「PCトラブル」カテゴリーアーカイブ

Wi-FiトラブルのSOS

令和6年12月15日(日)午後2時頃義弟からSOS(Wi-Fi)の電話あり早速奥と自家用車で義弟の自宅へ向かう
2、3日前から急にスマホに扇マ-クが表示されなくなり、Wi-Fiが使えないとの事
Wi-Fi製品はバッファローの5700不思議にパソコンはWi-Fiが使える。

知り合いの詳しい方にも自宅に2日間来て貰った、また息子さんにも聞いた
なにをやってもWi-Fiがスマホと接続しない結果、今回私ビオラ氏に連絡あった。

Wi-Fiル-タ、NTTモデムの電源を抜いたり、スマホを再起動したり
試し、最後に何回も何回もパスワ-ド入れても接続不可能のメッセージでガックリ
バッファローに電話を入れて直接聞いて見る事にしたが混んでいて繋がらない。
オペレ-タとのチャットも試みたが繋がらない年末の日曜日と有り殺到しているようだ。

ル-タもモデムもライトは全部点灯しているし・・・
正常なのに何故接続エラ-?

ChatGPTにも聞いて見た(以下)

Wi-Fiが急に接続できなくなった場合、以下の原因が考えられます。順に確認してみてください。

1. Wi-Fiの基本設定を確認
 Wi-Fiが有効になっているか
 スマホの「設定」→「Wi-Fi」を確認し、Wi-Fiがオンになっているかチェック。
 接続するネットワーク名が正しいか
 間違ったネットワークに接続しようとしていないか確認。
2. ルーターの確認
 ルーターが正常に動作しているか
 ルーターの電源を一度切り、10秒ほど待ってから再起動。
 インターネット接続の確認
 他のデバイス(パソコン、別のスマホなど)で同じWi-Fiに接続できるか試す。
3. スマホ側の対処
 スマホを再起動
 シンプルですが、これで解決することも多いです。
 Wi-Fiネットワークを「削除」して再接続
 1. 「設定」→「Wi-Fi」で問題のネットワークをタップ。
 2. 「ネットワークを削除」を選択。
 3. 再度ネットワークを選んでパスワードを入力して接続。
4. ルーターとの距離・干渉
 Wi-Fiルーターから離れすぎていないか、または障害物が多くないか確認。
 電子レンジやBluetooth機器が干渉している可能性もあります。
5. iPhoneのソフトウェア問題
 ソフトウェアアップデートを確認
 「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で最新の状態にする。
 ネットワーク設定をリセット
 「設定」→「一般」→「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」。
 (※Wi-Fiのパスワードが消えるので再入力が必要です)
6. ルーターやプロバイダのトラブル
 プロバイダやルーターに問題がある場合も。通信障害情報を確認してください。

※原因
結局、原因はパスワードが違っていた
バッファロー5700ル-タの裏側に記載のパスワードを何回試してもダメだった
ので最後に
同じくパスワードの上に記載されている、13桁暗号化キ-xxxxxxxxxxxxxをWi-Fi5700のパスワード
欄に打ち込んだらWi-Fi接続成功~~~~~~~(^_-)-☆
喜ばれた義弟夫妻から丁寧なお礼を受ける。
基本的な事を私も気づかず時間はくったけど最後の最後に解決して良かった。
間違ったパスワードでは数回試してもエラ-メッセージが出るのは当たり前
思い込みは怖い、暗号化キ-もパスワードとして打ち込んで入れば直ぐ解決した。

CyberLink Power2Go 13(購入)

ム-ビ-メ-カで編集作成した「蓼科北八ヶ岳ツアー」の動画ファイルのム-ビ-(MP4)をDVD
に書き込み作業の為

令和6年9月17日(火曜)にサイバ-リンク社のソフト「Power2Go 13」のダウンロード版を購入する。
昨年までは無料版を使って16枚のDVDをコピーしたが今年は2台のノ-トバソコンもアウト
それで有料版を購入する事にした、予めサイバ-リンク社へ経過を電話(0570-080-110)してGメ-ル宛てに
オンライン購入またDVD書き込みについてのガイドを送信して戴く。

