「温泉」カテゴリーアーカイブ

第40回温泉友の会

平成31年2月24日(日曜日)は第40回温泉友の会で
場所は久しぶりの綾の「酒仙の杜」に決定
7人の参加(内宮崎山楽会OBのHさんが飛び入り参加)
交通手段は宮交シテイ-発の酒仙の杜行きAM 09:20発のバスに
それぞれの乗車地から乗る。

私ビオラ氏はいつもの南詰めバス停より乗車する。

約1時間後、終点酒仙の杜に到着
温泉は11時からオ-プンでそれまでの空き時間を利用して
試飲コ-ナでワイン、焼酎を戴く
温泉は1人800円でしたが半額の券を同じ温泉に見えた
おばちゃんより全員に戴く(感謝)

前回の様に休憩室に生ビ-ルは無く
試飲コ-ナがある売店で瓶ビ-ル@約800円を各人購入して
乾杯あとは持参した焼酎と摘まみで
団欒が続く・・・
あっと言う間の3時間がすぎ午後2時頃のバスで
温泉を後にする楽しい一時でした。

39回温泉友の会

温泉友の会温泉と酒と山が大好きな皆さんへ

早、正月も終わり、本格的な温泉の季節となりました。

そこで、皆さま待望の今年最初の温泉の案内です。

参考までに従来までの温泉友の会です。

昨年末の佐土原石崎浜の温泉「歓鯨館」では、思いがけずE会長のお顔と日頃の
地域社会への貢献に対すする恩恵を賜り、入湯料が無料になり、おかげで心から晴れ
晴れとした気持ちで、思いっ切り心身の垢を温泉と酒で洗い流すことができました。

今回は、前回の温泉の会の時に、Eさんからご提案がありました青島の豪華温泉
へ、久々の4年弱振り(前回:平成27年5月24日)に行くことにしました。

今回も敬老バスカ提示などにより、入湯料が安くなる特典があります。

下記に、その内容を述べます。

                  

                  記

・参加される方は、乗車バス停をH宛に事前に、お知らせください。Hは始発の
宮崎駅西①で乗車します。

・日時:平成31年1月27日(日)

・場所:ANAホリディ・インリゾート宮崎(青島、電話:0985-65-292
9)

・入湯料:1,080円、ただし、敬老バスカ、宮銀クレジットやJCBカードを提示す
れば500円。

・生ビール:なし、缶ビールの販売あり、好きな飲み物、肴は各自工夫してお持ちく
ださい。

    ・休憩所あり。

・バス時刻:日曜・祝日ダイヤ

【往路】バスの路線名:青島行き・注:泡男爵閣下殿:行先を間違えたり、乗り遅れ
ても、約30分ごとにバスは出ています。

    焦らずに、楽な気持ちで参加してください(毎回のハプニング、今回も楽し
みにしています。)

宮崎駅西①発10:00、橘通り1丁目10:09、宮交シティ10:15、ホテル
着10:47

【帰路】バスの路線名・宮崎駅行き

ホテル発14:25、花ケ島14:28、宮交シティ着15:00、宮崎駅着15:
15

                                      
             【以上】

温泉参加の
10人の皆さんビオラ氏はインフルエンザ大事をとって欠席

温泉友の会(石崎の杜・歓鯨館)

12月23日(日曜)は、ひさしぶりの温泉友の会でした。
今回の場所は歓鯨館、ここに到着すると支配人が見えて、皆さんの入場料500円は不要です
からと言われ甘える事にした。

実は休憩室から温泉までの廊下壁に宮崎山楽会の写真が展示してあった。(先日の中央公民館での写真)
この写真に対するお礼と判明した。

今回は9名の参加で約3時間半、温泉上がり最初、生ビ-ルで乾杯
その後は、焼酎またお酒
摘まみは、それぞれ持参した、鶏の唐揚げ、めざし、乾き物、漬け物等々・・・
飲み食べながら・・・瞬く間に帰りのバス時間で、楽しい一時を過ごしました。
皆さんお疲れ様でした!

※来月は2019年1月27日(日)青島ビ-チホテル

以下今月のHさんからの温泉案内文です。
———————-記—————————
温泉と酒好きの皆さんへ

早、冬至も間近になり本格的な温泉の季節となりました。

今年最後の忘年温泉の案内です。

・参加される方は、乗車バス停をH宛に、お知らせください。Hは宮交橘支店前
 で乗車します。

・日時:平成30年12月23日(日)

