テレビでも宣伝している肺炎球菌の注射を平成27年11月27日(金)近くの病院でうってきた。
次は5年後以降でないと注射できないそうである。
証明書をもらった、どこか忘れないように柱でも貼ってくださいとの事だが
ちょうど80歳になる。
「健康.ダイエット他」カテゴリーアーカイブ
宮崎一つ葉海岸
WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all
FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish')))
ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC
LIMIT 0, 10
WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all
FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish')))
ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC
LIMIT 0, 10
たまには場所を変えてここの海岸ばたを歩くのも気持がいい
荒々しい波が打ち寄せる。
スライドショ-でアップしました。
体重66.6キロ(第1次目標65キロ)
平成27年11月01日(日曜)
今まで着ることの出来なかった、ズボンを試着してみたら、なななんとすっぽり着られるようになった。
嬉しいスロージョギングの効果である、この調子で今度は体重をまず65キロに
筋トレも併用して実行するつもりだ。
今日、平成27年11月07日(土曜)の夕方風呂あがりすぐ体重計に乗ってみたら69⇒66.6キロまで落ちていた。
あと1.6キロ減量すると、当面目標の65キロが実現する。
無論併用して食事の習慣も変えたが・・・あと11日で2ヶ月になるスロージョギング。
継続は力であるし、スロージョギングの威力は凄いとつくづく思った
いつも携帯電話をポケットに入れて走ってる、下のように記録を取ってくれるので有り難い。11月5日の計数が少ないが登山
双石木曜会の日であり、筋力アップも兼ねている。
平成27年度検診と歯科
毎年の宮崎市からの健康診査受診券を利用して今日、検査を近くのS病院で受けた。
すべての検査結果は5日以降に解る。 前立腺癌のPSAもついでにお願いし
今日はインフルエンザの注射も受ける、肺炎球菌接種も申し込みをした9日以降ならOKである。
今日の胃カメラ結果は写真と説明図のとおり
胃炎とか、逆流性食道炎があるが、老化現象との事、対策としては暴飲暴食をしない、良く噛んで腹八分で押さえる
今回初めて鼻からの検査(短時間で済む、50%の人は鼻から)をお願いしたら、喉につっかえた管で苦しんだ。
様子を見かねた先生が次回はやはり従来通り喉に麻酔して喉から通す(麻酔注射で1~2時間眠る)が
いいでしょう、との事でした。二度と鼻からの胃カメラはゴメンだ。
次に
腹部エコ-検査で指摘されたのは内臓脂肪のみ(約4センチあるとの事)
今日の腹回りは94センチ(目標はあと10センチ減の84センチに!、これでも最近の運動等で4センチ減)
先生に聞いたら、この脂肪を無くすには少なくても1年は継続した運動が必要との事だが・・(半年間で実現したい、根気の要る事だが継続あるのみだ!)
肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、脾臓など各臓器の腫瘍性の病気、脂肪肝、胆嚢ポリープ、胆石、腎のう胞、腎結石は異常なし
午後三時からは近くの口コミ評判のいいスマイル歯科で、入れ歯の型取りだった。
宮崎山楽会の忘年会25日までには出来上がるようにお願いした。
ここスマイル歯科はネット予約も出来る、夜間も21時まで又土日祝日も営業の年中無休
店内はコ-ヒ飲み放題、中庭には小鳥が見える癒やしの空間あり、前日は予約確認の連絡が必ず入る等々
素敵なホ-ムペ-ジもある。
次回は11月4日、午前11時に来院予約
ダイエット作戦
数人の方からも指摘あり
ここ数年前から気になっていたお腹周り、つまりメタポで