最初はインスト-ルあと失敗して正規版のPower2Go 13が表示されないので再度電話を入れる
するとインスト-ルに伴う詳細なガイドのGメ-ルが到着

このメールの内容に従ってパソコンの操作をおこなう
四苦八苦してどうにかインストール成功する。
送られてきたシリアルナンバー打ち込み正常に正規版のPower2Go 13が起動
次に
予め作成済みの蓼科八ヶ岳ムービー(MP4ファイル)をドラッグしてDVDの書き込みを行う
これも90%の進捗まででエラ-になり再度サイバ-リンク社へ電話いれて
指導を受けどうにか書き込みに成功~~~この時はホットした。

ディスク作成手順について
───────────────────────
インストール完了後、家庭用プレーヤーで再生が可能な DVD を作成する場合は、
以下の手順で作成をお試しください。

1. 念のため、本作業をおこなうまえに一度 PC の再起動をおこないます。

2. Power2Go を起動します。

3. [ビデオ ディスク] をクリックし、ディスク形式を選択します。
DVD に書き込みをする場合は [DVD] をご選択ください。

4. 画面左上の [コンテンツ] と書かれたタブのすぐ下にある
[+] ボタン (追加の動画を読み込み) をクリックします。

5. ディスクに書き込む動画ファイルを選択し、開きます。

6. 画面左上の [メニューの基本設定] タブにてメニューのデザインを選択します。

7. 画面左上の [ディスクの基本設定] タブを選択し、以下の設定を確認します。

・動画エンコード形式: H.264 *1
・音声エンコード形式: LPCM
・テレビ信号方式: NTSC *2
*1: Blu-ray Disc の場合のみ。DVD の場合は MPEG-2 固定。
*2: 日本国内用設定。PAL 採用地域で再生する場合は、変更が必要。

8. 画面左下にある容量メーターを確認し、作品の容量 (分子の数値) が
ディスクの容量 (分母の数値) を超えていないことを確認します。

9. ドライブに書き込み先となるディスクを挿入します。

10. 画面右下の [書き込み] をクリックします。

11. 本画面内の [ディスクに書き込む] と書かれた項目のみにチェックをつけます。
なお [ディスクに書き込む] 項目以外のチェック マークにつきましては、
下部のオプション欄を含め、すべて外します。

12. 画面下部の [書き込み開始] をクリックし、フォルダーの書き込み処理が
正常に完了するか確認します。

CyberLink Power2Go 13ユ-ザズガイド

CyberLink Power2Go 13のマニアル書

ipadの修理

4月19日(金曜)奥が階段から転倒したときに持っていたipadも衝撃で画面がまっくろ、電源が入らなくなった。
アップル社に電話していろいろ試してみたが復活が不可能でした。
結局、修理に出すことに当初はアップルの代理店である
キタムラカメラのアップル製品取扱店であるイオンの店を予約

さっそく予約の時間(午後5時30分)にipadを持参して修復をこころみたが無理でした。
この時、初期化してもいいですか?との事だったので、うっかりハイと応える(iPhone、iCloudからのバックアップから又復活出来ると思った)
初期化これは後で困った事になる。

それと奥のIDとパスワードがなかなか一致しなくて修理受付は拒否された。
この時の修理費用が約4.5万円(同機種9世代の新品との交換)保険に入っていれば約4千円で新品との交換が可能だったが残念~!!

