NHKメッセージがテレビ表示され画面が見にくい
その場合
NHKのホ-ムペ-ジで
http://pid.nhk.or.jp/bcas/
ここからカードの番号で入力する。
申し込みフオーム
https://pid.nhk.or.jp/bcas/EraseInput.do
ネットで申し込み送信したらこんなメールを受信した ↓
この度は、NHKBSデジタル放送の受信確認メッセージ消去の
お手続きをいただき、ありがとうございます。
お客様のお手続きは確かに承りました。
・日時: 2010/05/03 17:31
・個人情報保護のため、ご入力いただきました内容について、
このメールではお知らせしていません
NHKからメッセージを消去する信号を電波で送りました。
消去信号は1週間送信しています。本日より1週間以内に
B-CASカードを受信機に挿入し、メッセージが消去されるまで
最長で約10分程度、NHKのBSデジタル放送にチャンネルを
合わせてください。
再会
長崎から姪の家族、東京から甥の家族が
帰宮・・
そのため6家族(15名)がmimiさん宅に集合して
庭での焼き肉パーテイは、私の乾杯の音頭で
始まり夕方5時から庭にサーチライトを照らし
約4時間、気温も寒からず暑からず
楽しいひとときを過ごす事ができた。
甥の、たー君とは3年ぶりの再会である
家族も4人に増えていた。
また、姪の あきちゃんも新しい家族が増える予定
実家で出産のための里帰り
それぞれに、独立して家庭を持ち
いつの間にか家族も増えていく姿をみてると
以前の自分たちとダブってくる。
かっては
今は亡き義父、義母 たちも
同じ気持ちだったのだろう・・・。
夏山登山
今・・
夏山に向かってのトレニーングが忙しい~
背中に23キロ 足首に2キロ2キロはめて
我が庭
大淀川散歩してます。
堤防の傾斜を利用して登り下りと・・・
最近はあまり人の目も気にしなくなりました(笑)
新緑の季節
この時期
アチコチに目につく新緑・・・
鯉のぼりが青空、新緑の中元気よく
泳いでいる。
趣味のドライブにも
風薫るいい季節です。
温泉「湯っ足り館」(道の駅たるみず)
温泉がいい
たまにはゆったり一日のんびりと
温泉に浸り。タタミの上で昼寝でもすると
スカットする。
鹿児島の道の駅 たるみずにある
温泉「湯っ足り館」は
料金も一人330円と格安であり
湯船の中から桜島を一望できる。
大箆柄岳の調査登山の帰りに温泉下見をしたが・・・
ここがいいね。
駐車場も広い、洗い場も広いし、レストランも隣にある。
おすすめです。
宮崎の味を宅急便で・・・
宮崎のいろんな美味いもの
今回は私も好きなラ-メンと
おぐらのチキン南蛮・・・
子供達が帰宮の時は毎回食べに行ってる宮崎ふるさとの
味・・・・
先日、食べたいと言っていたので宅急便で信州の息子の家に送る。
4月の坐禅会
4月の坐禅会は朝から雨・・・
でも途中から雨もあがり、昼頃には
お天とう様も顔をだして、お庭の草むしりができました。
いつものように受付が終わり
10時から和尚さんの法話がはじまる。
Kさんの発声のあと般若心経を全員で唱え
そのあと二回の坐禅会
お昼は嬉しい精進料理
いつも旬の素材を生かした心のこもった味
今回も豆ご飯、おみそ汁のお代わりをする。
ところで
いままでご一緒させて戴いた
Yさんご高齢のため今月から見えなくなる。
まだまだ元気だと思っていたが・・・寂しくなる
ベスト完成~^^
いちごちゃん
パパのリクエスト届いたかな~~~?
機械と手編みで二日で完成した。
見てね
いいでしょう~~~~~~~σ(^_^;)
編み物してる時が一番しあわせと
ば-ちゃんが言ってるよ。
次はなにが出来るかな~
「シニアML」とオフ会
私が10年前から加入している
メーリングリストの「シニアML」
現在43人が加入している。
最盛期には60人以上の加入者がいた。
メーリングリスト(Mailing List)とは、電子メールを使ったインターネット活用法のひとつで複数の人に同じメールを配送できる仕組みのことです。メーリングリストは略して、ML(エムエル)と呼ばれています。若者の間では、メーリングリストをメーリスの愛称で親しまれています。
メーリングリストとは、一言でいえば電子メールを使って大勢の人とコミュニケーションのできるしくみのことです
詳しくは ↓
http://www.kt.rim.or.jp/~atsato/beginer/special1/
http://www.kt.rim.or.jp/~atsato/ml/basic/whatml.html
関東、関西地区では
オフ会は度々行われている、私も過去 数回参加した。
オフ会とは
パソコン通信やインターネット上で活動するグループに所属するメンバーや、ネットワーク上の特定の掲示板・チャットなどによく出入りする人々が、実際に集まって行なう会合のこと。ネットワーク上、すなわち「オンライン」に対し、現実世界を「オフライン」としてこのような呼び方がされている。ネットワーク上の知り合いが実際に顔を合わせる数少ない機会の1つであり、主に談笑など、インフォーマルな催しとして行われる傾向が強い。
http://e-words.jp/w/E382AAE38395E4BC9A.html
今までに参加したオフ会
(5名内の少ない人数の場合がミニオフ会)
京都での桜見学兼ねたオフ会
上野で私の迎撃オフ会
京都ミニオフ会
福井カニオフ会
白山てっぺんオフ会(3回)山登り
沖縄ミニオフ会(3回)
松本ミニオフ会
宮崎でのミニオフ会(掲示板、シニアML)
長崎でのミニオフ会
信州でのミニオフ会(4回)
山梨岩殿山 ミニオフ会
高川山 ミニオフ会
オフ会では胸がときめく・・
とくにシニアMLの場合
全国の多士済々の方が一堂に会し
お酒を飲みながら食事をして談話、二次会へと
盛り上がる。
今年の5月にはシニアMLの10周年記念オフ会が開かれ
北海道からも数名参加されるようだ。
私も参加したいけど、今回は無理
残念である、次の機会を待とう・・
4月17日は10人で関西オフ会があり
直折参加できず
私は携帯電話での参加で一人一人全員と会話した。
皆さんとは殆ど顔なじみで懐かしく感激しました。
一台のパソコンからネット、メ-ル等を活用して
全国にも広がる人脈をつくる事が出来る。
故弟は全世界の人々と英語で毎日
数時間会話をしていた。
パソコンを通じて
まだまだ色んな無限の可能性がある
色んな事に挑戦し続けたい・・・
呆けてる暇はない!
海ぶどう
鹿児島の大箆柄岳へ調査登山に行った帰り
「道の駅垂水」で珍しいものが売っていた。
沖縄に行ったとき食べていた海ぶどう
プチプチの食感があっていい~
一つ買って久しぶりに酢醤油で食べて見た
沖縄で食べたあの感じ・・
思わず笑顔でした秊
注意:絶対に冷蔵庫に入れないこと
すぐだめになります。