「日記」カテゴリーアーカイブ

第48回OB会

令和4年6月3日(第1金曜日)は恒例
OB会で今回で第48回を迎える
毎月第1金曜日に開催

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物
ステ-キ、タケノコ、刺身等々どれも美味かった。
最後に冷や汁が又良かった。

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

今回はiさんが断捨離を始めて
整理中に昔の懐かしい写真が出て来たと
約30年前の写真を見させて頂く
未だ私の頭の毛も黒々だった・・(笑)

第47回OB会

令和4年5月6日(第1金曜日)は恒例
OB会で今回で第47回を迎える
毎月第1金曜日に開催

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物
ステ-キ、タケノコ、刺身、鯛の煮付け等々どれも美味かった。
最後に冷や汁が又良かった。

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

今回はTさんからのハリハリ漬けも土産に戴く、またもと同じ職場の東京在住のFさんとも長距離電話で数年ぶりに会話する。
また既に没された同僚の数はなんと18名になるこの人たちの分まで元気で長生きしたいもんだ。

双石野地板運搬作業(2回目)

令和4年5月7日(土)は2回目の野地板運搬作業
今回は分岐地点から第二展望所まで
各団体等から約40名近くが参加
双石木曜会からも14名の多数参加で感謝です。
結局 約40名近くの方が集合された
大勢での作業は楽し三段ハシゴ手前まで各自2枚~3枚運ぶ

ここ三段ハシゴからは全員でのバケツリレー方式を4回繰り返す

心配されていた雨も降らずラッキでした。
皆さんお疲れ様でした。

次回は最終回で第二展望所から山小屋まで予定では令和4年5月14日土雨の場合は延期

満月のピンクム-ン

令和4年4月17日(日曜日)は久しぶりの長距離ドライブで大分~熊本廻り
丁度、宮崎市の花ヶ島に午後8時前にさしかかった時、目の前に満月の大きなピンク色の月が現れた
圧巻だ思わず目を見張る、むろんスマホ撮影する、我が家に帰宅してからも即堤防から撮影した。
いいシャッタチャンスでした。

以下ネットより
2022年4月17日は、1年に一度のピンクムーン!
2022年のピンクムーンは、4月17日。この日の夜は、美しい満月が空に輝きます。

シャンソン鑑賞会

令和4年4月15日(金曜日)はシャンソン音楽鑑賞
同窓生で「いちいち会」のメンバー
又毎月の食事会マンダリン会のメンバーのUさんが出演
彼女は20年シャンソン教室で歌っている。
今回発表会が近くのオルブライトホールで開催
2000円で入場券をマンダリン会の時に購入していた。
うっかり忘れていたが前日ラインメール有り

この日午前中はクマガイソウ見学して
帰宅あと汗を流しバイクで5分?
会場へ行くと開演15分前・・長蛇の列
殆ど女性で男性はチラリと見える程度
受付近くにSちゃんの姿いちいち会の同窓生
Kさんと談笑中で挨拶する。

同じクラスのYさんも並んで居たので談笑する。
オルブライトホールは数年ぶり会場内を見回していたらKさんが手招き合図
1番東側の3番目に座る。
やがて開演、受付で戴いたプログラムにより
第1部〜第2部まで
約1時間の鑑賞(第1部)を終えて退席する。

マンダリン会のUさんのシャンソンを聴きたかったが
残念ながら第2部の最後だったので諦める。
1時間久し振りにゆったりした時を過ごしました。

クマガイソウ見学2022

昨年に引き続き今年も
クマガイソウ見学に令和4年4月15日(金)(昨年4月1日(木曜)より半月遅い)
予めMさんが下見して満開の日程を15日頃と想定 山の会のグル-プLINEで 皆さんに知らせる

集合場所は綾つり橋の手前の駐車場 午前9時
当日15日は11名が集合
現地登山口の前迄車で乗り合わせあとUさんのかけ声で準備体操そして
 Mさんに案内して戴くが歩き初め最初からヤマヒルが足に這い上がる
これには参りました、採っても採っても次々と這い上がる
入山して約30分、そこには目を見張るような見事な群落が・・・
いや~感動しました~~~~~~~(;´Д`)

皆さん夢中でスマホ撮影
そのあと川中神社経由で杉の1本大木見学へ約1時間半
問題はここもヤマヒルだ皆さんの悲鳴がアチコチで聞こえる。
もちろん私の足にも数匹を取り除きましたが、自宅に帰ってみたら三ヶ所出血してました。
駐車場へのゴ-ルは正午でした。
Mさん有り難う御座いました皆さんお疲れ様でした。


※スマホ撮影する私ビオラ氏(画像提供はOさん)

九重を愛する会(八九)

偶数月の第二火曜に開催の九重を愛する会ランチ会は
今回令和3年10月12日(第2火曜日)以来の半年ぶり
参加者は6人でした。

場所は宮崎駅近くの創作料理「ハ九」
午前11:30分乾杯〜午後1時の1時間半
飲み食べながら楽しい一時を過ごしました。
個室でコロナ対策(しきりの透明ボード等)もバッチリで安心しました

食事代金2200円に飲んだ分の生ビ-ル代金1杯で550円を加算
私とOさんも生ビール2杯飲みました。
他にペットボトルの焼酎はコップに注いでそのまま、そーつと飲む(笑)

人気おすすめランチは牛ステーキと刺し身デザートコーヒーつき
但し要予約全員一致でOKでした(*^O^*)
なお、次回は令和4年6月14日(第2火曜)
場所は未定