アップル社にこの事を電話で話し、IDとパスワードが無くても本人が購入したとの証明等々があれば可能になった。
だがこの証明を受領するのに5月の連休も入ったので長引き結局しびれをきらして
山仲間のMさんの紹介で月見が丘のiPhoneドクターに持参したら2~3日間で修理できた
原因は落下の衝撃で液晶が壊れていた、液晶の交換で見事に復活(ようこそ~との入荷時に復活した)料金は28000円でした。
この時、初期化してなければデ-タもそのまま復活するとの事でした(残念)

アイフォン・アイパット修理 フォーンドクター宮崎店 0985 69 6513
日本、〒880-0926 宮崎県宮崎市月見ケ丘1丁目7−13 瀬尾アパート 201

次に初期化したipadをアップル社と電話しながらサポ-を受ける。
iCloudからのダウンロードが当初6桁パスワードが不明でしたが私ビオラ氏のネットバンキングの6桁パスワードを
入力したら見事ヒットした(やった~~~~)元のデ-タが見事復活、ただAtokの入力がいろいろ試したが残念、復活出来なかった

さらにLINEはiPhoneと連携しながらLINEバ-ゴ-ドで呼び込み復活成功~した。
さっそく5月7日(火曜日)入院先の奥へ復活したipadを届けるσ(^_^;)

警告文と警告音にびっくり!

これで2回目である調べ物するためネットサーフィンしていたらウイルスに感染しましたと突然の下図の様な警告文と
けたたましい警告音が鳴り出す
しかもMicrosoftやWindowsの名前表示ありそこの電話番号に連絡するように催促あり・・慌てると大変だ
うっかり電話するところだった。しかも再起動しないでくださいとアナウンスする。おかしいと思ってパソコンの電源を切った。

私の知り合いにも同じ様な症状あり電話して解決金として○万円コンビニに払おうとしたら店員より
おかしいと言われて警察に連絡したとの事、危ない危ない

——————-後でネットで検索したら案の定でした以下—————————————————

インターネットで調べ物をしたり、ネットサーフィンを楽しんだりしていると、閲覧中のホームページが突然切り替わって「ウイルスに感染しています」のような警告文が表示されることがあります。警告文にはさまざまなバリエーションがあり、「トロイの木馬e.tre456_wormに感染しています」のように非常に具体的なものや、「Windowsセキュリティシステムが破損しています」のような危機感を煽る内容のものもあります。

詐欺などの悪質なページだということが一目でわかる場合もありますが、偽のWindows Defenderセキュリティ警告のようにMicrosoftやWindowsの公式ページとそっくりなデザインになっていて本物と区別がつきにくいことも少なくありません。「本当にウイルスに感染してしまったのかもしれない」と思って、不安になることもあるでしょう。

しかし、結論から言えば、このような警告文が表示されただけで不安に思う必要はありません。たとえ本当に悪意のあるページだったとしても、それが表示されただけでパソコンがウイルスに感染したり、システム破損などのダメージを受けたりすることはほとんどないためです。インターネットで怪しい警告文を目にしたら、すみやかにそのページを離れることが大切です。言われるがままにリンクをクリックするようなことは避け、そのままブラウザのタブやウィンドウを閉じるようにしましょう。

デュプリケーター(SSDクローン成功!)

私のブログ見てKさんより相談あり
令和5年4月21日10時ノートパソコンとSSDを持参して自宅に見えた
電源を入れて起動してみたら遅い遅い・・約13,14年前のPCらしい
あらかじめ、デュプリケーターを保存用のハ-ドデスク差し込み使用していたの2ヶを取り外す
早速作業にとりかかる。

最初はノ-トパソコンWindows7(ソニ-)を裏返して蓋ネジを外す
HDDを取り出してデュプリケーターのAに差し込む、SSD(crucial 500GB)をBに差し込む
電源を入れてクロ-ンボタンをおす、AとBに緑のランプがついたまま25分経過しても進捗の25%が点滅しない

2回、3回やってみるけど同じなのでチャットで玄人志向のメ-カに聞いて見る
アドバイス通りやってみるが同じ症状、別なHDDを試してみるけど失敗(A、B赤の点滅)
再度KさんがHDDとSSDを差し込み直して電源いれ、クロ-ンボタンを押したらなななんと
いきなり、進捗25%が点滅始め、思わずガッツポ-ズ
原因は??接触不良としか思い浮かばない、なかば諦めかけていたが
最後に諦めずにもう1回試したのが良かった。

