4月の坐禅会は朝から雨・・・
でも途中から雨もあがり、昼頃には
お天とう様も顔をだして、お庭の草むしりができました。
いつものように受付が終わり
10時から和尚さんの法話がはじまる。
Kさんの発声のあと般若心経を全員で唱え
そのあと二回の坐禅会
お昼は嬉しい精進料理
いつも旬の素材を生かした心のこもった味
今回も豆ご飯、おみそ汁のお代わりをする。
ところで
いままでご一緒させて戴いた
Yさんご高齢のため今月から見えなくなる。
まだまだ元気だと思っていたが・・・寂しくなる
biora のすべての投稿
ベスト完成~^^
いちごちゃん
パパのリクエスト届いたかな~~~?
機械と手編みで二日で完成した。
見てね
いいでしょう~~~~~~~σ(^_^;)
編み物してる時が一番しあわせと
ば-ちゃんが言ってるよ。
次はなにが出来るかな~
「シニアML」とオフ会
私が10年前から加入している
メーリングリストの「シニアML」
現在43人が加入している。
最盛期には60人以上の加入者がいた。
メーリングリスト(Mailing List)とは、電子メールを使ったインターネット活用法のひとつで複数の人に同じメールを配送できる仕組みのことです。メーリングリストは略して、ML(エムエル)と呼ばれています。若者の間では、メーリングリストをメーリスの愛称で親しまれています。
メーリングリストとは、一言でいえば電子メールを使って大勢の人とコミュニケーションのできるしくみのことです
詳しくは ↓
http://www.kt.rim.or.jp/~atsato/beginer/special1/
http://www.kt.rim.or.jp/~atsato/ml/basic/whatml.html
関東、関西地区では
オフ会は度々行われている、私も過去 数回参加した。
オフ会とは
パソコン通信やインターネット上で活動するグループに所属するメンバーや、ネットワーク上の特定の掲示板・チャットなどによく出入りする人々が、実際に集まって行なう会合のこと。ネットワーク上、すなわち「オンライン」に対し、現実世界を「オフライン」としてこのような呼び方がされている。ネットワーク上の知り合いが実際に顔を合わせる数少ない機会の1つであり、主に談笑など、インフォーマルな催しとして行われる傾向が強い。
http://e-words.jp/w/E382AAE38395E4BC9A.html
今までに参加したオフ会
(5名内の少ない人数の場合がミニオフ会)
京都での桜見学兼ねたオフ会
上野で私の迎撃オフ会
京都ミニオフ会
福井カニオフ会
白山てっぺんオフ会(3回)山登り
沖縄ミニオフ会(3回)
松本ミニオフ会
宮崎でのミニオフ会(掲示板、シニアML)
長崎でのミニオフ会
信州でのミニオフ会(4回)
山梨岩殿山 ミニオフ会
高川山 ミニオフ会
オフ会では胸がときめく・・
とくにシニアMLの場合
全国の多士済々の方が一堂に会し
お酒を飲みながら食事をして談話、二次会へと
盛り上がる。
今年の5月にはシニアMLの10周年記念オフ会が開かれ
北海道からも数名参加されるようだ。
私も参加したいけど、今回は無理
残念である、次の機会を待とう・・
4月17日は10人で関西オフ会があり
直折参加できず
私は携帯電話での参加で一人一人全員と会話した。
皆さんとは殆ど顔なじみで懐かしく感激しました。
一台のパソコンからネット、メ-ル等を活用して
全国にも広がる人脈をつくる事が出来る。
故弟は全世界の人々と英語で毎日
数時間会話をしていた。
パソコンを通じて
まだまだ色んな無限の可能性がある
色んな事に挑戦し続けたい・・・
呆けてる暇はない!
海ぶどう
鹿児島の大箆柄岳へ調査登山に行った帰り
「道の駅垂水」で珍しいものが売っていた。
沖縄に行ったとき食べていた海ぶどう
プチプチの食感があっていい~
一つ買って久しぶりに酢醤油で食べて見た
沖縄で食べたあの感じ・・
思わず笑顔でした秊
注意:絶対に冷蔵庫に入れないこと
すぐだめになります。
奥の手作り
手作りシリーズ
今回かわいいのが出来上がったよ。
誰にプレゼントするのかな~?
最後の収穫
昨年の9月に私も手伝いして植え付けたキュウリの苗1500本
11月から約半年近く収穫出来たが、写真の様に葉っぱも枯れて
ほぼキュウリもならなくなった。
妹から電話あり、「最後の収穫なので如何?」・・と
即「欲しい~と」返事、気分転換も兼ねて長靴持参で
久しぶりハサミでチョキチョキとキュウリを一本づつ
コンテナに収穫していく。
ここ2年間収穫作業の手伝いも止めていた
久しぶり・・この感触いいね。
一人でコンテナいっぱい収穫する。
とても食べきれないので、義弟妹親戚、ご近所、同級生、山仲間等に配布してまわる。
この時期ちょうど天候不安定で野菜の高値がつづいていることもあり、喜ばれた。
奥の指導で
さっそくキュウリを数本、皮をむき
塩漬けにした
翌日食べたが結構・・美味しく食べられた(笑)
市民フェステバル
先月 3月7日(日曜日)
散歩がてらの県庁まえの朝市の帰り
オルブライトホ-ル会館前が賑やかでしたので
立ち寄ってみたら
いろんなイベントが開催されていた
オルブルライト会館では
宮崎市民フェステバルがあり、太鼓、歌をしばし鑑賞する。
前の広場ではバザ- 食べ物の店、踊りの舞台等々
にぎやかでした。
ボランテイアで活動されている山仲間のUさんからも声をかけらた・・
この会館に来ればいつでも色んなイベントが開催されている。
時間ある時は
たまには、散歩かねて気分転換にいい~。
私の散歩道
我が家から海に行くときは
大淀川沿い
ここを通るお気に入りの散歩コ-スです。
新富JA直売所
今、道の駅、産地直売所等巡りが人気をよんでいるのだそうです。
その地方地方の特産物があり見るだけでも楽しい
先日買った竹田の道の駅のカボス果汁は、重宝している。
焼酎に一滴垂らすだけでとても飲みやすい。
新富町にあるJA直売所は、度々よる
この日もレジの前には行列
お客で溢れかえっていた。
釣り立ての新鮮な魚、肉、果物野菜類・・etc
高鍋の牡蠣もまだ売っていた。
酢の物に、天ぷらに私の大好物である。
アデンのチキンナンバン
アデンに行ったらいつも
ハンバ-グを食べていたが
今回、ホ-ムペ-ジにめっちゃ美味いと書いてあったので
聞いてみたら・・
県外のお客が連休等では行列ができるくらい
多いとの事
それではと・・・
さっそく注文する。
出てきたあつあつのチキンナンバンは
とても柔らかくて食べやすかった。
味もいい、おぐらのも美味いけど
結構いけるね(^^)/