・場所:石崎の杜・歓鯨館、入湯料:500円、生ビール:あり、好きな飲み物、肴
 は各自工夫してお持ちください。

             休憩所に、簡単な食事があります。

・バス時刻:日曜・祝日ダイヤ

【往路】バスの路線名:光陽台、高鍋行き(石崎の杜、歓鯨館経由)・注:泡男爵閣
    下殿:行先とバスカの入れ場所に注意ください。

    宮交シティ発10:20、橘通り3丁目10:29、宮交橘通支店前10:31、花
     ケ島10:42、歓鯨館着11:09

【帰路】バスの路線名・宮交シティ行き

歓鯨館発14:25、花ケ島14:52、橘通り3丁目15:05、宮交シティ着1
5:14

                                      
              【以上】

西米良温泉ゆた~と

8月6日(月)は
ドライブを兼ねて久しぶりに行きました「西米良温泉ゆた~と
ほぼ貸し切り状態でゆっくり出来ました。
サウナも二回はいる。

温泉上がりの昼食は名物コロッケと生ビ-ル・・これが又応えられない~~~~~~~!
カウンタ-にS支配人がおられた、久しぶりに再会で一言、ことばを交わす

昼食あとは休憩することなく~湯前~道の駅 錦市場~熊本人吉経由で小林のサンキとマルミヤでショッピング
~宮崎市 久しぶりのドライブコ-スは楽しかった。
やはりいいね
タ-ボエンジン搭載の自家用車「デイズ」は威力を発揮
出だしもいいし、坂道もなんのその。。。長距離ドライブが楽しくなりますσ(^_^;)

※下写真は西米良街道と日本一の木製の橋、西米良温泉ゆた~と、販売中の「ほおずき」

ゆ-ぱる野尻演奏会

2月25日の温泉友の会は「ゆ-ぱる野尻」でした、仲間のNさんの演奏会も開催され
その様子をYouTubeでアップしました。

初めての演奏会でしたが演奏者はNさんをはじめ沢山の知り合いがいて楽しく聴かさせて戴きました思わず
叫んでしまいました○○さ~~んと(笑)

温泉友の会(2月)


今回の温泉は、「ゆーぱるのじり」です。
温泉仲間は10人参加(今までで最多)
この場所で仲間のNさん達の演奏会が午後2時より開催され見学する
K先生ご夫妻の門下の演奏会は尺八や琴、フルート等とのコラボ演奏
で楽しく拝見させて戴いた、演奏者に山仲間のTさん親子の姿もあり
見事な演奏を堪能しました(フル-ト、琴)

演奏の様子をスマホ動画でも撮影したのでブログでアップ予定です。

下記により今月(2月)も世話役のHさんから連絡ありました。
————————————————————————–

温泉大好きの皆さんへ(限定)

立春も過ぎ、気分はめっきり春めいて参りました。

今回も昨年に引き続き、「ゆーぱるのじり」でNさんのグループの尺八や琴、新
しくフルート演奏などが、ボランティアで13:30開場(開園は14:00)で催され
ることになりました。

我々も、午前中は湯に浸かり、午後はいささかでも、「枯れ木も山の賑わい」で演奏
会に参加して、協力したいと考えています。

『温泉会のご案内』
・日時:平成30年2月25日(日)

・場所:ゆーぱるのじり(今回は温泉ではなく、沸かし湯です)

・入湯料:400円

・生ビール:510円(レストランにあり、セルフサービス)

バス賃:敬老バスカ往復200円、一日乗り放題1,800円

・バス時刻:往路、小林行き、宮崎空港始発:10:05発、宮交シティ10:17、橘通り1
丁目10:23、ボンベルタ橘前10:28・・・・ゆーぱるのじり着11:27

 帰路、ゆーぱるのじり発15:31・・・MRT前着16:30・・・・

・参加される方は念のため、乗車バス停をH宛に前日までに、お知らせください。

2月17日、お誘いまで。

平成30年1月温泉友の会

平成30年1月28日(日)36回目の6年目を迎えた温泉友の会は
西都温泉でした(会として初めて利用した)

私ビオラ氏とUさん、KさんはSさんの自家用車に便乗した。
敬老バスカ利用者が5名で全部で9名の参加
気心の知れた仲間との温泉あがりの

生ビ-ルで乾杯あと各人が持参したおつまみと焼酎お酒を飲みながらの
新春放談会で瞬く間に楽しい時間がすぎた。

なお 世話役Hさんより下記の通り経過の報告がありました。

20180130-175350.jpg
なお 世話役Hさんより下記の通り経過の報告がありました。
—————————————————————-
温泉好きの皆さんへ

