平成28年5月22日(日曜日)の温泉友の会はりんどう号でえびの高原
池巡りと白鳥岳に上り国民宿舎のえびの高原荘にて温泉と飲酒
この様子をyoutubeでアップしました。
「山楽」カテゴリーアーカイブ
お気に入り登山靴
5年前シェルパ-で買った登山靴シリオ・P.F.611-GTXを最近、毎回の双石木曜会で履いてる
重いのでごく最近までは下駄箱に数年眠っていたが、やっと脚力も
スロージョギングのお陰でついてきたので
履く様になったものである。
だんだんと足にも馴染んで今ではすっかりのお気に入りである。
頑丈に作ってあるので斜面、藪中、悪路等々 悪条件にもバッチリである。
価格も4万円台だけありいいね今後、手入れをして大事に使って行きたい。登山靴お手入れ動画も見られます。
ヌバックレザ-登山靴の手入れ方法
下記写真は斟鉢山縦走約7時間コ-スでの登山靴シリオ・P.F.611-GTX
以下ネットより
この611-GTXは
3Eのタイトフィットで靴との一体感を味わえる本格的トレッキングブーツ。
アッパーには防水性、保温性、耐久性に優れ、高品質感あふれるヌバックレザーを採用。
シリオ・ビブラムソールがグリップ力を高め、様々な斜面に対応する、シリオの靴作りの基礎を受け継いだモデル。
■カラー:スティールブルー
●ワイズ 3E
●ウエイト(片足) 約880g/26.0cm
●撥水加工済ヌバックレザー(2.8mm~3.0mm)
●シリオ立体裁断タング
●アシメトリック・アッパー
●ゴアテックスブーティ
●フロントバンパー
●シリオ・ビブラムソール
登山靴といえばSIRIO(シリオ)
登山家達のアイドル!SIRIO(シリオ)
日本で考え、世界最高と言われるイタリアの職人が作り、
イタリアで生産しているSIRIO(シリオ)の登山靴は多くの人に
愛される逸品です。
初心者でもSIRIO(シリオ)の登山靴は有名で、ライトトレッキングを
楽しむ人の中でも多く愛用されています。
日本人のために作られた登山靴は、日本人の足にフィットする
設計になっており、ワイズは3種類。
そのため、足への負担も少なく、疲れにくく履きやすくなっています
山といえば、長時間歩き続け、いつも条件が良いというわけではありません。
どんな悪条件の中でも、危険を回避できるような信頼できるパートナーに
なれる存在こそがSIRIO(シリオ)の登山靴なのです。
天候や足元、どんな条件下でも、山を楽しむことができる。
そんな登山靴で、山を楽しんでみませんか
登山靴ヌバックレザー手入れ方法
例として・・・山行帰りなら・・・(コロニル製品で)
①泥汚れをシッカリ落とす(柔らかい真鍮ブラシでソール、アッパーは柔らかいナイロンブラシで水洗い)
②湿った状態でナノスプレー(泡)をアッパーに吹きつけ、馬毛ブラシで均等に馴染ませる(ナノは洗浄効果もあるので一番先に使います)
③ナノが馴染んだら、今度はローションを使い浸透させ、その後BIWAXを薄く塗り、馬毛ブラシで馴染ませ、少し放置します(温度により放置時間は変化します)
④ワックスが馴染んだら、あとは 手の平や指等を使い、ベタベタ感が消えるまで磨き、その後数日乾燥させます、
これを繰り返すとヌバックの表面は光輝いてきます、それにより 山の泥に入っている微生物をシャットアウトさせてくれますので、革の破壊速度を抑えられますし、保革も防水もシッカリできます
雨の山行になりそうな場合は、BIWAXの変りにスポーワックスを使います、又は、BIWAXが既に乗っていれば、その上からスポーツワックスを薄く塗り、ベタベタ感が無くなるまで磨き、乾燥、
急ぎの場合はヌバック専用の撥水スプレーを使います、ナノは洗浄効果があるので仕上げには使えません、ワックスが割れてしまうから、見た目汚くなります
また 光沢が出始めると、磨き上げも短時間になります、表革の光沢とは違い味わいのある光沢が現れます、ただ質感だけではなく 色が変化する事もあるので それを承知の上でご利用下さい、例えば 物に寄っては 濃い茶色の靴が 黒になったりする事もあります
桑原山を動画youtubeでアップしました
桑原山を動画youtubeでアップしました.
