九重を愛する会H3002

九重を愛する会(2月食事会)は平成30年2月13日(第二火曜)
偶数月の第二火曜が定例食事会で場所は大淀の力寿司
時間は午前11時半より 2階にて開催

今回全員6名の参加

刺身、天ぷら、鍋、ちゃわんむし、お寿司、果物など満腹で午後2時過ぎまで
の約2時間40分 飲み食べおしゃべりと・・・楽しい時間を過ごしました。
最後コ-ヒのサ-ビスまでして戴く(感謝)

決定事項
九重の山行予定はミヤマキリシマ見学
5月28日(月曜)~29日(火曜)
 宿泊先の 「泉水」 に3部屋予約を入れる確定人数は前日までに連絡
 当日の夕方5時までに宿に着くこと(午後6時より会食)
 登山場所は後日検討する。

次回の会は平成30年4月10日(第二火曜)力寿司大淀店

20180213-190926.jpg

オ-プン食事会H30年2月

高校の同窓生で
毎月11日に定例開催しているオ-プン食事会

場所は
ホテルメリ-ジュ3Fマンダリンにて午後6時から
今月2月11日の参加人数は5人でした。

いつもの中華料理を注文する
最初生ビ-ルで乾杯あと
私のキ-プの赤霧島又、Hさんのキ-プのウイスキーを飲む

同窓での食事会は遠慮無くおしゃべりが出来て楽しい
料金2500円を支払い

二次会は「たちばな」に皆で行く・・・
ここの刺身は最高に美味い 目の前で魚をさばいてくれる。
今日はカンパチ、アジ、マグロそれぞれ好きなのを注文
飲んで食べて歌って1人2000円とおなじみ格安料金でした。

又帰りの祭
女将が毎週土曜は、バラ寿司をこしらえて
昨日の残りだけどと・・パックに詰めたのをサ-ビスで戴く(全員に)
皆さん 最後まで、お疲れ様でした。

20180212-200313.jpg

行縢山(むかばきやま)

平成30年2月11日(日曜日)行縢山(むかばきやま) 829.9m 
マイクロバス1台で宮崎市街地を早朝6時出発~参加者24名
 歩行時間:7時間  温泉:日向サンパーク温泉 帰着:19:00

ブログ管理人ビオラ氏は所用の為 欠席しました。
画像提供はOさんですありがとうございました。

山ルート:行縢山登山口~滝見橋~行縢の滝入口~雌岳分岐~県民の森分岐~
行縢山雌岳山頂~登山道分岐~県民の森分岐~水場~行縢山雄岳山頂
~水場~県民の森分岐~山の神峠~雌岳分岐~滝入口~行縢山登山口 

釈迦岳登山と天神山花見

平成30年3月15日(木)
初めての双石木曜会でのル-トは釈迦岳登山
綾川荘がマイクロバスで登山口まで送迎してくれる。
下山あとも登山口まで来て頂く
ただし15名以上の参加とランチが条件
交渉してAM 07:00南宮崎駅~宮崎駅集合での送迎
会費:4,000円(会席料理、温泉、ビ-ル、カラオケ)

次は
平成30年4月2日(月)
恒例の天神山花見をAM 11:00から開催
今年も好評だった生ビ-ルと地鶏等々

安井息軒うめ祭りでひょっとこ踊り

2月11日は恒例の
安井息軒うめ祭りで毎年出演の依頼が我が
生目ひょっとこ同好会にある、有り難い事だ。
毎回心付けまで戴く

今回
宮崎山楽会の第一山行(行縢山)と重なったが夕方からいちいち会の
オ-プン食事会もあるので山行は欠席しました。

踊りに山仲間が3人見えていた(O、K、Sさん)
出演はプログラム表では午前11時予定でしたが15分ぐらい
遅れての出番
当初運営者側より、ひょっとこ踊りオカメ、ひょうすけの由来をアナウンスして頂く
舞台の前の観客の外側を地下足袋はいて2周する。
約8分間、笑いをとりながら一生懸命踊るおどる。

今日は
天候にも恵まれて沢山の人出で賑やかでした。

今回は会の方から幸ちゃん弁当が出た。
梅まつりひょっとこ踊りの様子をスライドショ-でアップしました。

道の駅きらら館とニシムタ

mimiさんからも依頼されたので「ばら寿司の具」をいつも財部の道の駅「きらら館」まで
ドライブがてら買いに来る。

ちょうど正午近くなったので
ここのレストランで食事、ところが土曜でもあり
座席満員で約20~30分の待ち時間
ワンコインで日替わりランチが食べられるとあって人気がいい~。

今日の日替わりは野菜炒め定食でした。
持参したペットボトル入りのお茶?を片手にいい気分になる(笑)
ご飯はそのままパックに入れて持ち帰る。

昼食と買い物を終え次は
ニシムタまで足を伸ばす、ここで老眼メガネ(2.00),本格芋焼酎25度「おやっとさあ」
ほかを購入
ここで又摘まみをかって車の中で、焼酎お湯割りをちびりちびり
午後3時すぎ帰宅

20180210-211537.jpg

176双石木曜会

176双石木曜会は平成30年2月8日(木)
参加者28名
コ-スは
小谷登山口~三段ハシゴ~谷コ-ス~第二展望所~山小屋~双石山山頂(折り返し)~山小屋(昼食)~第二展望所~谷コ-ス~空池~天狗岩~磐窟神社~小谷登山口(ゴ-ル)

寒い朝で手先が冷たかった、次々を小谷登山口に集合される方に新年会のアルバム写真の配布を行う

新年会会計報告(Uさん)Tさん寄付、余剰金の処理
新年度のスポ-ツ安全保険更新の説明2月~3月中に集金よてい
準備体操~全員写真あと出発

今後の予定
平成30年2月15日(木)は丸野駐車場9時集合 (赤松展望台折り返し)
平成30年3月15日(木)は釈迦岳登山と温泉(綾川荘)と昼食(会席料理)
              宮崎南駅7:00~宮崎駅東口 7:05分集合

平成30年4月02日(月)は花見(天神山) 午前11時~

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