自分でもつくづく情けない、三日坊主
スロ-ジヨギングを初めては何かのきっかけでいつのまにか止めている。
ダイエットにしても同じ事だ。
とくに今まで
このジヨギング、止めては又再開を数年何回繰り返してきたことか・・
大事なのは、この三日坊主を何回も繰り返し、又挑戦する気持だと思う。
心が燃えないと、なかなか続かない宮崎弁で「よだきい」虫がすぐ出てくる。
雨、風邪、二日酔い、多忙、旅行等々なにかのきっかけで、いつのまにか止めている。
この歳になると、昔(昭和49年より開始~)の様にかっこよくは走れないが、
超スロ-ジョギングが丁度いい膝にも負担がかからない。
いつも歩く人から追い越されている(笑)
でも、歩くのとは段違い、負荷が相当かかる汗もかくので
走った後のあの爽快感は格別である。
続ければ、血圧、コルステロ-ル、減量など、身体に良いことばかりと
解っているのだが・・・
ジヨギングを継続して減量されている同じ歳の、○○さんの爪の垢を飲みたい、彼は強い意志の持ち主だ。
そこで
いいサイトをみつけた三日坊主を克服する方法が書いてあった。
こんにちは今日もご来院ありがとうございました,やっと拝見できました。
残念ながらお天気悪いですけど、今日は七夕ですね。明日は雨降らないと良いですね♪明日も良い1日になります様に
又訪問させて下さい♪
素晴らしいHPですね又ビックリしました!
そして、いつも楽しいお話ありがとうございます!元気を頂いてます
寿光先生
ようこそホ-ムペ-ジに、見て戴きありがとうございます。
趣味の山は
約8年前の剱岳に単独で歩く頃が元気バリバリでしたね。
http://biora.2.pro.tok2.com/yama/06kita/open.html
今見ると、昨日の様に懐かしいです。
今は今の体力の範囲内で無理せず山を楽しみたいです。
これからは、ボチボチがいいです・・・
また、覗いて足跡を残してくださいませ(^^)/
おはようございます。
毎日、お世話になります。
ところで、ようこそ
ホ-ムペ-ジ見て戴き
コメントまでありがとうございます!
量が多くて見るのが大変だったでしょう?
ますます、ホ-ムペ-ジ手抜きが出来なくなりそう・・・(笑)
三日坊主を克服する方法を見せていただきました。
参考になりました。
杉山さんは、うらやましいぐらい幸せな人生を送っておられます。
私の考えは、三日坊主にならないようにするのは、価値判断だと思います。
なにかを続けるには、なにかを止めるしかないと考えます。
私事ながら、胸が苦しい日々が続いたときに、医者から「人生をやめるか、タバコをやめるか」と言われ、やむなくタバコをやめました。
スロージョギングを続けるならば、なにかをやめるしかないと思います。
なまいきを言って済みません。
雨にも風にもめげているウマのつぶやきでした。
ウマさん
こん**は~^^
歳でもう諦めかけてたジヨギングですが、私も膝痛があるので・・
おっしゃある通りで、なにもかもは出来ないし、毎日となると時間調整めんどうです。
なにを優先するかですね。
これから先は、次々と捨ててゆく事も考えないと・・
頑張るのも疲れますね。
あらためて考えさせられます。
いいアドバイスを戴きありがとうございます。
ドクタ-ストップで
焼酎が飲めない・・芋太郎より
芋太郎さま
本日もホームページを見せて頂いております(*^_^*)本日は、受付さんも芋太郎さんのホームページをみてコメントをしていますね!!スタッフも芋太郎さんのお元気な姿に刺激を受けているみたいですね(^_-)-☆これからも元気な体を維持して、日々を楽しんでくださいね!本日のスロージョギングのお話大変勉強になりました。早く走ればはたから見ればカッコいいかも知れませんが、芋太郎さんの目的は丈夫な体と来月の登山が目標ですもんね。ゆっくりとした動きで体の芯まで刺激を加えて、強い体を作って行きましょうね!そして体のケアは寿光整骨院にお任せください(笑)
また、3日坊主の心理学的要素も勉強になりましたm(__)m私も自分で目標を立ててもなかなか続かずにいたのですが、心理学的な要素も考えながら報酬を与えて少しでも続くようにして目標を達成していこうと思います(*^_^*)
書類も今終わりましたのでこれから帰りたいと思います!!また明日お会いしましょうね(*^_^*)
おはようございます。
嬉しいコメント戴き励みになります。
日々過ぎてゆくのが早いですね!
4年ぶりのアルプスなのでドキドキワクワクします。
出発まで残り24日間となりました・・・。
体調を出発日の8月2日に最高にもって行けたら
いいなあ~^^
では又