「スマホ勉強会」カテゴリーアーカイブ

これからの時代
スマホを活用して楽しい人生を!

第33回スマホ勉強会

第33回スマホ勉強会
2021年11月5日(第一金曜日)
中央公民館10時〜12時
参加者6名(男性4名、女性2名)
Y会長は所用の為欠席

私ビオラ氏の挨拶と説明
機種の変更について(買い換えによるデ-タ移行、シムカ-ドの入れ替え)
ドコモオンラインショップの利用にあたりYouTubeを活用した(アカウントの新規登録)

ahamoを実際利用してその感想を述べる
ドコモのスマホ月々支払いは少し減少した上にパケット通信量が毎月20ギガ使える等格安

あと各グループ別に相互学習 単語登録の仕方他

オンライン専用料金のメリット デメリット

予約商品入荷の連絡に伴う購入手続


10月18日(月) にドコモオンラインショップで予約した「iPhone13プロマックス」入荷の連絡が下記の通りあった(ヤッタ~)
さっそく購入手続を行う(下記の割賦販売契約内容のとおり)
自宅に10月22日(金)送ってくる、次に現在保有しているiPhone 11 Pro Max 256Gは翌日、近くのドコモ店へ「おかえしプログラム」により返却する。
この時、旧機種から新機種へ、シムの移行デ-タを移行する

■予約商品入荷のご連絡
先日2021/9/18ご予約いただきました商品が入荷いたしました。
本メールでのご案内から7日以内に下記URLよりご注文手続きをお願いいたします。
期限までにご注文手続を完了されない場合は、ご予約はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
※お届け日の指定は購入手続き完了の順番にて承ります。

※スマホの支払い方法は「いつでもカエドキプログラムを下記のとおり利用」

 割賦販売契約内容 
割賦販売契約日
2021年10月19日
商品お引渡し日
2021年10月22日
携帯電話機等の通信機器
iPhone 13 Pro Max 256GB<シルバー>(数量:1)
商品価格
182,160円(税込)
分割払金1回目
4,026円
分割払金2回目以降
4,017円
分割払金24回目

89,760円 (2年間目のスマホ残金)
支払回数/支払期間
24回/26ヵ月
   条件※に応じて分割支払金
   24回目を自動で再分割  
   再分割支払金1回目
3,740円
   再分割支払金2回目以降
3,740円
   支払回数/支払期間
24回/26ヵ月

第32回スマホ勉強会

令和3年10月1日(第一金曜日)
中央公民館10時〜12時
参加者7名(男性5名、女性2名)
Y会長あいさつ
私ビオラ氏の
説明(下記図のドコモahamoを実際利用してその感想を述べる)
ドコモのスマホ月々支払いは少し減少した上にパケット通信量が毎月20ギガ使える等格安
YouTubeの活用について説明

あと各グループ別に相互学習

①オンライン専用料金のメリット デメリット

②山アプリ、ヤマレコ地図ダウンロード

③ライン 友達追加 他

④その他

iPhone 13 Pro Max予約する

今回いよいよiPhone 13 Pro Maxほかが新発売9月17日(金)午後9時より予約開始になる。
ガラケイから平成29年5月19日にiPhone6にスマホデビュ-して
機種変更2回目は
令和元年10月11日(金)午前10時半~近くのドコモショップ店で買い換え購入
買い換える事にした新機種はiPhone 11 Pro Maxサイズは256GB
買うときの条件として「スマホおかえしプログラム」を利用して全36回の分割払いで9月で23回目になる。
来月10月の24回目で新機種と変更でき
残り57,200円の12回分は支払いしなくて良い(当初機種代金158,400円)

今の機種iPhone11の端末支払いが2年目になる現在4400円/月の端末代金を支払っている。

そこで今回3回目iPhone 13 Pro Maxの買い換えを検討している。
アップル社のサイトでiPhone 13 Pro Maxの詳細

問題は
先月通信内容をドコモからドコモahamoに切り替えたので自分でドコモオンラインショップからすべて最後まで自分で手続をすることになる。
今まではすべてドコモショップ店に行ってすべてお願いしていたので今回機種変更にチャレンジすれば無論初めての挑戦になる。

※参考までに購入のオンライン手続ガイド

参考にしたサイト

動画編集アプリVLLO

以前から思っていたスマホからYouTubeへアップのアプリ
今回素晴らしいのが見つかった「動画編集アプリVLLO」である。
いちいちパソコンへ画像を送信しなくてもスマホだけでYouTubeアップまで出来る。
無料版もあるがこの際、活用範囲が広くYouTubeにも簡単にアップでき、
すべての機能が使える有料版にした
有料版は月450円、年880円、買い切りで2,820円
の3種があったが永久に使える一括払2,820円にした。

趣味の登山ほかスマホ撮影したのをBGM付きで編集、YouTubeにアップしたのをグル-プLINEでパソコンで表示
またテレビ画面でのFireTVstickで楽しめるのがいい。
活用範囲が広がる・・(^_-)-☆ ぼけ防止にも(笑)明日からまた楽しみが増えた。

上記のYouTubeはこの動画編集アプリVLLOで作成した第一号作品です完成度は50%ですがこれから勉強です。

※YouTubeで使い方のサイト

第30回目のスマホ勉強会

令和3年6月4日(第一金曜日)
中央公民館10時〜12時
参加者9名(男性6名、女性3名)
Y会長あいさつ

予めグループライン「スマホ勉強会」へ
下記の3件を送信して其れ其れについて
説明

Zoom

西暦・和暦・年齢早見表

コンパス(登山届)

Zoomは各人インストールして
実際に活用して見るが中々上手く行かない。
又次回する事に・・

保存アプリの「キングボックス」

保存アプリ『Kingbox.』

KingboxキングボックスはYouTubeなどの動画をオフライン再生できる超便利なファイル管理アプリ!音楽ファイルへの変換 でさらに最強!です。

今回Kさんからの情報で便利な保存アプリ『Kingbox.』をダウンロードし使ってみたら
なかなか良いグッドでした。

試しにYouTubeから動画の
演歌又は漫談・落語等
再生時間約30分〜120分を
適当に選んでダウンロード
再生してみたら音質もバッチリ。

通信環境に影響なく山歩きしながらオフでも聴けるし
又車中ではソニースピーカーにWi-Fiで飛ばし
迫力の重低音が楽しめる等々・・素晴らし〜〜〜〜〜!

何しろ、まるまる使える保存容量126GBもある
他にメリットは
①無料
②動画再生の通信料不要
③音楽バックグランド再生 可能

デメリット
①広告がはいる
②iphoneのみ対応

以下ネットより
Kingboxでできること
ネット上の動画・音声ファイルを端末に保存し、オフライン再生ができる
動画から音声ファイルを抽出することができる
音楽のバックグラウンド再生が可能
音楽を再生しながらKingboxを操作できる
ネット上のPDFファイルを端末に保存し、オフラインで閲覧できる
カメラロール⇔Kingboxでデータのやり取りができる
ファイルをパスワードで保護できる。