「山楽」カテゴリーアーカイブ
島野浦ム-ビとコ-ス図
島野浦ム-ビとコ-ス図
出発時刻/高度: 09:47 / 8m
到着時刻/高度: 14:14 / 10m
合計時間: 4時間27分
合計距離: 5.71km
最高点の標高: 153m
最低点の標高: 2m
島野浦
「島野浦」山行の様子をShow slideshowで303枚アップしました。
①第一山行 4月14日(日) 島野浦トレッキング 延岡市島野浦★★
アクセス:学生協~丸山駐車場~R10~日向道の駅~日向IC~須美江IC~R388
~道の駅北浦~船乗り場~海上タクシー~島野浦港
帰り :島野浦~(往復)
登山ルート:高速艇発着場~島野浦神社~10番観音~トンバ山頂上~ヒダラ
松峠~中山崖展望所~ヒダラ松峠~沖の平~須佐白~7番分岐~
無線局~公園(海上タクシー乗船)
出発:6時30分 歩行:4時間30分 温泉:日向サンパーク
帰着:19時00分
感想:天候に恵まれ風も無く温暖な気温の中、半袖姿の人もあり
海上の往復は気持ちよかった。
新緑の
初夏の雰囲気、最後までル-ト沿いで見られたミツバツツジで癒やされとても良かったです。
整備された、素晴らしい景観を眺めながらのル-トで、29名の皆さんがいい汗かきました。
温泉は日向のサンパ-ク
女性リ-ダのMさんお疲れ様でした(温泉駐車場で解散式)
2019年度山行計画カ-ド
九重を愛する会
九重を愛する会(4月食事会)は平成31年4月09日(第二火曜)開催しました。
偶数月の第二火曜が定例食事会で場所は大淀の力寿司
時間は午前11時半より 2階にて開催
今回は全員6名の参加また都合で欠席の2名(Sさん、Tさん)で寂しかった。
2階は我々だけ、他にお客も無く思い切り騒ぎ?ました。
和室はやはり落ち着きます、最初生ビ-ルで乾杯~~!
飲みながら、食べながら 話題は尽きない・・・・
食べ物も2,000円コ-スで
刺身、天ぷら、ちゃわんむし、お寿司、果物etc・・満腹でコ-ヒはサ-ビス
午後2時頃までの約2時間半 飲み食べおしゃべり
超(‘A`)楽しい時間を過ごしました。
皆さん楽しい時間をありがとうございました。
※次回は
令和元年6月1日~2日 九重連峰 久住山の山開き参加の為 6月度の食事会はお休み
宮崎山楽会定例会(H31/04)
平成31年4月4日(木)今月は総会とも重なり時間が午後9時近くまでかかる。
最初は午後7時より総会別紙議案書のとおり可決。
引き続き、(311号)4月会報に基づき第一、第二山行、その他を
協議する。
いつもの通り定刻1時間前に中央公民館第二会議室に出席する。
2019年度の山行計画カ-ドの配布を行う(1人3枚)
今日は山楽年会費9000円を支払う、集金作業(担当Gさん)
写真提示は彦山、藺牟田池外輪山
写真精算は飫肥街道歩き
第一山行は4月14日 島野浦トレッキング 30名参加予定
第二山行は4月27日 尾鈴山 26名参加予定
※その他事項
① 宮崎山楽会の今後の方針ついて
② 会員募集について
③ 平成31年度スポーツ保険の切替え(試行者も要加入)について
・65歳以上 1,200円
・65歳未満 1,850円
④ 山行出欠の連絡について
⑤ 新会員承認の件(女性Hさん)
⑥ その他
「八九」での芋会は午後9時過ぎ乾杯~7名
※写真説明
①年会費集金作業のG、Eさん、②出席者名簿、第一、第二山行予定、本日の資料③総会議案書
④E会長の挨拶⑤司会進行のK、Eさん⑥新幹事の皆さん自己紹介⑦例会後の芋会7名
藺牟田池外輪山ム-ビ-
藺牟田池外輪山
藺牟田池外輪山 薩摩川内市 ★★
第一山行 3月31日(日)(3月10日が雨のため変更)
愛宕山 485m 船見岳 498.5m 竜石 460m 山王岳 480m
片城山 508.8m 飯盛山 432m
アクセス:丸山駐車場~学生協~高原IC~霧島SA~横川IC~県道50~さつま
町永野~R504~観音滝公園~R504~さつま町佐志~県道51~
藺牟田池駐車場
帰り :藺牟田池駐車場~(往復)
登山ルート:藺牟田池駐車場(AM 08:10スタ-ト)~愛宕山登山口~愛宕山~船見岳~竜石~
山王岳~片城山~飯盛山~藺牟田池駐車場(PM 03:10ゴ-ル)
出発:6時30分 歩行:5時間00分 温泉:湯の山館(入来町)
(温泉料金:270円 回数券12枚綴り 2,700 円)
0996-44-2301
帰着:19時00分
22名の参加でマイクロバス一台は、補助席を3人が利用
天候に恵まれた登山日和で、尾根では冷たい風も吹きましたが
前回の藺牟田外輪山山行は平成26年3月22日で
5年ぶりの藺牟田池外輪山の山行で総所要6時間いい汗かきました。
下山後と温泉、そしてビ-ル、帰りバス中での焼酎で今回も楽しかったです。
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~