双石山K-748

令和6年5月29日(水)双石山K-748
朝食はパン、牛乳、ホットコ-ヒ-、納豆、イチゴジャム(義弟の手作り)すっかり洋食(パン)が板についた
朝から抜ける様な青空できもちいい、外はもう5時なのに明るい、やはり暗いより明るい方が気分的にいい
昨日の温泉日の線状降水帯から一転の快晴で目まぐるしい・・・でも梅雨入りは時間の問題かな?

小谷登山口に到着するとポツリと1台K車ありその横に駐車する。
上着を脱ぎザックへ最初から半袖姿で登山口を出発する。
いつものスマホのラジルラジルを聞きながら山アプリの「ヤマレコ」のスタ-トボタンをプッシュする。

前日の雨で小谷登山口の沢は水量増して流れる音がゴ-ゴ-と聞こえる。
最初の急登をあがるとル-ト沿いは上からの鉄砲水で
足場を選びながらの歩き

最初の作業道でも水があふれていたので
持っていた竹の棒で流れる水を沢の方へ導く
三段ハシゴから尾根コ-スへ向かう、ハシゴを上って顔を上げると
すでに下山途中のKさんの姿ありしばし談笑する。

第二展望台に到着が午前7時2分でしたここでは自撮りして
7時10分に下山開始する。
カエル岩をすぎた所で双石木曜会の女性Yさんが一人登って見える。
しばし談話する美味しいミニトマト約10個戴く(感謝)

本日であったハイカ-さん達は6人でした。
ゴ-ルあと
KさんとOさんに出会う奥の事を聞かれる。

created by photogrid