以前購入した登山用のズボン、ビジネス用のズボン等々が着られずタンスに眠ったままだった。
この様な時、嬉しい誘い水で、一緒にスロージョギングを始めましょうとのお誘い・・・
今までも数回、挑戦しては途中で断念の繰り返しで継続が出来なかった。
でも今度は気持がス~~~~~~~ツと入った即決断してやりましょう~と。
スロージョギング開始したのが9月19日で今日11月1日で44日目になる。
最初は歩きが半分以上でもだんだんと継続している内に
今日の様に1時間ジヨギングしても100%歩く事は無くなった。
この歳でいつまでも、何処までも走れるので楽しくなってきた、こうなればしめたものである。
もうジヨギングは諦めていたので誘ってくれたHさんに感謝感謝である。
「芋太郎のダイエット作戦」と称して
専用のブログ作成し、このブログにも表題のタイトル蘭にリンクした
「スロージョギング」の記録また効用等記載(下図)し徹底してスロージョギングの効果を頭に焼き付け実行
超スロージョギングであるが、景色を見ながらアチコチと2本の足で
走れる幸せをかみしている。
実践した事はまず生活習慣を変えた
①毎日毎日
朝食前にコ-ヒ飲んで(内臓脂肪の燃焼の効果)約40分~50分のスロージョギングと可能な限り夕方もスロージョギング
1日に一万歩以上のスロージョギングを心がけた夕方も走ると一万歩以上になる。
我が庭、大淀川を中心に東西南北
②晩酌を中止した(ビ-ル、焼酎)
③出来るだけ完食をしない、特にご飯類(もったいないの気持を捨てる)
③間食の甘いお菓子類は禁止した
今日、平成27年11月01日(日曜)
今まで着ることの出来なかった、ズボンを試着してみたら、なななんとすっぽり着られるようになった。
嬉しいスロージョギングの効果である、この調子で今度は体重をまず65キロに
筋トレも併用して実行するつもりだ。
近々、自宅から一つ葉のイオンまでの片道を走りたい(帰りはバス)成功したら最低月一の割でこのコ-ス継続したい。
さらに力が着いたら、バスを止めて折り返してスロージョギングで自宅までの計画である。
あくまでも無理はダメ
スピ-ドを落として楽しく、ウオ-クマンで音楽を聴きながら・・・継続してゆきたい。
ぶら下がり健康法
ぶら下がり健康法、カラオケ健康法、山歩き健康法、スロ-ジヨギング健康法等々 色んな健康法を実践している。 中でも手軽にやっているのが、ぶら下がり健康法である。 自宅前の公園のブランコ器具を利用している。 届かないのでブランコ台に乗って、てっぺんの太くて頑丈な鉄棒を両手で握り ゆっくりと、肩を痛めないようにブランコ台から足をおろして、そのまま垂直に成るように足の揺れを止める。
当初は苦しくて3秒~5秒でギブアップでした。 辛抱強くやっていたら、今ではななんと30秒前後までも出来るように成りました。 この事を整形外科の先生にも話したら 確かに腰痛に効果あるとの事 ただし、肩を痛めないようにとの返事でした。 同時に握力も腕力も鍛えるので、今後もぜひ朝夕継続して行きたい。 最近は肩こり、腰の調子はグッドである。
抜歯
整骨院ケアの成果
最近、登山の都度、ザックを担げないほどの右側の腰~背中筋肉の痛みで
近くの寿光整骨院で凝り固まった筋肉の筋を約一ヶ月治療してもらった(先生がアルプス登山までには治しますと
言われ心強かったです)
お陰様で最近の山行、7月24日親父山・古祖母の縦走、7月25日三方岳、7月30日双石木曜会
では、痛みがなくなった。
8月3日からの南八ヶ岳縦走に間に合ってよかった、先生ありがとうございました。
30日に整骨院に通ったが、まだしこりは残ってるとの事
自分でもテニスボ-ル、モ-ラステ-プ等々でそこの筋肉をほぐすようにしている。
また、30日は、南八ヶ岳縦走にあたり
先生を始め可愛い受付嬢お二人さんから、励ましのメッセ-ジと八幡神宮の御守りまで
戴き感謝感謝です。
皆さんの思いを胸に山旅にも持参するつもりです。
アミノバイタルプロ
5.6年ぶりにamino VITAL proを、購入した。
以前は健康コムからでしたが、アマゾンで購入した方が格安である。
購入理由は4年ぶりのアルプス登山(八ヶ岳他)の為で
