久しぶりに5月の連休中に
綾の酒泉の杜に行ってみた。
当日は陶芸祭りも開催され県内の各地から
みごとな作品などいろいろ並んで
目の保養をさせていただいた。
試飲コ-ナも沢山の人でにぎやっていた。
ワインと焼酎の試飲でいい気分になる
「日記」カテゴリーアーカイブ
散歩中に聞きたい音楽
散歩中に聞きたい音楽ベスト10を
以下ネット掲載・・・
私の聞きたい曲とは大分違います。
1 勇気の花
2 さいぎしん
3 微熱少年
4 モナカ
5 RAIN/THAT/SOMETHING
6 118 (instrumental)
7 シュナイダー
8 ME AND MY LOVE
9 アンテナ
10 空中ブランコ
ちなみに
勇気の花はこんな曲
http://craving.fooooo.com/watch.php?id=70eabc0dada91d58e9010733201c2793
交通事故
平成22年5月3日 午後6時過ぎ散歩中の出来事
みごとに横転した四輪車
すぐ家の近く自宅を出て8分ぐらい
即、デジカメをポケットから取り出しパチリ
警官が私を見つめていた・・
ちょっとの油断で
一生、取り返しのつかない事がる
ハンドルを握ったら運転に集中しないとね・・
明日は我が身にならない様に気をつけなきゃ~蓮
再会
長崎から姪の家族、東京から甥の家族が
帰宮・・
そのため6家族(15名)がmimiさん宅に集合して
庭での焼き肉パーテイは、私の乾杯の音頭で
始まり夕方5時から庭にサーチライトを照らし
約4時間、気温も寒からず暑からず
楽しいひとときを過ごす事ができた。
甥の、たー君とは3年ぶりの再会である
家族も4人に増えていた。
また、姪の あきちゃんも新しい家族が増える予定
実家で出産のための里帰り
それぞれに、独立して家庭を持ち
いつの間にか家族も増えていく姿をみてると
以前の自分たちとダブってくる。
かっては
今は亡き義父、義母 たちも
同じ気持ちだったのだろう・・・。
新緑の季節
この時期
アチコチに目につく新緑・・・
鯉のぼりが青空、新緑の中元気よく
泳いでいる。
趣味のドライブにも
風薫るいい季節です。
市民フェステバル
先月 3月7日(日曜日)
散歩がてらの県庁まえの朝市の帰り
オルブライトホ-ル会館前が賑やかでしたので
立ち寄ってみたら
いろんなイベントが開催されていた
オルブルライト会館では
宮崎市民フェステバルがあり、太鼓、歌をしばし鑑賞する。
前の広場ではバザ- 食べ物の店、踊りの舞台等々
にぎやかでした。
ボランテイアで活動されている山仲間のUさんからも声をかけらた・・
この会館に来ればいつでも色んなイベントが開催されている。
時間ある時は
たまには、散歩かねて気分転換にいい~。
私の散歩道
我が家から海に行くときは
大淀川沿い
ここを通るお気に入りの散歩コ-スです。
新富JA直売所
今、道の駅、産地直売所等巡りが人気をよんでいるのだそうです。
その地方地方の特産物があり見るだけでも楽しい
先日買った竹田の道の駅のカボス果汁は、重宝している。
焼酎に一滴垂らすだけでとても飲みやすい。
新富町にあるJA直売所は、度々よる
この日もレジの前には行列
お客で溢れかえっていた。
釣り立ての新鮮な魚、肉、果物野菜類・・etc
高鍋の牡蠣もまだ売っていた。
酢の物に、天ぷらに私の大好物である。
送別会(ひょっとこサロン)
長い間、この会の為に尽力されたM会長、M顧問
先月(3月)で引退され、今回は送別会
場所はセラビ、新T会長の挨拶あと花束贈呈(写真)
乾杯のあと飲み食べながらのビデオ鑑賞・・
これが大好評でした。
私が昨年の忘年会、地区文化祭などをまとめて
オリジナルDVDに編集したものであるが
自分たちの顔も映ってるし見ながら大笑い
その後は食べ飲みそしておしゃべり
歌におどりにと段々と宴が盛り上がる。・・・
2人の新入会員も増え新体制で平成22年度がスタ-トした。
毎月の練習日も第三土曜から第三水曜日に変更
さっそく今月の29日は「まほろばの里」から
ひょっとこ踊りの依頼が来ている。
嬉しいボランテイアである。
今年も病院に夏祭りに温泉に各種のイベントに・・
大いに参加したいものである。
「どこでもご紹介があれば
ボランテイアで参加します」
その為にも自分の踊りをもっと磨きたいね蓮
浅草のお土産
絵はがきDVDのお礼に
Hさんより
美味しいもの頂いた。
食べ出したらきりがない・・・
浅草仲店 の評判堂のお菓子