「日記」カテゴリーアーカイブ

第3回目ワクチン接種

毎日郵便ポストを覗いていたが
令和4年1月28日(金)待っていた3回目ワクチン接種券がやっときた。
さっそく前回の1.2回目も注射したK病院に電話すると2月1日午後3時からの予約がとれた。

今日2月1日に
自宅を午後2時に奥と出発する、病院に到着すると、自分を証明する運転免許証、予め接種券の内容記載した書類をさっそく受付へ提出
病院に備えてある血圧計で血圧を測り(結果の数値を記載した紙も提出する)
一番の受付番号札を貰う、約30分待って午後3時から診療室へ左手をだして
K先生より注射打って戴く前回と同様ファイザー社のワクチンでした。
終わって約15分ぐらい控え室で待つ(反応を見るため)2人とも異常なしでした。
待っている間、後ろで「ファイザー社のワクチンで良かったね」との会話が聞こえてきた。
私も今回は交合接種でモデルナ社とばかり思っていた。

3回目ファイザー社のワクチン接種証明書を受領する。第3回目ワクチン接種を終えてまずは一安心である。
最後に
看護師さんから今日はお風呂は禁止、アルコールも禁止の説明ある(トホホ・・)
帰りはラ-メンが食べたくなり「さといも」へ

将棋の王将戦第3局

 毎回楽しみなプロの将棋観戦
テレビ又パソコンでその様子を観戦している
対象は主に藤井竜王が中心である。
今回令和4年1月29日〜30日の二日間にわたって王将戦第3局が行われました
特に二日目の終盤は藤井竜王の終盤力には痺れました。

途中の形勢が悪く今回てっきり負けたかなと思っていたら
ななんと今回も逆転勝ちだ‼
驚異の粘り強さにビックリ。

以下はネットより転写
将棋の王将戦・第3局で藤井聡太竜王(19)が勝ち、史上最年少の五冠に「王手」をかけました。

 藤井竜王が渡辺明王将(37)に挑む王将戦の第3局は、栃木県大田原市で行われ、30日午後、藤井竜王が競り勝って3連勝を飾りました。

 藤井竜王はあと1勝すれば「王将」のタイトルを獲得し、すでに持っている竜王、棋聖、王位、叡王と合わせて、史上最年少の五冠となります。

 王将戦の第4局は来月11日と12日の2日間、東京・立川市で行われます。

※参考サイト YouTube将棋チャンネル「観る将棋」
       観る将棋サブチャンネル

第44回OB会(トラフグ)

令和4年1月7日(第1金曜日)は恒例
OB会で今回で第44回を迎える

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回4人が参加、今回は楽しみな「トラフグ料理」づくし
刺身、ひれ酒、鍋物等々
ふぐ料理は数年ぶりでしたが、刺身はコリコリして最高でした、又ひれ酒も香りが良く
美味しく戴きました。
食べ切れないほどの料理に飲み物と至福の一時でした。

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)とTさんが持参したお酒も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

81歳の誕生日(1月4日)

仕事始めの令和4年1月4日
この日は私ビオラ氏の誕生日
81歳になりました。
朝からの誕生コメント戴き
兄弟親戚、山仲間他・・
祝福のラッシュで嬉しい悲鳴でした。

年の初めで一年の計は今日に有り(順不動)
①早朝登山の継続(目標累計500回)
②半年で体重5キロ減量71→66
③日本アルプス挑戦
④終活の完成(エンデングノ-ト)

⑤双石木曜会は9年目を目指します(現在8年目325回)
⑥趣味&ボランティア活動はこのまま継続(早朝登山、ドライブ、ヒョットコ、スマホ勉強会、スロージョギング、坐禅、安来節踊り、パソコン他・・)

双石山の早朝登山あと
誕生祝に奥がどこでも好きな所へとの提案もあり日南海岸方面へ・・・
自宅から目的地までは私ビオラ氏の運転で
日南の油津にある魚料理食事処「ビビンヤ」に3度目の正直で入店できた。いつ行っても満員でしたが
この日1月4日は午前11時半に到着する。
それでも少し並んだが・・・すぐ名前呼ばれた。

料理は奥が天ぷら定食、私は誕生祝いで「ビビンヤ御膳」に生ビ-ルの豪華版
ランチあとは何時もの奥の運転です。日南のユニクロで人気の「暖パン」を見たが
なんと残り3枚で内、色サイズが合うのは1枚だけだった(XLサイズの濃紺色)
胴回りは丁度よいが股下が長すぎるが購入する(自宅で奥が縮めてくれる)
とても暖かく我が家で重宝している。

下図:誕生日祝いに娘家族から嬉しいハガキ、孫達3人のコメントもあり励みになります、継続は力、目標の北アルプス縦走目指して「毎日が登山」頑張るぞ~~~(^^)/

2022初日の出

新年明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願いします🙇

令和4年1月1日初日の出は調べたら
AM7:17でした。ここ宮崎は快晴の予報
自宅をAM6:40頃から
歩いて小戸橋までもう沢山の人が集まっていた。

以下写真のように素晴らしい日の出がみられ
合掌して今年も健康で過ごされるようにお祈りする。
今日は早朝登山はお休み

スマホで年賀状

毎年の年賀状はパソコンソフトの筆王で作成していたが前回あたりからスマホの年賀アプリ「つむぐ年賀」で作成している。
ただし表面の住所氏名については
従来の筆王を活用している。

昨年、一昨年は身内に訃報あり喪中ハガキでしたが今年はひさしぶりの年賀状作成を「つむぐ年賀」で作成して令和3年12月26日(日曜)に86名分を提出した。
郵便本局に行くと駐車場の近くで局員の方が立っておられ大きな袋を準備、そこに投げ込む(助かります)
多いときは約150枚作成していたが現役を離れて半分ぐらいになった。

スマホアプリのメリットはスマホで撮影した画像が自由に使用出来るのがいい~~。
又簡単に年賀状、寒中見舞い、暑中見舞い、誕生祝い等々が作成できる。
LINEでメ-ル等でのデジタル活用で発信できる。

第43回OB会

令和3年12月10日(第2金曜日)は恒例
OB会で今回で第43回を迎える

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

尚、今月は「フグ料理づくし」でしたが
来月1月7日(金)におあずけ

第42回OB会

第42回OB会
令和3年11月12日(第2金曜日)は恒例
OB会で今回で第42回を迎える

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKuさんにおくっていただく

山楽忘年会2021

令和3年12月4日(土曜日)は久し振りの忘年会
コロナ感染も落ち着き今年ようやく忘年会開催を
山楽会の方から連絡有ったので参加の返事した
場所は駅裏の宮崎ウエルネスシテイ2階の大広間

コロナ感染対策も行いパネルを立てて
歌等々も無し
ただお酒類は焼酎・ビールは飲み放題
午後1時半乾杯〜約2時間近く楽しい時間を過ごす事が出来ました。

雰囲気が未だ覚めやらぬままお開きになり
早い時間から2次会に行くことにした

約10人、久し振りの「みや」に行きました。
貸切で2時間
ここでも超楽しい一時を過ごしました