筋肉の疲れを取るので、マラソンとか登山等の様に、筋力、持久力を必要とする運動にはぴったしである。
毎週登っている双石山でも、勿論OK
登山前に一包飲んで、途中に息が上がってきたらもう一包(長帳場の場合は1.5~2時間毎に一包)、下山後のアフターケアで一包
翌日の疲れも取れ、足の痙攣予防、ダイエット効果もあるなど、良い事づくめだ
スポーツ時に大切なアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニンなど)3600mgと8種類のビタミンが顆粒状で飲みやすく摂取できます。アミノ酸は素早く吸収されるので、スポーツ中及びスポーツ後のカラダ全体のコンディショニングに最適です。
アマゾンの口コミも300件近くの投書が来てました
登山者の方も、マラソン、ほか・・
その中から二つピックアップしました。
口コミ転写です。
1.アミノバイタル プロ
これは使い方次第で効果が全然違います。
まず慢性疲労を取る効果はあまりないです。
栄養ドリンクと同じ感覚で飲むと肩透かしを食らうと思います。
これが一番効果を発揮するのは激しい運動をする時です。
運動をする前に飲むとアミノ酸の代謝サイクルが通常よりも活性化されるのか、持久力がアップします。
飲まない状態よりも息切れするまでの時間がグッと伸びます。
個人差はあるようですが、僕の周りの人はみんな効果をすごく実感していて、合宿など激しい運動を続ける時は非常に重宝していました。
それから運動した後に筋肉痛にもなりづらいです。
運動前に一包飲んで、運動中に息が上がってきたらもう一包、運動後のアフターケアで一包、というのがベストな使い方だと思います。
これを飲むだけで運動した後の疲れ方が全然違うので是非試してみてください
2.今年の富士山の登山に持って行って、登る前、登山中飲んでいたら、山小屋でも筋肉痛にならずに次の日まで元気に登ることができまし た。かなりいいですね
自宅で出来る筋トレとケア(ストレッチ他)
NHKあさイチで平成27年7月8日(水曜日)筋トレの事を放映していたので
あわてて録画した。数回録画を見ながら自宅でも筋トレを実行している(何回でも見た方が脳に意識づける)
幸い年齢に関係なく筋肉は鍛えたほど、強く大きくなるが、止めたらすぐ元にかえるので継続が大事
<その中から抜粋>
太ももを鍛える「スクワット」
1.肩幅よりやや広めに脚を広げて立つ。
2.両手を胸の前で組み、前に大きく伸ばしながら、お尻を後ろに引っ張るようにして4秒かけて腰を落 としていく。
重心が 前になりひざが前に出ないようにする。
3.4秒かけて姿勢を戻していく。
(1日おきに10回行う)
筋トレ効果を高める裏技
今おこなっている筋トレの効果をより上げる方法があります。それが、筋トレの後、すみやかにたんぱく質を摂取すること。
久野さんによれば、筋トレの後30分以内にたんぱく質をとると、体内で効率よく筋肉に変わると言います。
※自分なりにも、いろいろ工夫して行っている。
片足に3キロの錘をまいて負荷をかけて足を延ばす、デスクワ-ク中でも、また室内歩き等
鉄アレ一個6キロを両手に、二つ持っての筋トレ
約15キロのザックを背負い足に各2キロを両方の足に着けて約30分~1時間の歩き(雨の日は傘さして)朝食前
ブランコ上部の鉄棒にぶら下がりを朝と夕方(背骨の索引)
長いホルモン治療が平成25年11月15日のリュ-プリン注射が最終回で
終わり、それから丁度1年7ヶ月経過してホルモン治療の副作用で衰えた筋肉の事で
清武の泌尿器科のM先生からも男性ホルモンがまた出はじめたので筋トレの必要性を言われた。
そして
私の硬い硬い腰、背中まわりの筋肉をほぐすため、トレニングした筋肉のケアを
整骨院通いの他に
硬い筋肉を柔らかくする一つとして
とうとう和室を片付けてストレッチ体操の場所に(写真)変更した。
買ったまま今までほとんど、使ってなかった、バランスボ-ル、ストレッチポ-ル(下の写真)が
また、やっと日のめを見るか? しばしカラオケの事は封印しておこう!
バランスボ-ルの効果使い方
ストレッチポ-ルの使い方と効果
下図は3キロの錘(パワ-アンクル)を両足に 右は筋トレ用ゴムと一個6キロの鉄アレ
15キロのザックと各2キロのパワ-アンクル