「日記」カテゴリーアーカイブ

年賀状2024年も「つむぐ年賀アプリ」

今年も昨年に引き続き年賀状は年賀状アプリ「つむぐ年賀」を利用して
100枚の印刷を12月22日(金)に行った。毎年写真を中心に作成するので年賀ハガキ用紙は10円高いが写真用を購入(@70円)していたが今年は普通のインクジェット
それでも綺麗に写真がプリントされ満足でした。
昨年は横書きの年賀でしたが今年もテンプレートの中から横書きを選んだ。

スタイルは県外にいる孫の写真を入れていたが今年は入れずに編集デザインする。

今年の山写真は御嶽山山頂制覇・後は奥とのグルメドライブ(道の駅 北浦)
今年もスマホが大活躍
以前は年賀状ソフトの筆ぐるめ、筆王等利用して
パソコン編集していた時代が懐かしい・・・・σ(^_^;)

グ-グルフォト又アマゾンフォトにアップしたのを活用して今年はグ-グルフォト利用

宛名印刷は、筆王バ-ジョン20で充分これを利用して印刷している(エプソンEP705)

アルバム集完成(中学校の同窓会)

前回の中学同窓会2015年に引き続き今回も写真撮影担当になり同じ様に好評だったアルバム集作成を
(令和5年11月15日に開催の中学校の同窓会そして翌日の観光地案内)依頼された

当日の同窓会はスマホ撮影、歌い、踊り、音響等々忙しかった。
今月中(年末まで)には発送しなければと思い丁度いい具合に作業時間を確保する事ができた。
12日風邪気味だったが迷ったあげく無理して早朝登山して汗をかけば治るだろうと考えたが
逆でした・・ただ36度と熱もなかったので医者にいくまでもないのでベッドに寝てまったり過ごす

大分、気分も良くなったので14日の双石木曜会は登山を中止して気になっていたアルバム集のプリント作業に
とりかかる。
原稿は7割はスマホで数日前から時間を見て編集していた。

プリンタ-はEP806AとEP705Aの二台が大活躍する
まず、スマホからはwi-fiがついているEP806Aへ編集したアルバム集を無線でとばし印刷する、次にEP705Aは
ネットで自分のグ-グルフォトをパソコンで表示してその中にある編集したアルバム集を印刷
この時の印刷余白は「なし」にチェックを入れ倍数は200に設定するとA4に余白なく目一杯印刷できる。

最初気づかなったがEP806Aからプリントしたアルバム集の色合いがおかしい?と思い
ヘッドクリ-ニングをしてテスト印刷してみたら2ヶ所に目詰まりがヒドイ・・・||||(・・、)
ヘッドクリ-ニングを4回目繰り返してやっと正常になる。

又連続印刷をしていたらEP705Aにも問題発生する、最初の数枚は印刷スピ-ドは正常の早さですが
途中からほぼ停止しているかと思わせるスピ-ドに落ちる。
原因は加熱で30分ぐらい作動せずに放置すると症状が改善するが直ぐ又これの繰り返し
新しくプリンタ-のドライバを入れ直すが症状は改善無し

エプソンへ電話で
もう1台の白ノ-トパソコンからwi-fi経由でもう1台のプリンタEP804Aへのインターネット設定も完了する。

プリンターの枚数は1冊に9枚、観光組は13枚 全部で235枚をプリントした(A4カラ-)
途中で印画紙とエプソン純正インクを買いに空港近くのナフコまで行く。
奥の手助けもあり23冊のアルバム集が完成ホットする、同級生のi君へ告げて発送作業を依頼する。

登山口周辺清掃活動

下記のように
宮崎市山岳協会から呼び掛けがあった「双石山登山口周辺の清掃」が9日(土)午前8時から行われました。参加者は約30名。今回はルンゼ登山口先周辺で、1時間30分で写真のような大量のゴミを拾いました。木曜会からは3分の1の9名の参加がありました。早朝から有り難うございました。

私ビオラ氏も既に先約あり
毎年の様に行事がダブって都合が付かず
参加された双石木曜会の会員の皆様
お疲れ様です有難う御座いました🙇
尚レポート、写真はSさんより提供有ったものです(感謝)

採血結果

久し振り令和5年9月21日
近くのきくち泌尿器科で採決・・本来はPSA(前立腺)の経過観察でしたが
ついでに全てをお願いした。
結果は下図の通りでPSAは0,025でした。

