「グルメ」カテゴリーアーカイブ

日の出ホルモン

IMG_3023.jpg IMG_3022.jpg
20日の日曜日の夕方、奥がお肉が食べたいというので
mimiさんに電話で誘う。
忘年会を兼ねてデオデオの裏にある日の出ホルモンに行く
この焼肉店
私は2回目だが、奥、mimiさん夫妻は初めてらしい
タクシ-で来たので便乗させてもらう
午後六時頃いくと満席状態、やはり日曜日でもあり
予約して良かった・・・
ここはホルモン専門店ではなく、色んな種類の焼き肉
生もの等々メニュ-は豊富だった。
入り口近くの席がとってあったのでさっそく
四人ビ-ルで乾杯~~
注文品は
セットもの、スペアリブ、ホルモン、特上カルビ-、牛塩タン
チゲうどん、キムチ、鳥のせせり焼き、
これに生ビ-ル、カシオソ-ダ、焼酎黒霧島

ここのホルモン食べて見ると、とろける美味さです。
まるでマグロのトロを食べている感じでした。すすめたが
ほかの三人は食べれないので、全部わたしだけで戴く
こんな美味しいものが食べれないなんて・・・秊
IMG_3025.jpg IMG_3020.jpg
 


信州からの宅急便

dc122212.jpg
今日平成21年12月21日に信州の名物「おやき」
が届いた・・・♪
届いた
さかたのおやき」は有名(松本市新村517-1 電話0263-47-7387)で
午後から買いにいったら
すでに売れ切れだったので又午前中に行った事がある。
午後からさっそく親戚にお裾分け
おやきの事ネットで調べてみたら
おやきとは?
—————————————————————————-
おやきを知らない人も沢山いると思いますので説明しましょう。
おやきはいろんな具を小麦粉の皮で包んで焼いた饅頭です。
でもただの饅頭ではありませんよ。
野沢菜とかしめじとか美味しい総菜を包み、焼いたり、蒸かしたり、色々調理をします。
地方や、店によって全部味が違います。季節季節の山菜が又美味しいです。
———————————————————-
と書いてありました。
昼食時は、いろんな種類がありましたが
さっそく野沢菜入りのおやきを食べました。
中に好きな野沢菜がびっしりと詰め込んであり一個で充分腹が満たされます。
二年前・・信州へ長期滞在してアルプス登山の時
山に持参した記憶があり、山のおやつにはピッタシですσ(^_^;)
Oさん、ありがとうございました。
---------------------
dc122211.jpg
信州から届いたおやきの
お裾分けで
奥の実家の新富町へ・・・
久しぶりに外庭の御影石の応接台で午後
の一時をくつろぐ
ゆったりとした時間が流れる中
世間話・・・Eさんの手作りの料理を食べながらお茶を戴く
至福の一時である。とくに大学芋もどきは美味しかった。
dc122209.jpg dc122210.jpg
この時、お土産に頂いた「鯵の丸干し」 は
とっても美味かったですありがとうございました。



芋会の忘年会

IMG_2220.jpg山仲間の芋(芋焼酎)を愛する会
メンバ-が今回
4人(内女性3人)増えて10人に・・・
段々と楽しくなる鍊
毎月第2木曜日は我が山岳会の月例で、登った山の
感想発表、また次回の山の下調査のレポと出欠etc・・↓
sanraku00.jpg
約1時間半の会議を終え宮崎駅近くの居酒屋(石庵)での
一杯がとても楽しみで・・
もう半年近く?になるが今ではすっかり恒例になりました。
ここの魚料理はマスタ-が直接市場に行って仕入れるとのこと
 とても新鮮で美味い。
魚の盛り合わせは、鯖、味、鯛、鮪・・
また、地鶏の炭火焼きも味がい~焼酎ビ-ルに合って
飲むほどに、ついつい話も弾みます。
料金は一人3000円 時間は10時頃には終了するようにしている。
写真の入り口のカウンタ-は
秋田杉?の一枚板です。100万円はするとか・・
dc121132.jpg



