私が在住している宮崎市街地から車で約30分の双石山の行者コ-スは
変化に富んだ秘境です。
最近撮った写真の中からアップしました。
敬老パスカ-を利用した温泉友の会、早いもので11回目を迎える
今回は下記ご案内のとおりANAホリディ・インリゾート宮崎(旧パームビ-チホテル) 参加者は5名でした。海を眺めながらの気持いい入浴あと休憩室は貸切状態で、ビ-ル、お酒、焼酎を飲みながらの放談会で瞬く間に時間がすぎました。今回も 楽しいひとときを過ごす事ができました。皆さんお疲れ様でした
記
寒い日が続いておりますが、「春分の日」も真近となりました。
今月の温泉の会を下記に案内いたします。
場所:青島:ANAホリディ・インリゾート宮崎(旧パームビーチホテル)
入浴料:500円(通常は1,000円ですが、敬老バスカや宮交バスのJCBカー ド、時刻表などを提示すると500円になるそうです)
日時:3月19日(水) (今回で第11回目になります)
日南行き宮交バス時刻・宮崎駅発10:20、橘通り1丁目10:29、宮交シティ 10:35、青島11:08
帰りは青島発15:05、宮交シティ着15:41、宮崎駅着15:56の予定
徹ちゃん紹介のFLASHによるホ-ムペ-ジ作成にとりかかっている、FLASH画像で切り替わる素敵なトップペ-ジ
なんせホ-ムペ-ジを作るのは10数年ぶり・・めんどくさいので、そのまま同じデザインを長くつかってきた。
ネット友の徹ちゃんホ-ムペ-ジ訪問したら、魅せられて紹介して戴いた。
早速、サンプルソフトをダウンロ-ドしてホ-ムペ-ジビルダ-18で頭をひねりひねり編集作業に今とりかかっている。
あともう少しでリニュ-アルオ-プンしかし作るのも結構楽しいね。
また新たな気分でホ-ムペ-ジから情報発信ができるのも間近だ
今度は普通車のバッテリ-が悪くなった。
数日乗らないとバッテリ-があがり、いちいちもう一台の車のバッテリ-と接続してエンジンをかけてからでないと
乗れないのは面倒なので、平成26年3月17日(月曜日)今回K自動車修理工場で新しいバッテリ-「高性能カルシウムバッテリ-」品番42B19Lと交換してもらう。
最近は小回りのきく軽自動車ばかり乗るので、ついつい普通車はおろそかになりバッテリ-があがる、せめて月2回ぐらいエンジンをかけないと
またバッテリ-が・・・
この曲との出会いは昨年の跡江ひょっとこ同好会の忘年会でKさんが、模範踊りをご披露、今月3月の練習会からKさんに依頼して練習の中に取り入れてもらおうと思っていたら、体調をくずされしばらくお預けに・・・
盆踊り的な感じで皆んなで一緒に踊るのにはいい、老人ホ-ムの慰問にも、ぜひ取り入れたいなあ(^^)
DVDの依頼があったので今回11枚作成した。
こんな踊りです ↓
http://youtu.be/DkUFsojxpt8
卒業式用にと、せっせと編んだもの
今回ついに完成しました~!(つけ襟のタテイングレ-スが効いてるね)
気にいってもらえるかな?
またモデル姿見せてね~^^
きっと可愛いだろうな・・・・(*^。^*)ネ
ブログをいじるのが楽しくなる、色んな機能を持つWordPress 現在、使用してるデザインが
WordPressインスト-ル時から用意されていたTwenty Fourteenであるが、表示されているブログのようにカスタマイズして横幅を広げた。
そのままでは記事投稿欄が狭く私の場合、よく掲載する写真、youtubeの動画に影響があった。これから時間をかけてゆっくりカスタマイズして行きたい
とにかくこのWordPressは超すぐれものだ今後もバ-ジョンアップされますます進化してゆくだろう・・・・
なお横幅を広げるにあたってはここのサイトを参照させて戴きました。
現在使用中の「TwentyFourteen」今後のカスタマイズの参考になればと下記をリンクしました。
① WordPress イケてる次期テーマ TwentyFourteen をチェック
②wenty Fourteenのテーマファイルを眺めてみたよ
④テーマ「Twenty Fourteen」の「カスタマイズ」→「色」での設定
⑤TwentyFourteenの子テーマを作成してカスタマイズの準備をする
こんなサイトもありました
WordPressがより楽しくなる!無料で始めるテ-マ素材まとめ2014年3月度
WordPressの魅力(以下ネットより抜粋転写)
なぜワードプレスを使用するのか?
