平成27年4月の坐禅会は
鹿児島の志布志大慈寺 参加者は26名 マイクロバスで出発する。
現地、大慈寺直接参加者3名
行程は
内山寺出発(AM 07:45)~道の駅都城~大慈寺(坐禅等)~鹿屋バラ園見学(昼食)
~鹿屋海自基地資料館見学~道の駅都城~内山寺(PM 05:45)
以上、とても有意義な坐禅会でした。
坐禅中も含めた
大慈寺の和尚さんの言葉が胸に響きました。
明日は無いと思い今この瞬間を生きる。
また
限られた時間内に貴重な資料の説明もあった。
平成27年4月の坐禅会は
鹿児島の志布志大慈寺 参加者は26名 マイクロバスで出発する。
現地、大慈寺直接参加者3名
行程は
内山寺出発(AM 07:45)~道の駅都城~大慈寺(坐禅等)~鹿屋バラ園見学(昼食)
~鹿屋海自基地資料館見学~道の駅都城~内山寺(PM 05:45)
以上、とても有意義な坐禅会でした。
坐禅中も含めた
大慈寺の和尚さんの言葉が胸に響きました。
明日は無いと思い今この瞬間を生きる。
また
限られた時間内に貴重な資料の説明もあった。
PSA血液検査は三ヶ月に1回採血して経過を観察しているが
数値が2.01以上になると
前立腺がん再発という事になる。
先日採血した検査結果表を村岡泌尿器内科から戴いた
PSA結果は0.02で前回より0.02数値が下がっていた。
今までのPSA数値の動きは下記のとおりで、ほぼ安定して一安心している。
平成25年11月15日(医大最終回採血) 0.01
平成26年02月26日 0.04
平成26年05月26日 0.02
平成26年09月01日 0.07
平成26年12月09日 0.04
平成27年03月28日(今回) 0.02
※次回は平成27年6月28日の採血予定 病院は村岡泌尿器科内科
血液検査結果は下記表のとおり、M先生からこの中で基準をこえてるクロ-ルの数値が110になっているとの指摘
意味を聞いたら塩分の取り過ぎに注意との事でした。ほか肝臓などはOKでした。
平成27年4月23日(木)は好天に恵まれ
早朝からmimiさん夫妻と軽自動車で六峰街道を走る
新緑の中、とても気持いい・・
お目当ての二上山のアケボノツツジは
残念ながら見る事が出来なかった。
昼食は展望所で周囲の景色を見ながら出来ていい雰囲気これが最高のご馳走である。
帰りは
五ヶ瀬~高千穂経由で各地の道の駅に立ち寄りながら・・・
楽しい気持のいいドライブでした。
WordPressバージョン 4.2–ja をインストールしたら
ブログの新規投稿、編集が出来なくなりました。
下記の様なメッセ-ジが表示されます。
バージョン 2.2 から非推奨になりました ! 関数群 bloginfo() のオプション text_direction は非推奨です。代わりに関数 is_rtl() を使用してください。 in /home/kooen/www/ooyodo/wp-includes/functions.php on line 3508
このメッセ-ジが理解できず
WordPressフォ-ラムのメンバ-として上記問題を投稿したらまず下記の質問があった。
対処方法の前に、まず以下の内容を教えてください。
1.4.2-ja をインストールする前の WordPress のバージョン
2.有効にしてあるテーマ
3.有効にしてあるプラグイン
1.2.3を回答報告すると
WordPressのバージョンとテーマは後回しにして(原因である可能性は低いと思います)、プラグインをひとつずつ停止してみて、エラーメッセージが消えるか確認してみてくださいとの指示があり
プラグインをひとつずつ停止(無効)した結果
「file-gallery」が原因だった。
これを無効にしたら編集と新規投稿は可能になり無事解決しました。
なお
今回はFTPを使ってプラグインの停止をひとつずつ実行する。
プラグインの保存場所はブログファイルがある/wp-content/plugins/の中にあります。
※ところが新たに
ブログのタイトルの上に次の様な文字が表示され、更新しても消えませんでした(下の画像参照)
Strict Standards: Redefining already defined constructor for class ps_auto_sitemap in /home/kooen/www/ooyodo/wp-content/plugins/ps-auto-sitemap/ps_auto_sitemap.php on line 37
