2台接続する中でマザーボードから一番離れているMasterコネクタに接続する場合に設定します。
SlaveはHDDをケーブルに2台接続し、真ん中のSlaveコネクタに接続する場合に設定します。
CableSelectは接続されたコネクタの位置で自動的にMasterかSlaveが設定されます。古いマザーボードだと認識できない場合があります。
基本的にジャンパピンの設定はCableSelectで問題ありません。認識しない場合はMaster/Slaveに設定します。
一般的にジャンパピンはHDDのIDEコネクタや電源コネクタの隣にあります。
ジャンパピンの設定方法はメーカーや型番によって異なるので、HDDの表などに印刷されている設定方法をご覧ください。
ジャンパピンの設定
MS (master) → 差し込んであるピンをここに合わせる
SL (slave)
CS (cavlesel)