100%進捗も完了して取り外し、祈るような気持ちでパソコンに換装いざ電源いれると
Windowsが立ち上がる、
やった~~~~~(^_-)-☆
その早さにKさんも満足の様子だった。
約3時間半お疲れ様でした。

大淀川散策とPCクロ-ン作業

令和5年4月12日(水曜)早朝登山の前にポリのゴミ袋出しにいったらパラリと小雨が
上を見たらどんよりの黒い雲、NHKの天気予報でも午前中は50%の確率だったので登山は中止した。

天候を見て朝食あとザック15キロ背負って、スロ-ジョギングは久しぶりでした。
すっかり春の草花で初夏の陽気・・・
大淀川堤防を小戸橋近くのS病院前で折り返す、途中途中で草花などを撮影しながら・・
帰宅あと汗を流すためお風呂へ

入浴中に双石山早朝登山仲間のKさんからスマホ電話あり10時頃訪問するとの事(あらかじめラインで自宅見取り図を送信済み)
風呂上がりさっぱりして、気持ち良かった。
玄関からピ~ンポ~ンとチャイムの音、Kさんが見えたのでリビング部屋へ案内する。
早速
マイパソコンのスイッチを入れてSSD換装後の起動の早さの状態を説明する。
テ-ブルに持参されたPCを置き裏蓋を開けようと思ったがどっこいネジが多く
2人でネジ外しが大変だった。

やっとの思いでHDDを取り出し、デュプリケーター(玄人志向)に差し込みマニュアル見ながら作業開始するが
数回繰り返しても赤ランプがでて認識エラ-とうとう諦めて

昼食は作業中のまま、我が家でとる。
正午頃パソコン工房に電話してPCを持ち込む後は成功を祈るのみである。

ノ-トパソコン(スペック・仕様・特長)

9年前の赤ノ-トパソコン、10年前の白ノ-トパソコンのスペック一覧表です。
今回2台ともハ-ドデスクを交換してSSDへ換装、新品同様によみがえり
電源をプッシュすると即起動する。2台とも廃棄処分しようと思ったが・・しばらくは愛機として使えそうだ。

※LaVie L LL750/TSR   PC-LL750TSR [クリスタルレッド] のスペック・仕様・特長

※LaVie L LL750/LS6W   PC-LL750LS6W [クリスタルホワイト] のスペック・仕様・特長

EaseUS Todo Backupでバックアップと復元

NEC赤のノ-トパソコンデ-タ(Windows8.1)を令和5年2月9日に
EaseUS Todo Backupで4TのHDDにバックアップそして今回、同じ4TのHDDにデ-タ復元が無事成功しました。
なお復元には約2時間半かかりました(EaseUS Todo Backup Free 12.0)
EaseUS Todo Backupでバックアップと復元の方法

利用したソフトはEaseUS Todo Backup Free 12.0

下写真令和5年2月9日にバックアップしたものを復元中

SSD(WD BIue 1TB)クロ-ン換装~!

現在保有している3台のノ-トPCの内、赤のNEC(PC-LL750TSR)のみが数回挑戦するもSSDクロ-ンに失敗
この度、ついにパソコン工房宮崎店へメ-ルで打診し田植え終え3月25日夕方、店へ持ち込む
その時換装のSSDは標記のSSD(WD BIue 1TB)を選定した。
翌日の今日26日午前11時頃SSD換装し無事起動したとの電話あり、さっそく受け取りに行く
これで3台ともSSD化して3台とも快適サクサクと動きがいい。

————————————–以下メ-ルでの受信————————————
お世話になっております。
パソコン工房宮崎店のUと申します。

SSDのクローンに失敗し、windowsが正常に起動しないとの事ですと、以下の要因が考えられます。
①システム的な不良(元のHDDにインストールされているWindowsシステム、ドライバデバイス、ソフトウェア等の破損)
②ハード的な不良(部品の故障、又は機器との相性)

