biora のすべての投稿

ソ-メン流し

0612ajisai057.jpg 0612ajisai055.jpg
デジカメドライブ、今回は宮崎~野尻~高原~荒そ(昼食)~高千穂牧場
~財部~都城~三股~山之口(アジサイの見学)~宮崎
昼食は、がまこう庵から西に約500mの場所にある
「流水苑」で、そうめん流し、鱒の塩焼き、せごし...
こしのある歯ざわりいいソ-メンはとても美味かった。
又ここの鱒のせごしは、骨もやわらかで、酢みそで食べたが
堪えられない味に思わずビ-ルの注文秊
0612ajisai045.jpg 0612ajisai041.jpg
ここでの食事は12年ぶり? 霧島のミネラルを含んだここの水を
飲み、静かな山間の眺めは心やすらぐ... 
食事処流水苑  住所:宮崎県都城市吉之元町5186-39
電話番号:0986-33-1215
0612ajisai036.jpg
 ↓めずらしいチョウザメ、小林や、この辺りは
養殖が始まってます、高級なキャビアを一度はこの目で見てみたい...
0612ajisai028.jpg

ハウス作業

半年間つづいたキュウリのハウス園芸は収穫作業が先月の連休過ぎには終わり、ビニ-ル、埋め込みパイプの撤去、又パイプさび止めの塗装と...
次は今年10月頃のキュウリの植え付け向かって連作の準備(耕耘機で耕し、ハウスの中に水を蓄えておく)が始まる。
0607deji029.jpg 0607deji044.jpg
作業の合間に外の木の下で休憩...ヤレヤレの一時
撮影 平成18年6月7日
0607deji027.jpg 0607deji026.jpg

ドライブシリ-ズその3

梅雨の合間のドライブ、今回は九州半径
コ-スは
宮崎~木城~日向~延岡~宇目~竹田~瀬の本高原
~阿蘇(草千里)~高森~高千穂~北方~門川~宮崎
CA2R4HGH.gif
dora099.jpg
ここから見る九重連峰(大船山ほか)が素晴らしい~モデルはビオラ@宮崎さん
dora013.jpg
道の駅竹田の「水の国のレストラン」で昼食をする、いつもここは素通りでしたが今回初めての食事を...。
dora008.jpg 地元の特性を活かした美味いものがいい...カレ-を食べながら、喉ごしの冷たい地ビ-ルは至福の時dora007.jpg
昼食後、瀬の本高原にある三愛高原ホテルの露天風呂は
眼前に壮大な草原地帯がひろがり、遠くの赤牛を眺めながらどっぷり
浸かる温泉は極楽♪
dora053.jpg
阿蘇の草千里、何回見ても絵になる光景です。
dora086.jpg
●夕食は
 美々津のドライブイン「日向灘」で名物チャンポンを食べる

ハブ

0606deji002.jpg
パソコンで扱う画像、音楽ファイルの処理が多くなるにつれ
ポ-トが足りなくなった、又取り扱う容量、数も増えたので
今回、エレコム製品のUSB2.0の、ハイスピ-ドに対応のハブ(4port)を買った。最大480Mbpsの転送速度があるので、試してみたが今までとは格段の差がある。
製品はU2H-G4SSVです。

デジカメドライ(その3)

0531deji040.jpg
平成18年5月31日のデジカメドライブ...梅雨の合間を縫って
下記地図のブル-色のコ-ス
宮崎~木城~日向~門川~高千穂~五ヶ瀬~山都~阿蘇~竹田~三重~
延岡~日向~宮崎
宮崎を朝8時に出発...
途中、有名な日向の黒田バラ館を見学~門川から近道~昼食は
山都町の、そよ風パ-ク内にある山菜バイキング~大分の竹田経由で帰宅
0531deji103.jpg
ここの野菜バイキングは
一人1000円で、味も最高~
お勧めです。
但し昼間のみ午後2時半まで
この「そよ風パ-ク」にはコテ-ジ、温泉も、物産館もあります。
九州のど真ん中、まだまだ魅力の場所が沢山ありそう~~♪
◆なお...黒田邸のバラ館は「2004年5月」にも見学しましたが
      何回行っても見とれますね。
CA3C1.jpg

