「グルメ」カテゴリーアーカイブ

つるし柿

dc112301.jpg
だんだんと秋も深まり、また今年も寒い冬がやってきます。   
散歩中にも吊し柿の光景が見られるようになりました。
我が家では、昨年から、しぶ柿を買ってきて、
吊し柿を作っています。 
 
今年は綾の工芸展で約60個の柿を買った。
 
熱湯に約10秒つけて・・・
熱湯につけると虫がつかないとの事
 なんでだろう?
二階のベランダに吊された柿(写真)
今年は奥との協同作業で少しは手助けになったかな(笑)
甘味が強く感じられるようになる(その甘さは砂糖の約1.5倍らしい)。
約1ケ月で食べられるとか・・・。
下記の様に美味しそうに出来上がって欲しいなあσ(^_^;)
途中でモミモミすると甘みがでるらしい
 美味くいくかな・・・
ちなみに、昨年は堅かったが、原因は熱湯のくぐらせ過ぎ
kaki.jpg
————————————————————
この日、平成20年11月23日の綾工芸祭りで
柿の他に・・・
こんなものも買いました。
さて、どんなものが出来上がるかな~~(*^。^*)
dc112303.jpg



手作り宅急便

dc092444.jpg
携帯メ-ルに
「手作りのケ-キ、パンのお届けです」・・・
翌日の平成20年9月24日 夕方 メル友
京都のちゆきさんから
嬉しいお届けである。
さっそく ケ-キ2本を
25日のハウス作業の昼食時にご披露・・・
ラム入りケ-キ
 クルミ入りケ-キ・・・
好評でしたよ~~~~~~~
 ちゆきさん、ありがとうございました。
 

ナイアガラ(葡萄)

dc091904.jpg
ぷ~んと香りのよい葡萄
品種は信州のナイアガラ...口に含むと甘~い香りが
とろりと広がり次々と食べたくなる。
なんとも言えない甘さはこちらでは味わえない葡萄です。
今年も宅急便で届きました烈
早速 親戚にお裾分け...
食べていると至福の一時を味わえます。
冷蔵庫に冷やし、毎日少しづつ味わってます。
 Oさん、いつも
 ありがとうございます。
nagiagara01.jpgdc091905.jpg

梅雨の合間のグルメドライブ

dc06240000.jpg
綾の食卓・・・
このレストランは3回目? 
今回いつもの4人(mimiさん夫婦同伴)
綾は宮崎市街地から30分と気軽に行けるが
 この店は久しぶりでした。
入り口の紫陽花が素敵でした。
 「ほんものの店」で買い物して帰宅する
(平成20年6月21日)
 dc062414.jpgdc062413.jpgdc062412.jpgdc062411.jpg

父の日プレゼント

dc061806.jpg
母の日に比べて影が薄い父の日(平成20年6月15日)
であるが、息子夫婦から嬉しい信州ワインが届いた。
ぶどうの郷、山辺地域特産のデラウエア種とナイアガラ種の
葡萄で醸造したワインは美味い。
さっそく冷蔵庫に冷やす。
 ム-君、Mちゃん
 ありがと~~~~~~~(^_-)-☆

魚料理 あさしお

dc021516.jpg川南漁港の通浜に隣接する割烹「あさしお」では
新鮮な魚が格安で食べられる。
ただ、時間を調整していかないと長く待つことになる。
とくに土、日は要注意である


dc021518.jpg
今回試食したのが...
人気の刺身定食1500円と エビフライ定食1200円
ボリュウムもあり満足できる味でした。


dc021508.jpg
店名 魚料理 あさしお
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
TEL 0983-27-1746
住所 児湯郡川南町大字川南17565-30 (川南)
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定休日 月(祝日の場合は翌日)

高鍋の天然牡蠣

kaki05.jpg
この時期になると義弟から毎年高鍋の天然牡蠣を頂く
我が家で食べたらとても美味かったので27日
アウトドア仲間の家でのミニ忘年会に持参したら大好評でした。
レシピ:
1000度の電子レンジで約2分40秒でOK
できあがったあつい牡蠣を手袋はめてドライバ-でこじ開ける
ぷ~~んと磯の香りのする天然牡蠣食べながらのビ-ル
は最高に美味い
■ 高鍋町小丸川近くの蚊口浜は天然カキ(岩ガキ)の産地として知られる。
高鍋のカキは海に潜って捕る少獲漁法。9月中旬から採取が始まり、11月に入ると味がのってきて、4月ごろまでが食べごろ。その天然の味は絶品。
小丸川の急流によって形成された荒磯ではぐくまれる高鍋の岩ガキは臭みがなく、生で食べるのが一番おいしい。身が小振りなのも特徴。
高鍋カキの良さは磯の香りが楽しめ、鮮度も抜群なこと。貝柱のコシコシ感があり、豊かな味わいは普段あまりカキを好まない人をも魅了してしまう。
information
蚊口浜周辺の民宿、料理店、高鍋町内のすし店などで食べられる。
酢ガキ、焼きガキ、カキフライ、カキめしのセットで食べさせてくれる---  ネットより掲載 ---
kaki04.jpg

ハムのお届けありがとうございました。

hamu.jpg
今年の秋に来宮されたほり爺さん兄弟
宮崎の表玄関でもある日南海岸の観光案内を致しました
楽しい思い出づくりが出来たミニオフ会
その弟さんのhorikyuさんからの宅急便
遅くなりましたがアップさせて頂きます。
美味そうなハムでした。お正月に頂きます。
horikyuさん、お心遣いありがとうございましたσ(^_^;)

信州ワイン

wain04.jpg
信州ワインが宅急便で19日に届いた
中をあけてみると三種類のワインでしたお正月用に
取っておこうねでも一本はMさんちの忘年会に・・
皆さんで頂いたさすが本場のワインは味わい深いね~^^
Oさんありがとうございました。