採血ついでに調べてもらったコレステロール値等々
今回、少し気になったのが中性脂肪での数値164基準値は最高149

※前立腺がんのPSA数値経過一覧表

番 号     年 月 日    数  値        備    考
1 平成25年11月15日 0.01  医大最終回採血
2 平成26年02月26日  0.04
3 平成26年09月01日  0.02
4 平成26年12月09日 0.07
5 平成27年03月28日  0.04
6 平成27年06月25日  0.02
7 平成27年11月02日 0.03
8 平成27年03月28日  0.01
9 平成28年05月10日  0.01
10 平成28年08月09日 0.04
11 平成28年12月06日  0.05
12 平成29年02月20日  0.01
13 平成29年06月19日 0.01
14 平成29年10月27日  0.01
15 平成30年02月01日  0.01
16 平成30年07月20日 0.01
17 平成30年10月22日  0.04
18 令和元年05月07日  0.04
19 令和元年08月29日 0.03
20 令和2年06月23日 0.038
21 令和2年10月27日 0.031
22 令和3年10月11日 0.048
23 令和4年12月21日 0.031
24 令和5年09月21日 0.025
合計

大宮中同窓会

令和5年11月15日(水)は中学校の同窓会
コロナでブランク有り延び延びになっていた82,83歳の
最後の?同窓会
場所は宮崎駅東のニューウエルネスシテイです。
午後6時開催で役員は午後4時集合して受付準備等々でした。

今回出席は23名内県外者は5名 会費1万円
前回8年前75歳の時の参加は二倍の46名でしたが今回は半分の参加

下記式次第により午後6時〜8時迄楽しい時間を過ごしました。
1.開会のことば
2.物故者への黙祷
3.会長あいさつ
4.県外者代表あいさつ
5.祝舞
6.乾杯
7.アトラクション
 舞踊、民謡、その他(楽器演奏ほか)

二次会は「けんちゃん」は私ビオラ氏も含め10名が参加し午後11時
頃まで盛り上がり3年振りにカラオケ歌いました。
感想
天候にも恵まれて5時頃から順に受け付け開始
8年ぶりに合う同窓生は男性7名、女性16名で女性の参加率が圧倒的に多い
私ビオラ氏も役員のメンバ-で以下の盛り上げ役
 1.写真担当、全員のアルバム集作成(23冊)まで
 2.乾杯の発声
 3.民謡(日向木挽き唄)
 4.安来節(ドジョウすくい)

中学校同窓会打合せ

令和5年11月8日は
令和5年11月15日の83歳の中学校同窓会に向かって
3回目の幹事打合せがニューウエルネスシティ 宮崎
ロビー室で開催

同窓会参加予定者は23人
会場はニューウエルネスシティ 宮崎 午後6時〜2時間
会費10,000円
私は乾杯の音頭、写真(後日アルバム集作成)
又、アトラクション に民謡、安来節出演予定

二次会は「けんちゃん」

翌日16は県外者をOK君と日南海岸 飫肥城案内する事になった。

今日の一枚

久し振りに「今日の一枚」アップ
今朝3時起きると雨の音
テレビの予報、スマホの予報見ると
曇りに雨マークで早朝登山を諦めた。

雨覚悟で大淀川堤防へところが・・
眩しい日の出が目の前に
シャッターチャンスとばかりスマホのシャッタ
ーをきる。

テゲバジャロ-対 松本山雅戦

17日宮崎新富町でのサッカ-試合観戦
テゲバジャロ-対松本山雅戦は令和5年9月17日午後6時開戦
この為、熱心なサポ-タである息子が16日松本から帰宮した。
ちなみに両者とも現在J3

今回は
奥も一緒に3人自家用車で初めて新富のサッカー場に行く(奥とビオラ氏)息子はこのサッカー場で昨年観戦済み
入場者が約2千人、で結果は松本山雅が1対0で勝利した。
入場時に一時、雨がふり困ったがすぐ止む

試合が始まる前にひょっとこ踊りが披露される。
いざ試合開始、両方の熱心なサポ-タ-による応援合戦が始まる。
実際にテレビで見るより実践は迫力ある。
約1時間半の戦いが終えると選手がサポ-タ-の前に並び挨拶(写真)
写真の内、焼酎飲みながらの観戦は私ビオラ氏(笑)