今年も、温泉に入って、身も心も温まり、穏やかで元気な、のびのびとした、楽しい
一年を過ごしたいものです。

温泉の会は平成24年の何故か夏季の7月に始めて、今年で6年目になり、34か所
の温泉に行っています。

新年になり、ご参考までに過去の温泉名、年月日、参加者名を追加、更新しましたの
で、温泉の経過、推移表をご参考までに添付いたします。

なお、今月「1月28日(日)の温泉」は、当番のMさんが色々と調査されました
が無難なところで、気心の知れた西都温泉になりました。

回数 温 泉 名
1 綾・酒仙の杜
2 青井岳温泉
3 自然休養村センター
4 石崎の杜・観鯨館
5 自然休養村センター
6 高鍋温泉めいりんの湯
7 高岡温泉やすらぎの郷
8 高岡温泉やすらぎの郷
9 木城温泉湯らら
10 ゆーぱるのじり
11 青島ANAリゾートイン宮崎
12 田野温泉、清水さん宅
13 新富町温泉サンルピナス
14 小林温泉・美人の湯
15 綾・酒仙の杜
16 清武温泉
17 サンクマール
18 太陽閣
19 青島ANAリゾートイン宮崎
20 新富町サンルピナス
21 高岡温泉やすらぎの郷
22 綾・酒仙の杜
23 石崎の杜・観鯨館
24 木城温泉湯らら
25 高岡温泉、天ぷら会
26 えびの高原荘、白鳥岳
27 綾・酒仙の杜
28 青井岳温泉
29 えびの高原
30 高鍋温泉めいりんの湯
31 自然休養村センター
32 ゆーぱるのじり
33 新富町サンルピナス
34 青島サンクマール
35 かかしの里ゆぽっぽ
36 西都温泉

温泉友の会(平成29年後半~)

温泉友の会のいよいよ平成29年後半が今月から開始
今回は11月18日(土)山田の「かかしの里ゆぽっぽ」温泉でした。
交通は高速道路を利用して西都城駅前まで
ここから乗り継ぎで温泉に横付け

ここの温泉は
初めてでしたが温泉はぬるぬるして場内の広さ高さがあり
雰囲気がとても気持ちよかった。
また大休憩室はちょうどイベントがあって踊りの真っ最中・・・

地域のおばちゃん達の熱演で場内活気あふれていた(写真)

今回は温泉あがり玄関前のレストランで7名の参加 
飲食と談話を楽しみました。
原則持ち込み禁止でしたが、ショ-のため休憩室が使えないのでOKだった(笑)
泡男爵は名前のとおり生ビ-ルを数回お代わり
次回は都於郡の、たかや温泉

————————————記——————————————-

温泉好きの皆さんへ

待望の温泉の時期が到来しました。

今回はNさんご推薦、調査いただきました、初めての温泉です。

1. 月日:11月18日(土)
2. 温泉名、場所:かかしの里ゆぽっぽ

都城市山田町中霧島3340-2

電話0986-64-3711、入浴料420円

3. バス利用:西都城駅行きバス(敬老バスカのない方は1日乗り放題券1,800
円)

経路:山形屋前、橘通り、宮交シティ、宮崎空港、高速田野東、経由

往路:宮崎駅9:35発、宮交シティ9:50、西都城駅11:08着(100円)

西都城駅11:40発、ゆぽっぽ11:57着(490円)、温泉滞在2:30

(タクシーの場合、4人乗って1人600円程度)

帰路:ゆぽっぽ14:27発、西都城駅14:45着

西都城駅15:30発、宮崎駅17:08着

4.参加される方は、乗車バス停をお知らせ下さい。

世話役:ウマ

20171121-164912.jpg

34回温泉友の会

34回温泉友の会は 平成29年4月30日(日曜日)に
青島のサンクマ-ルにて8名の会員が出席
ここの温泉は 平成27年3月22日以来2年ぶりでした。

いつもの様に南詰から乗車する。
サンクマ-ル温泉にAM 10:15頃到着する、カウンター受付ではGW中の温泉代は1000円(平常600円)と割高になっていた
回数券10枚を購入して一人700円で良かったHさんに感謝
入浴はAM 10:30から太平洋を眺めながらの温泉入浴は気分いい、サウナも1回利用し、たっぷり汗をかく

休憩室では
入浴後はまず、生ビ-ルで乾杯(@500円)あと各人持参した飲み物(焼酎ほか)と摘まみで約2時間半近く
談話が続く・・・・

今回はUさんがカメラマンすべてお願いする(新しいデジカメがまぶしい)
楽しい時間はあっと言う間に過ぎた。サンクマール発・13:35のバスに乗車し帰路に着く。

——————————————記—————————————————

今年前半の温泉も来月で終わりとなりました(夏季は休会のため)。

今回の温泉で第34回になります。

『温泉会のご案内』

日時:平成29年4月30日(日)

場所:青島のサンクマール(前回の平成27年3月22日以来2年振りです)

入湯料:600円

生ビール:500円、缶ビールもあります(その他の飲み物は各自工夫してお持ちく
ださい)

バス:敬老バスカで往復200円、敬老バスカがない方はワンコインパスで500円

バス時刻:サンクマール行きのバス・宮崎駅西①9:20発、山形屋前9:24、橘通り1丁
目9:29、宮交シティ9:35、サンクマール(終点)着10:14

注:泡男爵閣下殿:日南方面行き(高鍋方面と逆の意味です)のバス停で、迷わずに
「サンクマール行き」のバスに乗ってください。

帰りのバスはサンクマール発・13:35、宮崎駅前着・14:29の予定です。

出欠の連絡と、できましたら乗車予定のバス停をお知らせください。

連絡とお誘いまで。 4月23日(日) 世話役のHより