グランドゴルフと大江裕ショ-

10月3日は同級生のT君が会長をしている小旅行グル-プの会に参加
「グランドゴルフと大江裕ショ-」5,000円うち補助が1,500円

宮崎市役所本庁前から送迎してくれた巨人軍で有名な
青島水光苑でのグランドゴルフは初めてプレ-は久しぶりだった約8年前に和歌山県で孫達とプレーをした記憶 がある。今回の結果は6位でした。

やってみたけど結構面白かった。
プレー後、お風呂で汗を流して小川屋の弁当を食べる

次の楽しみはカラオケ大会と大江裕ショー
最前列に陣取り
まずカラオケ大会最初は舞踊二人はプロ級だった。
次に希望者によるカラオケ、音響設備はバッチリ 私は7番目 踊りながら前列の皆さんと握手をしながらは、気分よかった(笑)
数名の方はプロ級の歌いっぷり 歌詞も見らずに堂々たる姿でした。

最後の本番 大江裕ショーはたっぷり2時間を最前列で楽しんだ、迫力ある歌声はとても良かった。
握手までさせて戴いた(笑)

20171017-135423.jpg

20171017-140601.jpg

2017秋のコンサ-ト(シャンソン)

シャンソン第10回2017秋のコンサ-トが平成29年10月15日(日曜)
場所:ホテルメリ-ジュ 三階の大ホ-ル
鳳凰の間にて開催
時間:ランチ     12時30分~
   コンサ-ト   13時30分~15時30分 
プログラムは
第一部 5人 10曲(1人2曲)
休憩20分間 あと 踊り、 ピアノ演奏
第二部 5人 10曲(1人2曲)

同じ高校の同窓生
いちいち会仲間が2人出演とあり今回ランチ付きコンサ-ト券(@4000)を買わしてもらった。
kさんはFacebook(フエイスブック)仲間 またUさんは毎月のオ-プン食事会の仲間でもある。
コンサ-ト会場は満席で熱気あふれ、いちいち会仲間の顔も沢山見受けられた。
たまには、シャンソンもいいね 約2時間の鑑賞を楽しんだ。
写真左はいちいち会仲間4人、その下は軽やかにシャンソンを歌うUさん

20171017-135248.jpg

20171015-195343.jpg

健康登山をめざして

定年の60歳から始めた山歩きが
もう17年目になろうとして来年の1月で喜寿を迎える。
定年まで山という山には、ほとんど登ってなかったが
知り合いからのお誘いで
平成12年に入会した山の会「宮崎山楽会」で
県内の山を中心に毎月二回の定例登山を楽しんで
すっかり、はまっています。
いままでに約400回の山行を行いました。

そんな中、70歳で前立腺がん発症し、その治療(ホルモン放射線併用)後は大変でした
治療の副作用で筋肉体力が相当衰え
とても登山できる身体では無かった、特に上りはきつくて、いつもザック等を分散するなど
仲間の応援で、引退する事なく無事乗り切る事が出来ました。

四季折々に登る山で見る山野草、景観等との出会いは感動する。
きつい山ほど山頂から眺める絶景は何ごとにも代え難く
制覇した達成感充実感がある。
私はその都度、デジカメ持参でその登った時の様子を
カメラに収めて整理しホ-ムぺ-ジにアップする事にしました。

特に楽しみなのは日本アルプス遠征登山だ
11回目になる昨年は南アルプス白根三山を縦走した3000m級の尾根歩きは雄大そのもので
こちらの低山では味わえない別世界が広がる・・

山歩きは肉体的な健康維持のための手段であるばかりでなく、
精神的なストレス解消にも非常に有効な手段であると考えています。
山歩きをするようになって、そこで、多くの山仲間と知り合いになり、また
多くのことを教えてもらいました。
ただ最近は身体の衰えも感じる様になり 
グループ登山なので団体行動が原則ですが
ペ-スについて行けず迷惑をかける事も、そろそろ限界かな?
と思う時もあります。
せめて80歳まではなんとか頑張りたいものだ、そのための体力作りとして
週一回の低山歩き(双石木曜会)毎朝のスロージョギングを日課として実行している。

とくに
双石木曜会は2014年1月に発足いまや登録メンバ-は70名と増えたのは
健康志向、気楽に自由参加、近場の山で奥深い等々が要因と思う。
いまや「生きがい」の一つとも言える山歩きこれからも
身体の手入れをしながら無理せず楽しんで歩きたい。
阿蘇の烏帽子岳

雄大な尾根歩きが楽しめる南アルプス 白根三山

猟師山合頭山のム-ビ

猟師山合頭山の山行様子をYouTubeと静止画でアップ

※静止画も下記のとおり追加しました。
  
尾根から望む雄大な景観


ル-ト沿いには沢山のリンドウ 満喫できました

 ヒゴタイが見られたのはラッキ-

ムツムシソウもまだ残ってました

ヤマラッキョがあちこち花盛り

お宿「泉水」では夕食はなんと17品 すべて美味しかった.よく朝の美味しいコ-ヒ付きで8000円は
格安です

珍しい石橋と神社、原尻の滝見学あと、ここで昼食

猟師山合頭山(九重を愛する会)

平成29年10月11日(水)~平成29年10月12日(木)に九重を愛する会で
初日11日は宮崎市街地を朝6時出発して九重山系の猟師山合頭山を登る(下記コ-ス)

出発時刻/高度: 10:35 / 1151m
到着時刻/高度: 14:45 / 1152m
合計時間: 4時間10分
合計距離: 6.16km
最高点の標高: 1409m
最低点の標高: 1151m

※歩くペース 0.9~1.0(標準)
山行2時間57分  休憩1時間13分 合計4時間10分

Sスタート地点10:35
11:47猟師山
12:22合頭山分岐13:10(昼食)
13:22合頭山13:43
13:54合頭山分岐13:58
14:45ゴール地点G

ゴ-ルあと民宿「泉水」に泊 温泉も午後6時からの食事も良かった、二日目の朝食も豪華版でした。
美味いコ-ヒ付きが別棟でサ-ビスあり これで8,000円とは格安

二日目
朝食8時~長者原湿原散策~原尻の滝(昼食)~宮崎市

159回双石木曜会

山行の様子をShow slideshowでアップ 3秒間隔、サイズ800ピクセルで表示しました

159回双石木曜会は平成29年10月12日(木)晴れ

小谷登山口に18名集合、準備体操あと全員写真撮影
今回コ-スは
小谷登山口~分岐~いわや神社~天狗岩~空池~尾根コ-ス
~第二展望台~山頂~山小屋(昼食)~第二展望所~谷コ-ス~小谷登山口

今回の新会員紹介 Mさん、 Sさん

ビオラ氏は欠席のため
画像提供はU、K、Hさんの3名の皆さんから協力頂きました 経過レポもUさん
ありがとうございました。

   

御岳妻岳動画アップ

御岳妻岳動画をYouTubeでアップしました

補助席も使ってのマイクロバス中です

登山口近くの広場で登山装備

御岳が見えてきました手前は電波塔です


こんな花が見られました

高隈ホトトギスです

電波塔から御岳を見る

厳しい上りの鎖場です

ル-ト途中癒やされます

うわ~ツルニンジンいいね~!

御岳制覇です

最大の難所です

数本見られた鳴子ユリです

   妻岳へのル-ト沿いミカエリソウです


ゴ-ル間近

霧島SAで解散式

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