加江田渓谷沿い歩きを楽しむ

久し振りの加江田渓谷歩きをする。
数名の双石木曜会のメンバ-に連絡、参加者は8名だった。
丸野駐車場に着いたとたん大雨が降り出し、どうなる事かと
思ったがもち直して、時折の晴れ間が姿をあらわす。

AM 09:00出発してゴ-ルPM 03:00までの楽しい6時間でした。
なんと携帯の歩数計は28,356歩を表示していた。

途中数ヶ所の
ル-ト沿いの悪路は、今までの不安定な天候による雨の影響である。
ぬかるみで靴は泥だらけになっていた。
今回は蛇と3~4回遭遇する、マムシで無くて良かったがその度、キャ~っと黄色い悲鳴が・・(笑)
また大きなガマガエルとも遭遇した。
なお
心配した顔にまつわりつく「ブヨ」がいなくて幸いだった。

ル-ト沿いには
イワタバコの群生が、アチコチで見られ、わずかに花も咲いていた。
加江田の渓谷は見た目も涼しく感じる、秋の紅葉の時期にも
同じル-トを歩きたいものだ。

昼食は椿山キャンプ場約2キロ?手前の河原で、せせらぎの音を聞きながら・・・
今回はアルプスのトレ-ニングを兼ねてザックを少し重くする。
登山もいいけど、夏場の渓谷沿い歩きもいいね満足でした。

特別養護老人ホーム住之江

平成28年7月16日(土)特別養護老人ホーム住之江にひょっとこおどりのボランテイア
生目ひょっとこ同好会の皆さん13名が参加
ビオラ氏は欠席
Kさんより写真提供と以下コメントがありました。
ありがとうございました。

場内8分間の踊りで男性は汗だく
最後に人気者A君のご挨拶で終了しました。

お礼の食券を頂きスーパードライ、地鶏で花火を見て帰りました。

※ 来月の予定
8/6の日向ひょっとこ夏祭りパレード参加では
生目公民館 13:00 出発 参加費500円
当日、乗り合わせで行くそうです。
山の会では、Oさん、Kさん 参加予定

DSCN2928

DSCN2929

DSCN2930

DSCN2932

DSCN2935

DSCN2938

DSCN2945

DSCN2946

DSCN2950

DSCN2954

DSCN2958

DSCN2980

DSCN2987

DSCN2988

メデアサイト14のアルティメイト版

SN00008メデアサイト12の(アルティメイト版)を2015年7月6日に購入して
一年経過した、今回まっていたメデアサイト14の(アルティメイト版)が新発売になったので注文する。
機能満載なので何処まで使いこなすか?楽しみです。

CyberLink オンラインストア でのご注文ありがとうございます。

以下はご注文製品とアカウント活動の要約です。

ご注文日: 2016/07/15

ネットより
Media Suite 14 は家族のみんな、さまざまな状況に有用です。結婚式の写真編集、この前の休暇のビデオのハイライトを集めたムービー制作、最新の映画の視聴など、Media Suite 14 で対応できます。数々の賞を獲得した 下画像15 本の製品が 1 つになったソフトウェアスイートは、お手頃な価格で、デジタルメディアを扱うのにより便利な方法を提供します。box2
どれも素晴らしいソフトです。

SN00009

熱中症対策

findout4-1

最近はテレビ等々で熱中症対策の事を盛んに呼びかけている
自分は無関心だったが・・・
先日の7月4日(月)の山行はまさにこの熱中症だった。
大事に至らず良かったものの重症にならず幸いだった。

この日は
高温多湿で無風、長時間のアップダウンの厳しい登山と
まさに熱中症対策が必要な環境の中で、異常な程の発汗がありました。
昼食時でもまったく食欲無く、身体に異常が起こったのは
下山の後半時から痙攣が起こり、やっとの思いでゴ-ルしました。
帰宅してからも両足の痙攣が止まらなかった。

夜中に寝ていても大腿二頭筋の痙攣には悲鳴をあげた。
それに手の指と腕、足の指までひきつるしまつ。まさに熱中症の症状だった。
これからの夏山にむかってこの熱中症の対策を十分に行いたい

※以下ネットより

熱中症はどのようにして起こるのか?

熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。
「環境」の要因は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどがあります。
「からだ」の要因は、激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなどがあります。
その結果、熱中症を引き起こす可能性があります。
熱中症の対処方法はこちら
人間の身体は、平常時は体温が上がっても汗や皮膚温度が上昇することで体温が外へ逃げる仕組みとなっており、体温調節が自然と行われます
熱中症対処方法

塩分(ナトリウム)と糖分を含んだ水分補給が効率的

熱中症予防の水分補給として、日本体育協会では、0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と糖質を含んだ飲料を推奨しています。特に1時間以上運動をする時は4~8%の糖質を含んだものを摂取しましょう。冷えたイオン飲料や経口補水液の利用が手軽ですが、自分で調製するには1リットルの水、ティースプーン半分の食塩(2g)と角砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできます。

長時間運動を続ける場合には、ナトリウム濃度をやや高くすることが必要です。トライアスロンなど長時間の運動では、血液のナトリウム濃度が低下して、熱けいれんが起こることが報告されています。

また、糖を含んだ飲料が推奨される理由としては、腸管での水分吸収を促進することが挙げられます。主要な糖であるブドウ糖は、腸管内でナトリウムが同時にあると速やかに吸収されます。そしてそれらに引っ張られ水分も吸収されるというのがそのメカニズムです。
登山と熱中症

熱中症対策01

熱中症対策02

熱中症の対策03

日南海岸をドライブ

日南海岸沿いは何回ドライブしても気持いいもの
平成28年7月05日(火曜)は、青空と青い海を見ながら快適なドライブでした。
昼食はシャンシャン茶屋で、マグロやまかけ丼を食べる、奥はカレ-
伊比井の海岸を見ながらの、生ビ-ルは美味かった。

日南のサンキではブル-色のチョッキを購入する。

ドライブル-ト
宮崎市街地~日南海岸~伊比井のシャンシャン茶屋(昼食)~日南のサンキでショッピング
~田野(道の駅:「みちくさ」でショッピング)~古城~宮崎市

20160710-094032.jpg

20160710-094051.jpg

ドジョウすくい初デビュ-

ついに「ドジョウすくい」を未完成ながら初デビュ-
平成28年6月30日(木)国民宿舎えびの高原荘
双石木曜会の100回記念イベントで披露

Kさんが宴会の時に踊るとのメ-ルに刺激されて
このメ-ルが無ければ、今も、もたもたしてデビュ-は無かったと思う。
Kさんに感謝である。

これをきっかけに、老人ホ-ムの慰問に忘年会ほかイベント等々にと
まだ未完成ながら出演して行きたい。
少しでも楽しく実践を踏みながら、上達して行けば良いと思う。

YouTube のドジョウすくい動画
湯島ドジョウすくい教室

ドジョウすくい名人芸

以下の写真10枚はSさん提供
共演はぶっつけ本番、音楽に合わず踊りも不揃いはご愛嬌(笑)
dc070284

dc070285

dc070286

dc070287

dc070288

dc070289

dc070290

dc070291

dc070292

dc070293

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