桑原山
第一山行 5月15日(日) 桑原山 1408.0m 延岡市北川町 ★★★ 28名参加
マイクロバスとジャンボタクシ-の二台に分乗して
早朝5時に宮崎市街地を出発する。
登山口の駐車場で準備体操あとKリーダー先頭に、山頂までの上りを途中休憩入れながら進む。
七合目位の
ところでリーダーより霧雨模様、断念して引き返しては?との提案があったが
結局このまま山頂目指して進む事になった。
途中全員、雨具を着る、山頂では霧雨の中、昼食、全員写真を撮る
久し振り雨の中の山行でした。下りは木の根っこ、落ち葉などで
大変滑り安く、アチコチでこける人あり、私も見事に木の根っこでツルリと転けました(笑)
皆さん登山靴は泥だらけ、また私は雨具も転けたので相当汚れてました。
星印三つの山だけにかなりハード、翌日は筋肉の張りと身体の節々が少し痛むと思われる。
山行の様子138枚をスライドショ-でアップしました、表示は最初Oさん、ブログ管理人ビオラ氏、Mさんの順番です。
0さん、Mさん画像提供ありがとうございました。
●アプローチ:江平東町駐車場~R10~道の駅日向~日向IC~北川IC~R10~
北川町曽立~R326~桑の原トンネル手前黒内~黒内谷林道~
林道終点(登山口標識あり)
(帰りは逆で日向サンパーク温泉利用)
●登山ルート:登山口~上人の岩屋~尾根~982ピーク~尾根の北斜面~
バイケイソウ群落~尾根~桑原山山頂(往復)
歩行:7時間 温泉:日向サンパーク温泉 帰着:19:30
5月宮崎山楽会定例会
今日は定例会前に九重連峰の当番の調査打ち合わせ(午後5時半より2階ロビ-室にて)
打ち合わせ終了あと下記の写真配布作業と精算、Kさんに応援戴く
写真の精算対象:宝満山、貫山、国見岳、天神山花見
写真注文山行 : 筒が岳
また日本山岳会宮崎支部の高校同窓生のSさんがひょっこりと見えた(本日2階で例会)
5月宮崎山楽会定例会が平成28年5月12日(木)
中央公民館第3会議室で午後7時より開催
今月はS会長欠席 司会はMiさんFさん
2.5月の山行計画
① 第一山行 5月15日(日) 桑原山 1408.0m 延岡市北川町 ★★★ 29名参加予定
出 発:5時 歩行:7時間 温泉:日向サンパーク温泉 帰着:20:30
② 第二山行 5月28日(土) 矢岳・竜王山 1131.7m 1175m 高原町 ★★ 34名参加予定
今日は午後8時前に終了
綾芽にて芋会 全員の9名出席
料理は刺身、鳥たたき、鳥の唐揚げ、酢の物 次回はタチの塩焼きをお願いした。
幹事長の交代で今回からSさん
二次会σ(^_^;)はいつもの三人で西橘の「みや」歌と飲み物で青春を謳歌
帰宅は少しだけ午前様、朝から双石木曜会で丸1日多忙でした。
りんどう号で「えびの岳」
平成28年5月8日(日曜日)はりんどう号で「えびの高原」へ
今年初めての利用です。
南詰でAM 07:45のバスにOさんと2人乗り込む。
他に山仲間も数名乗り込む予定だったが
雨が降り出した影響等?もあり、誰も見えなかった。
結局、宮崎から総勢5人の乗車でした。
「えびの」の天気は宮崎と違って時折薄日が射すなど
いい登山日和だった。
7日の宮日に掲載されていた「えびの岳」の記事を見て
えびの岳に登った。登る前にえびのビジターセンタ-に立ち寄り
記事を載せられた
Wさんに会って記事を見たことを話すと喜ばれ名刺、温泉割引き券又
一緒に記念写真まで撮らせて戴いた。
下山あと国民宿舎えびの高原荘の温泉に向かう正午頃にようやく雨がぱらつきだした。
5月5日の双石木曜会下山中に痛めた左足の捻挫?は、治療(痛み止め、湿布)の甲斐あってすっかり影を潜めていた。
もう大丈夫の様だ。
ビジタ-センタ-でもらった温泉割引き券で温泉代520円が420円
サウナを含めたっぷり温泉に浸りロビ-室で昼食(生ビールで乾杯各2杯あと焼酎)
下山後、温泉あがりの生ビ-ルは最高~~~^^
えびの高原荘ではNさんと送迎バス、日帰り宴会の事等について打ち合わせ
午後2時半にえびの高原を出発して宮崎への帰路につく帰宅午後5時10分
ゆったりバス中では行き帰り、心地良い眠りでした。
好きな温泉にも、ゆっくり浸かれ、いい時間配分で過ごした1日
また機会あったら利用したい「りんどう号」でした。
それにしても片道2570円が敬老バスカで100円で乗れるのが良いね!
次回は天気の良い日に韓国岳山頂を・・・
「えびの高原荘」
「えびの高原荘」
ゴアワークキャップ(ロウアルパイン)
ス-パゼビオの大淀店、山用品レデイス売り場で見つけた、なんとなくかぶって見ると、ちょうどいいサイズ(L)だった。
色合いに少し抵抗あったが以外と皆さんの人気がいい・・・
ロウアルパイン(Lowe alpine) ゴアワークキャップ 帽子 防水 透湿 ゴアテックス( GORE-TEX)
¥ 5,292がななんと980円だったので二個購入した。
双石木曜会の雨の時、筒が岳山行でも、かぶってみた。
軽くて、むせない、汗も雨水もスタスタ帽子の先から落ちて
臭いも無くとても快適な帽子で気に入ってる。
これから雨の多い時期の運動には欠かせないキャップである。
筒が岳をyoutubeでアップ!
平成28年4月10日山行の筒が岳をyoutubeでアップ!しました。
筒が岳スライドショ-その2
筒が岳Show slideshow(その1)
4月の第1山行の筒が岳のShow slideshow(スライドショ-)を142枚アップしました。
右クリックで保存可能です。Show slideshowをクリックすると自動開始します止める場合は再度Show thumbnailsをクリック