本日のランチ

dc121120.jpg dc121116.jpg
ミミさんが所要で来訪、ちょどプリントした山のスナップアルバム写真約65枚の注文者別名前記入など
整理作業を手伝ってもらう、昼の時間がきたので
車で10分ぐらいの近くのお食事の店「みのり」へ
場所は天神山すぎて大淀台団地の入り口付近
私は初めてでしたが奥とミミさんは以前
行ったらしい。
なかなか、感じのいい雰囲気で本日のランチを注文する。
この料理@840円とは安い。
揚げたてのキスの天ぷら、は特に美味かったσ(^_^;)
dc121118.jpg


干し柿

hosigaki.jpg
散歩中に最近、干し柿をよくみかける。
我が家でも二年くらい前から毎年干し柿をつくっている。
義弟のやっちゃんから電話で渋柿ちぎってるけど
どうする。。。欲しいと返事、数時間あとに
二袋に沢山詰めた柿が届いた[平成21年12月5日 ]
私が岩崎先生の講演会から帰ると四時間かけて奥が
柿の皮をむき、ひもで二個づつ結んでいた。
熱湯に数秒、柿をつけ
二階のベランダに吊す、運搬と吊す作業は私の担当で
夜暗い中約150個の柿を吊す。
途中、もみもみしてあとは美味しい干し柿ができあがるのが
待ち遠しい~ね(^^)/
以前は蠅がつかないようにアミの中にいれていたが
熱湯につけるだけでまったく蠅がつかないのがふしぎです。
ネット上でも沢山の干し柿に関するサイトがある

高鍋の蠣

IMG_1740.JPG
毎年この時期から戴く
高鍋の蠣、平成20年12月1日は写真のような
義弟から
うれしい大好きな蠣のお届けがあった。
さっそく夕食時は奥から厚いフライパンに
半分だけ焼いて食べた。
う~んこつぶだけど味は最高~、もったいないのでUさんから
戴いた焼酎で・・
ちびちびりやりながら・・・
至福のひとときを過ごすことができました(^^)/



毛ガニ

kegani.jpg
北海道にも売り込みすることになった
宮崎産のキュウリのPRを兼ねて
農協主催により妹も指名され
その時の北海道土産に毛ガニをもらった(写真)
奥は食べないので一人ではもったいないと
義弟の家で毛ガニ持参で
平成21年11月17日昼食会をすることになった。
途中
佐土原の生産直売「畑ぼら」に立ち寄り
ここの
大好きな「うなぎ、牛丼、親子丼、地鶏焼き」を買い
6人での昼食、大勢で話しながら食べると
楽しい美味しいね~^^
それにEさんより
嬉しいビ-ルと焼酎まで添えて戴き感謝感謝
毛ガニの美味さに焼酎の量も増え・・・
一人ではしゃいで
すっかり昼間から出来上がった(笑)
その節はありがとうございました。
とても楽しかったです。
hatakebora3.jpghatakebora1.jpg



釣りたての魚

suzuki.jpg
奥の近くの同級生から前回は大きな「ボラ」一匹戴き
今回はスズキを二匹、一匹は義弟にお裾分けする。
刺身で食べると美味しい聞き
奥のさばきで
もったいないので焼酎の肴に・・
刺身の残りは甘辛く煮て戴く
kちゃんいつも
新鮮な魚をありがとうございます。(^^)/
お陰様で焼酎が一杯では足りず二杯戴きましたよ~^^



誕生会

dc102737(C1).jpg
平成21年10月26日は義弟ヤッちゃんの誕生会
お互い定年後に兄弟間で誕生会の名のもとに
お食事会を行っている。
毎年楽しいものである、今回は場所は
西橘の「どんどんじゅ」私は初めてでした
創作料理も美味しくて次々注文
ビ-ル、焼酎等、腹一杯食べ飲み
一人@3000円と安かった。
お勧め場所です。
お食事会のあとは、近くの喫茶店でコ-ヒ飲みながら
しばし会話を楽しむ・・・
dc102733.jpgdc102736.jpg



信州ぶどう

09dejikame086.jpg
平成21年9月21日信州から葡萄の嬉しいお届け
箱の蓋をあけるとプ-ンと甘~い香りが鼻をつく
試食みると、口いっぱいにひろがる葡萄独特の味が・・
品種はナイアガラ、スチュ-ベン
さっそく親戚にお裾分けする。こちらの葡萄と比較すると
甘さのコクがある。
Oさん毎年ありがとうございます。
09dejikame085.jpg