長いあいだ使用した
①掃除機が壊れ(スイッチを入れても動かない)
②冷蔵庫も壊れ(まったく冷えなくなった)
③扇風機も壊れ(雑音がひどい、首振り不可)
④椅子も壊れ(背もたれがおれ修理して使用していた)
7月23日
①③はデオデオで新品を購入
②④はリサイクルショップで購入した。
ちなみに
②は12,000円 ④は1,500円でした。
新品の3分の一 以下の超格安
それぞれ15年前後使いきって、思い出のある品ですが
ついに廃棄処分 でも・・・もとは充分とりました(笑)
写真は今回の廃棄処分品
「日記」カテゴリーアーカイブ
梅雨明け
雨の多い梅雨時期がようやく明けた
久しぶりのスカットした青空が
やはり南国宮崎にはぴったしである。
以下宮日新聞より転写
宮崎地方気象台は20日、本県を含む九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年より8日、平年より7日遅い。同日の県内は太平洋高気圧に覆われて晴れ、えびの市32・5度、都城市32・4度、西米良村32度など各地で真夏日となった。
同気象台によると、6月末から7月初めにかけて、梅雨前線が九州中部から北部に停滞。南部山沿いを中心に1時間に110ミリ以上の猛烈な雨を観測するなど、局地的に強い雨が降った。期間中の総雨量は都城市菖蒲原町1424ミリ、日南市油津1032・5ミリ、宮崎市霧島892・5ミリなど。期間は平年より1週間ほど短かったが、平年の2~3倍近い降水量を記録した。
大淀大橋からみる、夏空!
すっきり公園
緑地公園の管理をして
約20年経過する..。
①雑草の除去
②四季折々の花の植つけ(年に2回~4回)
③樹木の剪定依頼
④薬剤散布の依頼
①②はボランテアである。
花の配布他
剪定依頼などすべて
市の緑地公園課と連絡する。
費用は市がわの負担である。
小さな公園であるが雑草が結構おおい
これから暑い夏に向かってますます
はびこる勢いである。
頻繁の除去作業は気分転換になっていい
20年間も管理していると我が庭どうよう愛着がわいてくる
今回、剪定を依頼したら、おい茂っていた公園が
すっきり(写真は7月5日撮影)
なんと二本あったブ-ゲンビリアが切断され
桜も北側の枝をバッサリ
梅雨真っ只中
今年の梅雨は雨が多い
私の散歩道から見る大淀川は
水量が増し、いかに雨が降ったかが
推測できる・・
写真は6月26日撮影
2010W杯ベスト16へ
ついにやりました
サッカーワールドカップ、デンマーク戦
3対1で決勝トーナメント進出!
前夜は早めに(_ _)Zzzして・・・
早朝3時に起床さっそく一階の今度買った液晶テレビで観戦
とくにサッカ-は大きい画面ほど迫力あります。
オリンピックとかW杯サッカ-の時はテレビが売れるそうである。
この時期チラシを見るとかなりテレビの宣伝が多い・・・
見ていて感激しました。
最後までワクワクしながら応援してましたが
今までの対戦の予想を今度ははるかに超えていた。
どうせ又1回戦のカメル-ンで敗退かと当初考えていたが
今回の日本はひと味もふた味も違う
素晴らしい~~~~~~~!
とくに本田は凄かった無回転シュートで
約27メートル先制のゴ-ル
時速100キロだそうである。
日本はチ-ムワ-クの勝利 ゴ-ルキ-パを初め
それぞれが自分の役割を最後まで集中を切らさず
よく戦った、感動をありがとう~拍手
次回の対戦相手はサッカー王国南米パラグアイだ
でも今の日本の戦いぶりであれば、きっと競り勝つでしょう!
もちろん応援します秊
決勝トーナメント第1戦は29日火曜日23時
宅急便(父の日プレゼント)
6月の20日(第三日曜日)は父の日だったが
世界の父の日を調べてみた・・
やはりこの日が一番多い
中にはパパにちなんで8月8日を父の日に決めている国もあった。
事前に携帯メ-ルが来た、翌日届いた宅急便
開けてみると半袖シャツ、とても襟元などおしゃれです。
さっそく着用・・・
そのまま着てイオンでmimiさん夫妻と
食事会(6月22日)でした。
その場でMちゃんと
私のパソ宛に携帯写メ-ル
どう~似合ってますか ・・・?
Mちゃんいつもありがと~~~~~~~
今日のランチ(平家の郷)
久しぶり平家の郷へ
宮崎市内には6店舗あるが
今回は南バイバス店へ
平家の郷 ↓
http://www.heikenosato.jp/miyazaki/index.html
いちいち会
平成22年6月11日
弦月会館にて18:00~19:15
協議事項
①会長挨拶
②会報送付報告
1)発送日 371通
2)追送58通
3)後送1通
③ 今後の運営の協議
1)口蹄疫義援金募金
2)会務(役員会、その他)
3)事業(次回総会、旅行、出版等)
④その他(事務局報告)
1)会員脱退申し出
2)住所変更
3)名簿訂正要
4)住所判明
5)訃報
38名の内27名人参加 G会長より
口蹄疫(県内現状、義援金募金、他)のことについて説明
寄付について
大宮弦月会では50万円寄付
我がいちいち会でもどうするか?提案あり
結局いちいち会にちなんで11万円を寄付
宮崎日々新聞社へ会長と事務局長が持参することになった。
会議終了あと希望者のみ食事会へ
昨夜に引き続き連チャンです。
開催~二次会は第一ホテル「夢小路」 一人2800円でしたが
3000円で残りは次回の酒代に・・・。
13名参加でした、ほぼいつものメンバ-
約2時間懇親して夜9時過ぎ自転車で自宅へ帰る
梅雨入り
南九州が平成22年6月12日とうとう梅雨入りした。
平年よりも2週間遅れての梅雨入りである。
天気図を見ると梅雨前線が九州にどっかり居座ってる配置になっている。
参考までに
ネットからの転写 平成22年6月13日AM 06:30現在
発表 ((南部平野部、北部平野部では、低い土地の浸水や河川の増水、強風、高波、落雷に注意して下さい。))
九州南部は、東シナ海側では概ね曇りとなっていますが、太平洋側では雨が降っています。
九州南部は、13日は東シナ海の低気圧や梅雨前線の影響を受けるでしょう。
14日は気圧の谷や東シナ海からのびだす梅雨前線の影響を受ける見込みです。
宮崎県では、13日は雨で昼前まで雷を伴い激しく降る所がありますが、昼過ぎからは概ね曇りとなるでしょう。
14日は概ね曇りで、朝まで雨が降る所がある見込みです。
海上は、13日ははじめ波が高いでしょう。
14日は波がやや高いか多少波がある程度の見込みです。
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会
アフリカ大陸初のサッカー・ワールドカップ(W杯)の幕が11日午後(日本時間同日夜)、切って落とされた
いよいよ始まったすばり面白いね!
この時期になると
私はにわかサッカ-フアンになる
普段は殆ど見ないけど・・・
やはりこの大会は見ていて手に汗です迫力あります。
日本は6月14日にカメル-ンと対戦する。
楽しみである。
6月12日の韓国&ギリシャ アメリカ&イングランド戦も
面白かった。
ネットの「yahooスポ-ツ」でもでも6月10日~8月2日まで
その模様が詳細に掲載されている
↓
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/
日本の今回の顔ぶれです