店頭にお持込いただけるようでございましたら
「パソコンワンコイン診断」というサポートを500円(税込)にて承っております。
実際にスタッフが症状を確認し、簡易チェックツール等を用い初期診断を行いまして
その後のプランをご案内させていただいております。

上記のワンコイン診断で原因の特定が難しい場合などは
「パソコンの総合診断」というサポートを6,600円(税込)をご案内させて頂く場合がございます。
こちらはパソコンを1週間~2週間程度お預りし、店頭にて様々な動作検証を行い
詳しい診断を行うサポートとなり、別途修理・作業が必要な場合はそちらのご案内を行う流れとなります。

店頭にてSSD換装をご依頼される場合、「SSD換装アップグレードサービス」というサポートを税込11,000円にて承っております。
換装する際にHDDに入っているデータをすべてSSDに移し替え、組み替えるサポートとなります。
ただご希望の記録媒体に換装ができなかった場合でも検証料金6,600円(税込)が必要になりますのでご了承ください。
作業納期は7~10日程度となっております。
下記URLにて詳細をご紹介しておりますので、ご確認頂ければと思います。
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/upgrade/ssd-exchange.php

またパーツの持ち込み頂く場合はパーツの持ち込み料1,100円(税込)が必要になる他
機器との相性、製品の不良については保証が出来かねますのでご了承ください。

——————————————————————————————
※ SSD購入にあたり参考にしたYouTube

パソコン工房で選定したSSD ↓

Western Digital ウエスタンデジタル WD Blue SATA SSD 内蔵 1TB 2.5インチ (読取り最大 560MB/s 書込み最大 520MB/s)
【インターフェース】SATA III 6 Gb/s
【フォームファクター】2.5インチ
【シーケンシャル(MB/秒)】読み取り 最大560、書き込み 520
【ランダム(IOPS)】読み取り 最大90,000、書き込み 82,000
【保証期間】5年
WD Blue SA510 SATA SSDは互換性を高めるために2.5インチおよびM.2フォームファクターで提供されており、旧型のマシンのスロットを含む、多数のPCスロットで使用できます

接続したUSBハードディスク(ドライブ)をフォーマットできますか?

2021年2月、約2年前に購入したバファロー外付けハ-ドデスクがおかしくなった
接続したUSBハードディスク(ドライブ)をフォーマットできますかと聞いてくる。
うっかりフォーマットすると中のデ-タが全部消えてしまいます。
困ったと思いネットでしらべた、
検索は「USBバファロー外付けハ-ドデスクのフォーマット」すると

解決らしいサイトに
接続したUSBハードディスク(ドライブ)をフォーマットできますか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15392.html

トラブルの現象は
バファロー外付けハ-ドデスクのUSBをパソコンに接続すると下図のように同時に二つのロ-カルデスクのアイコンが表示される。
左側(I)のアイコンをクリックするとハードディスク(ドライブ)をフォーマットの表示
右側(J)のアイコンをクリックするとバックアップしているファイル一覧が表示される

以下バファローのチャットで外付けHDDトラブル下記の解決策
■ハードディスクのフォーマット

 保存されているデータを消去してもよろしければ
 Windowsのディスクの管理画面、または
 フォーマットソフト「Disk Formatter2」でフォーマットしてご確認ください。

 【ハードディスクをNTFS形式でフォーマットする方法(Windows)】

 【Disk Formatter2でフォーマットする方法】
 

 ※どちらかの方法でフォーマットが正常に行えない場合は
  もう一方のフォーマット方法もお試しください。

 ※フォーマットを行うと、ハードディスク内のデータは全て消去されます
2023/03/26 10:14 AM

それで
いままで使っていたハ-ドデスクドライブに、いったん上のデ-タ-を移し替えて保存媒体として活用することにした。
その為、ハ-ドデスクドライブをリセットして下記の様にしてフォーマットする事に(幸いデ-タには全部アクセス出来る)
1.
参考saito:パ-テイションの分割、結合方法
2.パ-テイションの変更、分割、結合方法