年間約20回の出演で福祉施設への慰問、各種イベントに参加している。
現在生目ひょっとこ同好会の会員は30名
ひょっとこ練習会は月1回(第三土曜日)
また
安来節愛好会によるドジョウすくい練習会も月1回(第二金曜日)
写真は1月の双石木曜会の新年会Kさんと2人でドジョウすくい
2月11日は恒例の
今回
宮崎山楽会の第一山行(行縢山)と重なったが夕方からいちいち会の
オ-プン食事会もあるので山行は欠席しました。
踊りに山仲間が3人見えていた(O、K、Sさん)
出演はプログラム表では午前11時予定でしたが15分ぐらい
遅れての出番
当初運営者側より、ひょっとこ踊りオカメ、ひょうすけの由来をアナウンスして頂く
舞台の前の観客の外側を地下足袋はいて2周する。
約8分間、笑いをとりながら一生懸命踊るおどる。
今日は
天候にも恵まれて沢山の人出で賑やかでした。
今回は会の方から幸ちゃん弁当が出た。
梅まつりひょっとこ踊りの様子をスライドショ-でアップしました。
今月17日の老人ホ-ム悠々に引き続き1月26日(金)は
午後2時より出演する、生目ひょっとこ同好会の出演メンバ-は
男性4人に尺八伴走のNさんと女性2人の7人でした。
今回は下の①③⑤⑥⑦..と5回の出番で多忙でした~~~~~~~(笑)
ドジョウすくいの公式出演は今回で2回目仲間のNさんが
バッチリだったよと嬉しい言葉、まだまだ芸を磨くぞ~~^^;
プログラムは(午後2時より40分)
①ひょっとこ踊り 5人
②フラダンス(恋のバカンス) 1人
③カラオケ(河内おとこ節)1人
④紙飛行機 1人
⑤安来節(ドジョウすくい) 2人
⑥民謡 日向木挽き唄 尺八伴奏 Nさん
⑦田の神さあ~ 全員
3秒間隔800ピクセルでアップ
プログラムは40分で構成されている(午後2時~2時40分まで)
ブログ管理人ビオラ氏の出番は①④⑤⑦と忙しかった(笑)
なかでも④番のドジョウすくいは、なんと初デビューでKさんと2人で持参したスピ-カとウオ-クマンで音楽設定
次回からCD持参予定
初デビュー・・・どうにか4分間が終わりホットする。
とにかく実践を重ねる事が上達の道
次は25日、26日の予定
民謡尺八伴奏のNさん お疲れ様でした。
①ひょっとこ踊り
②フラダンス(恋のバカンス)
③日本舞踊(辰巳恋しぐれ)
④安来節(どじょうすくい)
⑤民謡(日向木挽き唄4) 尺八Nさん
⑥カラオケ 2曲
⑦田の神さあ踊り
上記の様子をShow slideshowでアップしました。
※次回のボランティアは
平成30年1月26日(金)
現地集合 :13時00分
出演 :14時~40分間
私が毎日通院している寿光整骨院の玄関ロビーのコーナーに設けられた掲示板に
趣味の山登り、ドライブ、スロージョギング等で撮影した写真を飾らせて戴いて
1年半前(2016年6月)から約2ヶ月に1回の割合で入れ替えている(下記1~14回目)
ここの整骨院に
通院はじめて、まる2年経過、開院は約3年前(2015年3月?)です。
毎日継続通院しているので
スタッフ皆さんともすっかり顔なじみ
我が家から徒歩5分以内と近いので便利です。
今や、山仲間の皆さんも数名の方が通院されている。
院長が若く気さくな人柄で世間話しながらいつも治療をしている。
今回
平成30年1月8日(月)祝日 成人の日に下記4枚を入れ替える。
日南海岸、橘橋(橘公園から望む)、高原から望む高千穂峰、平成30年初日の出
いずれもスマホ(iPhonesプラス)での撮影
※今までの写真更新経歴
1回目 散歩道の花々(2016年6月)
2回目 散歩道の花々
3回目 九重連峰のミヤマキリシマ
4回目 南アルプス(白根三山)
5回目 秋の山旅(八甲田山、岩手山ほか)
6回目 大淀川それぞれの日の出風景
7回目 だき山縦走写真二点、仰烏帽子山二点
8回目 西都原桜と菜の花の競演ほか写真
9回目 双石山のミツバツツジ、鹿納山のアケボノツツジの写真
10回目 高千穂峰、大浪池のミヤマキリシマ
11回目 東北日本山旅の高山植物写真
12回目 大淀川朝の光景 橋、船
13回目 磯間岳登山、九重の紅葉、双石谷コ-ス下山 えびの高原韓国岳ススキ
14回目 (今回)
⇒高原から望む高千穂峰、日南海岸、橘橋(橘公園から望む)、平成30年初日の出
双石木曜会のKさんから下記の様に案内があり
また下山あとは
案内の様にK宅旧整備工場にて懇親会
綾の地鶏を焼きながらの皆さんと飲む缶ビ-ルは美味かった
頃合いを見てプログラムにより全員、隣の宴会部屋で懇親会
司会進行はKさん
延々と飲み食べ歌あり踊りありで
3時間が瞬く間にすぎた、例により当ブログ管理人のビオラ氏はプログラム掲載の通り
河内おとこ節、日向木挽き唄、安来節ドジョウすくい踊り、ひょっとこ踊り、田の神さ~踊りと
衣装着替えもそこそこに多忙をきわめる(笑)
Kaさんの釣り鯵、釣り鯖の刺身も美味かった。
楽しい一時をありがとうございましたm(_ _)m
————————————記————————————–
ベトナム若人サポート登山の案内(木曜会番外編)
日本経済の底支をしているベトナム若人(約15名)双石山登山の計画をしまし
た。趣旨をご理解いただき、サポート及び懇親会のご協力を宜しくお願いいたしま
す。
発起人代表 K
期 日 ・12 月17 日 日曜日
集合時間 ・8:00 集合場所・宮崎市青島 K宅
小谷登山口発・8:30 小谷山口~ イワヤ神社~天狗岩~針の耳~空池~
大岩展望台~第2展望台~ 谷コース~小谷登山口。
下山予定時間・11:40 頃
昼食は下山後、K宅 旧整備工場で懇親会をかねて行います。
雨天時は登山は中止にして 懇親会のみ定刻に行います。
懇親会 ・12 : 00~16 : 00 宮崎市青島 K宅旧整備工場
参加費 ・1000 円
ベトナム若人無料
食事は軽食(地鶏炭火焼、豚しゃぶしゃぶ等)を準備します。
懇親会に持参していただくもの。
マイカップ、お椀、はし、取り皿、飲み物(焼酎、お酒、ビール、ジ
ュース等)、おやつ。おにぎり
* ご寄付のお願い*
ベトナム若人のおにぎり、飲み物( アルコール) 等少々
(注)飲酒される方は、車の運転をご遠慮願います。