デジカメドライブ(レポ2)

dora02.jpg
●このコ-スもデジカメドライブのお気に入りコ-スである。
宮崎~西都~西米良~湯前~人吉~えびの~小林~宮崎
とくに...
西都を過ぎて車で約1時間の西米良の温泉がいい~~
ここは、サウナ室もあり、窓の外の三角屋根が露天風呂です。
nisimera012.jpg
露天風呂は熱くもなく、丁度心地よい湯加減
nisimera013.jpg
山間のこの温泉、ゆったりした大きな部屋があり、周囲の渓谷、山を眺め
ながらくつろげる。
nisimera029.jpg
ここの「西米良御膳」は
おばちゃんの味付けで美味いでっすよ。
nisimera018.jpg

楽しいドライブ

de0409h007.jpg
img_kjnetwork_map.gif気のあった仲間とのドライブは楽しい~...
デジカメ片手に各地のいろんな観光名所文化等に直接ふれて感銘を受ける。
又四季折々の景観、草花等々...
ハウスキュウリの作業も終わったので
又、再開することにした。地図を見ながらのデジカメドライブは実に
楽しい、運転の好きな奥ともども、新緑あふれる今の季節は
肌にもここち良いものだ。
主に九州内を中心に走り回っています。最近はその都度のアップも
出来ず(反省) レポが滞りがちであったが、今回から再開する事にした。
写真上は、日南海岸で、こんな天気の良い日のドライブは
スカッとしますが、途中、大雨に遭い、道路は瞬く間に増水(下の写真)
いろんなアクシデントも又楽しい...が事故にはくれぐれも慎重にして
運転を心がけたいσ(^_^;)
平成18年5月19日は変化に富んだ天候でした。
宮崎~日南海岸~串間~鹿屋(豪雨)で引き返す
 ~日南~田野~宮崎 
目的の鹿屋のバラ園と飛行機見学は中止(残念又の機会に)
san0510020.jpg

続きを読む 楽しいドライブ

お菓子の店

dora168.jpg
dora168.jpg
いつも買いに行く、湯飲みにこのアラレを入れて、御茶の粉に
熱いお湯をそそぐ、アラレの香りがいい、飲みながら静かな時を
過ごす... ここには、美味しい「芋カリン」があるが
8月頃から、造るそうです。この中に入り左がわには
お菓子をつくる大きな機械がある。
※山本米菓工場 0985-41-1050 宮崎県宮崎市大字瓜生野3884
※ 地図です。

宮崎の味..完熟マンゴ-

mandos.jpg※クリックすると拡大表示します。
一個 Kさんからのお裾分け、
美味しかったよ~~ありがとう秊
dora087.jpgまさしく、フル-ツの王様の感じの完熟マンゴ-
口の中で濃厚な甘みと香りが魅力のトロピカルフルーツ、マンゴーは国内消費量 のほとんどをフィリピン、タイ、メキシコなどからの輸入マンゴーが占めているが、
最近は国内での生産量 が増えている。宮崎県は沖縄に次ぐ国産マンゴーの産地です。ただ、値段が少し張ります、でも、この味、一度、ご試食いかが..? 忘れられなくなりますよ~~~~~~~
dora158.jpg

白鳥温泉

久しぶりに
浸かった白鳥温泉の天然蒸し風呂、18年昔からたまに行くが
今回、突然、ゆったりしたくて、ここの天然蒸し風呂に行きたくなった。
白鳥温泉」ここの天然サウナの蒸し風呂は
天下一品、私のお気に入りである。dora1066.jpg
ここで昼食して約10回ちかく水風呂(写真)と蒸し風呂を
繰り返す...時間にして約2時間
dora107.jpg
手の指先には、しわが出来るほど浸ります。
常連?が2人来ていて、私が出るときもまだ浸っていた。
身も心もすっかりリフレッシュ出来る。
この飛び石を70mくらい歩くと、小さな小屋が
見える。
昔は簡単な風情のある狭いサウナ小屋で混浴でしたσ(^_^;)
dora115.jpg
この後の、生ビ-ルに、地鶏これが
又、堪えられないヨ~~(;´Д`)
dora097.jpg美味いのは、ここで自分でつくる温泉卵...
持ち帰りのお勧めは
売店で6ヶ入りの生卵を買って約4~5分間ゆでる。
ゆでる時間が長いと味がでない。
温泉余熱で丁度良くなる。
自宅でも美味い温泉卵がたべられる。
その場で食べる場合はあと2分ぐらい
延長したほうが食べやすいでしょう。