奥の手作り
どう~お似合い?
マフラ-をほどき、編み変えました。
横から見ていて根気のいる作業
ブログ管理人ビオラ氏には、到底無理です
肺炎球菌
中央公民館まつり
山楽忘年会二次会
盛り上がった山楽忘年会
平成27年11月25日(水)ホテルラグ-ンでの宮崎山楽会の忘年会は午後6時半から開催
私は1時間半前に行ってサウナ風呂に入るサッパリして気持良かった。
42名?参加で、最初、舞台もないし狭くて心配していたが
間仕切りを外しスペ-スが工夫されていたお陰で午後9時まで
歌に又踊りと・・・結構盛り上がった。
やはり忘年会はスペ-ス特に舞台が無いと盛り上がらないネ!
二次会は数名で西橘「みや」にゆく、ここも大繁盛だった。
飲み歌いと楽しかった
特にフランスのボ-ジョレヌ-ボが美味かった。
ボチボチ引き上げようと思ったら
女性のFさんGさん二人が見えた
これで又又弾んだ弾んだ、他のお客も帰り貸切状態
時を忘れて・・なんと午前様の帰宅でしたσ(^_^;)
※忘年会の様子をスライドショ-で183枚アップしました画像提供はOさんですありがとうございました。
Show slideshowをクリックすると自動開始します、なお手動は画像上で△印しをクリックするとOKです。
サイズは全体写真二枚のみ1600ピクセル他は1024ピクセルです。
いずれも右クリックで保存可能です。
72回双石木曜会をyoutubeでアップ
動画も交えて72回双石木曜会の山行の様子をアップしました。
楽しい雰囲気が伝わります。
今回は久し振りにMさんが参加された。
嬉しい宅急便
今日のランチ
最近オ-プンした城の駅、佐土原のいろは館、この中にある「いろは食堂」に行ってみた。
今日金曜日はバイキング料理だった。
大人は980円、とても美味かった。それと今だけのサービスで300円の商品券を貰う。
バイキングには、ソフトクリ-ム、コーヒーも含まれる。
ホットブラックコ-ヒ美味くて二杯戴く
チラシを見て次の機会はウナギ定食1500円を食べたいと思った美味そうだった
72双石木曜会その2
72回双石木曜会
今回は12名の参加で賑やかでした。
Aさんが遅れて参加でも最初の休憩時に合流
寒い日でした、山小屋の囲炉裏で燃やす火がとても暖かく感じました。
これから、寒くなるのでいいね。
Mさんが持参したお餅が金網で焼いて食べたとても美味かった。
今回のコ-ス
小谷登山口~尾根コ-ス~大岩展望台~第2展望台~山小屋~双石山頂~山小屋~第2展望台~
谷コ-ス~空池~針の耳神社~小谷登山口(ゴ-ル)
今回も汗を搔き山小屋で着替える、気持いいね。
今日は他の4~5組のハイカ-の皆さんとも山小屋で
出会い山仲間同志の会話もでき良かった。
山行の様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。
ブログ管理人ビオラ氏は又又持病の両足太股の痙攣が頻発しました。
登山帰り自宅で車から下車の時、パソコンしてる時、寝室ベッドで、息が出来ないほどの激痛が走り
思わず声が出る
あわててツムラのシャクヤクカンゾウトウ68を飲む、でも何故?原因の心当たり見つかりません。
お知らせ
なお忘年会は平成27年12月6日 午後6時 歌しらべ「みや」にて
新年会予定 平成28年1月7日(木) 宮崎自然休養村センタ-にて (好隣梅の約1時間半~2時間コ-ス歩きの後)