ワードプレストは、ブログシステムの作成プログラムであり、
独自ドメインでの運用が可能な事や、無料ブログではなしえない豊富で自由なカスタマイズ機能、
さらに高速な動作を可能とする世界最先端のCMSです。
ワードプレスが世界1位のシェアを誇る所以です。
なぜワードプレスを使うのか。
•第一位ではSEO対策にCMSの中で一番に適していること
•インストールが簡単
•テンプレートが豊富(デザインが豊富)
•カスタマイズが自由
•多様な装飾を施した記事が簡単に投稿可能
•機能が豊富
•高速
•オープンソース
•ライセンスフリー(使用権がない)と言う点がWPのメリットです。
また兼ねてから人気があり、WPと同等の機能を持つMovableType(ムーバブルタイプ)との違いは、
MTでは「営利目的の場合ライセンスが必要」だったのに対し、
WPは無料でも「営利目的での使用が無料」である事が挙げられます。
確実に今後の主流は、WPに移る事は必然です。
3月に入り期限が間近に迫ってきた確定申告は奥からも、数回にわたり「まだね」と尻をたたかれ気になっているものの
なかなかその気になれない、当面の作業に追われてついつい後しになってします。あちこちから申告して還付金をもらった話など聞くと、なお焦る・・・
3月9日(日曜日)意をきして、気になっていた確定申告ついに取り掛かる取りかかれば早いものだ午前中には終了した。
申告終えた安堵感はなんともいえない重荷に取れた感じヤレヤレだ・・・σ(^_^;)
早い人は1時間で終わるが、なかなか私の場合は基礎資料から捜すのが多い(反省)
e-Taxでの確定申告も今年で6回目を迎えた
毎年の事ながら下記の準備はすでに終わっているので
楽々でしたデ-タも昨年の確定申告の分がパソコンに残っていたので、それを呼び出して数値などを書き換えるだけ
に送信する・・・
①利用環境の確認
②電子証明書の取得
③カードリーダ準備(使用しているパソコンに合ってるか事前に確認)
④ 信頼済みサイト登録
⑤ ルート証明書のインストール
⑥ 署名送信モジュールのインストール
⑦ JPKI利用者ソフトのインストール
今年は昨年作成したデータを呼び込んで
あとは25年度の公的年金等のハガキで
国税電子申告の納税システム(e-Tax)により
数字を入れて税務署に送信で終了。
送信後・・電子申告用デーダ受信の確認をする
昨年は納税していたが今年は嬉しい還付金がある。
これで飲み代?が出た(笑)
3月の第一山行は 平成26年3月9日(日) 場 所は近場の花切山
マイクロバス1台 参加者26名 帰りの温泉は、青島自然休養村温
登山ルート:丸野駐車場~硫黄谷休憩所~多目的広場~平成登山口 ~赤松展望所~花切山~滝コース上部分岐~滝コース下部分岐~遊歩道出合~遊歩道終点~椿山キャンプ場
出 発:6時
山行結果のスナップ写真集はここから見られます。
パスワ-ドが必要です。
前立腺がんの治療が終わって3か月経過・・早いものだ
昨年の11月15日が最後の治療でその後のPSAの数値を調べるため
近くの、おおふじ泌尿器科へ行き平成26年2月26日採血
結果は表のとおり0.04である、前回(0.01)から比べると0.03のアップで安心する、この数値が2.01になったら癌の再発となる
確率は30%と結構高い、でもその時はかなり高齢?と思う。いずれにしても、免疫の有る健康な身体作りをしないと病気ばかりでは癌がすぐはびこり再発が早くなる、くれぐれも油断大敵だ。
次回の検査は5月21日の予定