「日記」カテゴリーアーカイブ

喪中はがき発送

今年は令和元年7月30日に実兄が他界して
作成が楽しみだった年賀状は中止して代わりに「喪中はがき」を近くの郵便局で120枚購入
毎年パソコンで
使ってる年賀ソフトの筆王の中で探したが良いのが見つからず
ネットで「喪中はがき」のキ-ワ-ドを検索すると
沢山ヒットした。

その中からダウンロ-ドできる無料サイト「bizocean」を見つける
ただ利用するには会員登録しないとだめ、
個人情報を記入、ただデ-タを記入していたら法人支援のサイトだと気づくが
そのまま登録が終わる

このサイトは他にもいろんな生活に役立つサンプル書式が利用できて便利。

喪中はがきの中から一番人気をダウンロ-ドしてワ-ドで編集し11月26日(火曜)郵便局へ115枚投函
なお、表面の住所欄は従来の筆王を利用する。
はがきプリントはキャノンのレ-ザプリンタ-で行う。

一連の作業は失敗だらけ
①当初ハガキの裏表を誤ってプリント、これも事前に確認したのだが・・・幸い郵便局で新しいハガキと交換して戴いた。
②実行ボタンを何回も押すがプリンタ-のコ-ド接続エラ-メッセ-ジが表示される
 おかしいと思ってコ-ドの接続状態を数回確認してもエラ-
 あとで、やっと
 間違ってエプソンプリンタ-を選んでいた事に気づく、キャノンに設定変更したら即OKでした。

2019中央公民館祭り

この時期
恒例の中央公民館祭りです、公民館を通じて活動しているいろんな趣味の仲間が一堂に集い
それぞれの活動を発表するイベントです。
日時:  令和元年11月23日(土)~24日(日)の二日間
場所:  中央公民館 宮崎市宮崎駅東1丁目2-7 TEL (0985)29-8455 

我が宮崎山楽会もここの会員で、年間活動の
写真を展示している(写真)
仲間達の素晴らしい力作写真が並び見応えがある。
ちなみに私ビオラ氏は3点出品した
①鹿島槍ヶ岳②八経ヶ岳のコケ③高千穂峡と今回もアルバ集一冊

二日間の間は宮崎山楽会皆さん当番制で午前中、午後と
交代で公民館に顔を出すようにしている
私ビオラ氏は今日23日の朝9時半からの準備作業(写真)
※過去の公民館まつりです
平成28年の様子

平成27年の公民館まつりの様子です

平成26年の公民館祭りの様子

下の画像はKさん提供ですありがとうございました。

第28回OB会

sy

令和元年11月15日(金)もと職場のOB会も28回目を迎える
場所はいつもの「フカタ」で午後6時に乾杯~今回は7名の参加
写真の美味しい料理を食べながら
生ビ-ルあと、写真のお酒2本あと焼酎ですっかり出来上がる
お酒、今回も1本はTさんに後1本はお店からの差し入れ
いつもありがとうございます。

職場での懐かしい慰安旅行の写真、この中の半分は他界している
思えば遠くへ来たもんだ
まだまだ・・くたばる訳には行かないσ(^_^;)
私ビオラ氏は前回欠席したので4ヶ月ぶりに参加
超楽しい一時を過ごしました。

今回も帰りはKさんに送って戴く(感謝)
二ヶ月に1回のOB会、次回は2020年1月10(金)の予定です。

弦月同窓会


11月8日(金)宮崎観光ホテルで開催された弦月同窓会
午後6時より受付、総会午後6時半~7時より懇親会~
大会場は熱気ムンムン ビ-ル、焼酎、ワインと戴く
最後の抽選では前回に引き続き胡蝶蘭が当たる

二次会は4人で宮崎駅の構内に行く
ワインの店、焼酎の店、宮崎駅出発のバス最終便で帰宅する。

九重を愛する会

九重を愛する会は久しぶりミヤマキリシマ登山以来
の4ヶ月振りである。

本来なら10月8日(第二火曜)であったが
私の都合で10月15日に延期して戴いた。

いつもの力寿司で11時半に乾杯、今回は6名の参加
話が弾み
午後2時までの2時間半が瞬く間にすぎた。
なお
次回の九重を愛する会は令和元年12月10日(火曜)午前11時半より力寿司大淀店にて