「山楽」カテゴリーアーカイブ

釈迦ヶ岳忘年登山

0さんからの画像提供81枚をスライドショ-(3秒間隔再生、表示サイズ800ピクセル)でアップしました。

12月山行計画は
登山と忘年会を兼ねた久しぶりの
忘年登山は近場の釈迦ヶ岳と、てるはの森で忘年会
この様子をスライドショ-でアップしました。

日程:12月8日(日)釈迦ヶ岳 830.6m・忘年会    綾町 ★★
アクセス:南宮崎駅~宮崎駅東口~丸山駐車場~県道26~瓜生野~国富町十
日町~県道356~法華嶽公園~釈迦ヶ岳登山口駐車場

帰り:釈迦ヶ岳登山口駐車場~綾町「てるはの森の宿」(忘年会)~丸山駐
車場~宮崎駅東口~南宮崎駅
登山ルート:釈迦ヶ岳登山口~釈迦ヶ岳(往復)
出発: 6時00分  歩行時間:4時間30分 
温泉:てるはの森の宿温泉
  帰着:17時00分

12月例会(宮崎山楽会)

12月の例会は令和元年12月5日(木)
いつもの用に1時間前に出席する(奥より送ってもらう)
2階会議室に到着すると真っ暗でしたが暖房は良く効いていた。
今月の写真精算は高千穂オルレ、九重宿泊登山
今月の写真提示は弥山、栗野岳

午後7時より会議が始まる。
12月は第一山行のみ 令和元年12月8日 釈迦岳忘年登山  (てるはの森で宴会)28名参加
   事務局より
① 「第25回宮崎市中央公民館まつり」の開催結果について
 開催日時:11月23日(土)~24日(日)
 作品提出:42点展示
② その他
   Sさんが正式に会員承認(会長よりバッジの進呈)

芋会は「八九」で今回7人参加する。
暖かい鍋物であったまる。

栗野岳

山行様子をスライドショ-でアップ(画像提供はNさんOさん)
   

栗野岳 参加者  18人
第二山行  11月30日(土) 栗野岳 1,094.2m      湧水町 ★★
アクセス:丸山駐車場~R268~ゆーぱるのじり~高原IC~栗野IC~栗野岳
     (マイクロバスは栗野岳温泉登山口へ移動)
帰り:栗野岳温泉~(往路を帰る)
登山ルート:栗野岳登山口アートの森~木の階段日本一~見晴らし台~
栗野岳第2高峰~栗野岳山頂~栗野岳温泉登山口
  出発: 7時00分  歩行時間:4時間30分 
  温泉:栗野岳温泉

2019中央公民館祭り

この時期
恒例の中央公民館祭りです、公民館を通じて活動しているいろんな趣味の仲間が一堂に集い
それぞれの活動を発表するイベントです。
日時:  令和元年11月23日(土)~24日(日)の二日間
場所:  中央公民館 宮崎市宮崎駅東1丁目2-7 TEL (0985)29-8455 

我が宮崎山楽会もここの会員で、年間活動の
写真を展示している(写真)
仲間達の素晴らしい力作写真が並び見応えがある。
ちなみに私ビオラ氏は3点出品した
①鹿島槍ヶ岳②八経ヶ岳のコケ③高千穂峡と今回もアルバ集一冊

二日間の間は宮崎山楽会皆さん当番制で午前中、午後と
交代で公民館に顔を出すようにしている
私ビオラ氏は今日23日の朝9時半からの準備作業(写真)
※過去の公民館まつりです
平成28年の様子

平成27年の公民館まつりの様子です

平成26年の公民館祭りの様子

下の画像はKさん提供ですありがとうございました。

11月例会(宮崎山楽会)

例会は毎月原則として第二木曜日に開催
場所は中央公民館 の第二会議室 午後7時より~

今回の写真精算は比叡山
今月写真受付は高千穂オルレ.宿泊登山九重連峰

今月の山行は弥山 令和元年11月10日~12日(火曜)
   栗野岳   令和元年11月23日(土曜)

会議後の芋会はいつもの「八九」で7人の参加でした。