ソ-スネクストのポイントが溜まったので2980マイルでダウンロ-ド版「本格翻訳ver9」と交換した。
また宝くじで一等賞があたり「Ezphoto3」を格安でダウンロ-ド。
ソ-スネクストのダウンロ-ド製品は約55個になった
頻繁に使ってるのもあるが、まったく使わないソフトもある。
平成28年3月2日個人番号カードのオンライン申請(奥との2人分)を行う。
下のアドレスよりパソコンでの申請は楽楽でした。
但し
あらかじめ、デジカメで写真を撮る(脱帽、無背景)と市役所から通知のあった自分ID番号を準備して置くこと。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/pc.html
手続きを終え下記の様に受付け完了のメ-ルを受信する。ただし最下段ようなカ-ド発行までには2~3ヶ月かかるとの事
————————————記——————————————————————
○○○○様
個人番号カード交付申請書受付センターです。
申請受付が完了しました。
申請内容を確認後、発行手続きを行います。
発行手続きにはしばらくお時間がかかりますのでご了承ください。
発行手続きが完了しましたら、お住まいの市区町村より交付通知書が郵送されます。
※申請内容に不備があった場合、一週間程度でメールにて再度ご案内させていただきます。
■本メールは個人番号カード交付申請書受付センターより自動配信しています。
■本メールは配信専用になっております。
ご返信いただきましても対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
■本メールにお心当たりがない場合は、メールを削除いただきますようお願いいたします。
◇お問合せ先
個人番号カード交付申請書受付センター
0120-897-887 (通話料 無料)
受付時間 9:00~17:30(土日祝日年末年始を除く)
————————————————————————————————————–
アップル社からiPadを直接購入して来月で3年目になる、基本OSも
バ-ジョンが9.2まで進化して
それに伴ってアプリもバ-ジョンアップされている。今や外出のお伴にiPadはかかせない、とても便利だ。
ブログの更新、メ-ル、カラオケ等々 アプリも相当増えたが日常つかってるのはごく一部
左の図は現在のiPad(サイズ容量128GB)の利用状況、残りの容量が59.2GBになっている。
下の写真は現在のアプリの一部、全アプリ保有はなんと320個(無料、有料)自分でもよくダウンロ-ドしたものだと思う。
です。
所有しているiPadにあるアプリの「ドロップボックス」Dropboxをパソコンにもインスト-ルした。
これで、iPad内の写真、音楽ファイル他も
パソコン内に共有出来て便利、画像のアルバム編集にDVD作成編集にも役に立ちそうだ。
ドロップボックスの一番の特徴(以下ネットより)
ドロップボックスの何よりの特徴というのは
やはり基本サービスが無料ということでしょうか。
アカウントの登録だけすれば無料で
クラウドストレージが利用できるというのは
やはり他の有料サービスと比較して非常に魅力的な点だと思われます。
また他のサービスと比較するとデータのアップロードが非常に簡単で
またストレージ側でバックアップも自動的にしてくれるようになっており
何らかの要因でパソコン側のデータが消失したり破損しても
またストレージからデータをダウンロードすれば
簡単にデータを復元することができます。
アップロードを簡便にするためにドロップボックスではパソコン側に
専用のフォルダを設けていて、そこにデータを置けば
わざわざドロップボックスにアクセスしなくても自動的にデータが
クラウド上にアップロードされるようになっています。
基本無料のドロップボックスですが容量は10GBまでとなっています。
それ以上の大量のデータをアップロードしたい場合は
課金することで、クラウドの容量を増やす事ができます。
写真などを多くアップロードされる方は課金をすることによって
思いのままに写真をアップロードすることができます。
その他にも
以上の特徴がドロップボックスが他のクラウドストレージサービスと比較して
優れている主だった特徴ですがその他にも直接サービスには関係ないものの
利用していく際便利になっている点がいくつかあります。
たとえば最近クラウドのアカウントが流出してそのまま保存していた
データが流出してしまうといったような事件もありましたが
ドロップボックスは他のセキュリティソフトと組み合わせる事で
その安全性を大幅に向上させることができます。
他のクラウドではこのような組み合わせが出来ないものも多く
直接サービスの利便性には繋がるものではないものの
安心安全にデータをアップロードして共有できるということは
利用者としても大きなメリットではないでしょうか。
その他にもドロップボックスはパソコン上だけのサービスとしてではなく
スマートフォン上のアプリとしてもサービスが展開されていて
これを利用する事で、例えば出先で友人に写真を見せたくなったときは
前もってクラウドに保存する習慣づけをしておけば
いつでもスマートフォン側にクラウドからダウンロードすることで
友人に写真を見せる事ができたりしますよ。
今回Photoshop ElementsとPremiere Elementsのアップグレ-ドver14製品のダウンロ-ド版を購入(15,000円)する。
数年前に購入したver9から最新のver14と大幅なアップでこれから、いかに使いこなすか・・・楽しみである。
ヘルプはこちらから
年末から正月にかけてじっくり取り組みたい。
2台のパソコンにダウンロ-ドした(2台まではOK)ただダウンロ-ド購入する時期が、たまたまサ-ビス期間外だったので
30%引きが受けられなかったのは残念。
あとで
アドベ社に電話で問い合わせたらキャンセル可能期間内なのでキャンセル(返品)できた、当初の料金は2月?までに振り込むとの事
そして再度、Photoshop ElementsとPremiere Elementsのソフトを
約15,000が約10,000円で購入できた(ダウンロ-ド版)
Photoshop ElementsとPremiere Elementsなら、
クリスマスの思い出写真を1クリックで水彩画風にしたり、アーティスティックな色味に加工することができます。
ネットで動画編集ソフトランキングを調べて見たら
1位から7位までが左記の通り
この内、三個の下のソフトをインスト-ルしている。
第1位 Adobe premiere elements(有料)
第2位 Power Director(有料)
第6位 Windowsムービーメーカー(無料)
おすすめの動画編集ソフトランキング
の内1位と2位のソフトは、最近バージョンアップ版を購入したばかりで1位の「Adobe premiere elements14」は、まだ使ってない。
ここが変わった、最新Adobe Reader「Adobe Acrobat Reader DC」(機能編)
使って見たがとてもいい、とくにPDfファイルに直接テキスト書き込み等
サクサクで気持いい~今後も活用してゆきたい。
ただ機能を広げると有料になるので、その時はソ-スネクストの「いきなりPDF」で間に合わせる。
今回
便利なPDFファイルのソフトの最上位版「いきなり®PDF COMPLETE Edition Ver.3」にバ-ジョンアップした。
ソ-スネクストのソフトで今まで使っていた「Ver2」はもう一台のパソコン(Windows7)に移行(無料)して
ノ-トパソコンの方(Windows8)は新しくVer3のダウンロ-ド版を購入した。
機能満載で使い切れないくらい・・
他社と比べると超格安である。これで二台同時でも使える。
毎月、送信されてくる宮崎山楽会会報誌は「ワ-ド」ファイルなので、このソフトを使ってPDFを変換作成して
ソフト「ホ-ムペ-ジビルダ-18」でネットにアップしている。
バージョン2から3への新しい追加機能は次のとおり
①ヘッダー、フッダーの追加、削除
②カラー、グレー、モノクロ出力のサポート
③データ差込機能(csv)
④下絵取り込み機能
⑤ぴったり印刷機能
⑥レイヤー機能