解決⇒「nextgen-gallery」のプラグインをFTPを使って無効(アンダバ-を入れてファイル名変更)
「_nextgen-gallery」にしたら問題解決。
このプラグインのバージョンアップがあるまで無効のままにする。
※参考までにプラグインを無効にする方法
「file-gallery」は新しく(4/25)バージョンアップがあり、インスト-ルをして問題解決、従って現在有効にしてあります。
Show slideshowをクリックすると自動開始します、止めるにはShow thumbnailsをクリックしてください。
写真は最大1024サイズにて設定してあり右クリックで保存できます。
4月23日の第53回双石木曜会は参加者のOさんより
山行レポを下記の通り送信ありました。尚写真はS、M、Oさん方のご好意に
より提供ありました(合わせて54枚スライドショ-でアップしました)
(山行記録)
期 日 平成27年4月23日(木) 天候 晴れ
山 名 双石山 509.3m 宮崎市
(九平登山口~奥の院~山頂~第2展望台~小谷登山口)
交通機関 自家用車
参加者: 10名
【行動記録】
9:00 小谷登山口集合 車両2台で九平登山口へ移動
9:10 登山開始
9:25 水飲み場 休憩10分
9:45 奥の院展望所
10:00 奥の院 休憩10分
10:40 双石山頂 休憩10分
11:15 山小屋着 早めの昼食
※ Sさん?歳の誕生祝 歌と「田の神様」の踊りで祝福
※双石山の整備等にボランティア活動をされている川越様から、
5月下旬から6月6日にかけてはホタルが山小屋付近を乱舞す
るとの耳よりの情報をいただく。
12:15 下山開始
12:35 第2展望台 休憩10分
13:35 小谷登山口着
見て下さい目の覚めるような自然色のミツバツツジです。変化のスリルある行者コ-スです。↓
温泉友の会も今回平成27年4月19日(日)で18回を迎えた。
今回温泉の参加者の7名の写真、提供ありましたのでアップさせて戴きました。
なお、ブログ管理人ビオラは、直腸術後の静養の為(お酒と長湯は禁止)
今回温泉は欠席しました。
第1回からのレポ-トは、ここをクリックすると表示されます。
18回案内は下記の通りです。
————————記————————
4月の温泉の会は下記に添付のSさんに紹介していただきました太陽閣にいた
します。
・日時:4月19日(日)
・バス:宮崎駅西①11:00、山形屋前11:04、橘通り1丁目11:09、宮
交シテイ11:15、青島着11;51
もしバスに乗り遅れても、後続があります。
・嗜好品:先月の3月のサンクマールでの温泉では、初参加のiさんに沢山のビー
ルを提供していただきありがとうございました。
今後は二度とこのようなうまい話しはありませんので各自好きな飲み物、食べ物を工
夫して準備、ご持参ください。
帰りは15時頃のバスになる予定です。
なお、参加される方は事前に連絡願います。
もちろん、当日飛び入りでも一向に、全然、構いません。
万事温泉がウマより
毎月第三土曜日は多忙、平成27年4月18日(土)も朝午前9時半より笑福会で「ひょっとこ」の練習
この練習が終わると午前11時から
練習会場の隣の部屋(カラオケ部屋)で午後3時まで4人でカラオケ(昼食はカツ丼)
次の14曲歌いました
犬吠埼~俺の故郷、鎌倉恋歌、ひえつき望郷歌、大和路の恋、かたくりの花、夢のかたみに、昭和縄のれん
、涙しぐれ、追分みなと、骨まで凍える女です、我、未だ旅の途中、佐久の鯉太郎、さすらい慕情、潮騒、
夜は午後7時半より生目公民館で又「ひょっとこ踊り」の練習です、ここでは打ち合わせ報告会の後
生演奏の太鼓、笛、鐘に合わせて、2回練習をする。
なお、4月29日(水)は
新しい太鼓購入と同時にボランテイアで「ひょっとこ踊り」を披露する事になった
場所は日之影、青雲橋 午前8時に生目公民館集合
平成27年4月17日(金)は
テレビで放映された「日本100名山ひと筆書き」でお馴染みの
あのプロアドベンチャーレーサー、田中 陽希の講演会とあってJA・AZホ-ルの会場は
満席でした。
午後1時半から始まった講演会は熱気あふれる雰囲気の会場のなか午後3時終了
講演は
プロジェクタ-投影してそれを見ながらの説明
実体験された100名山ひと筆書きの様子などテレビでは見られない
裏話などもあり貴重な体験談を聞くことができました。