「日記」カテゴリーアーカイブ

誕生日○4歳になりました

1e17d3d7昨日の平成27年1月4日(日曜)は管理人ビオラ@宮崎さんの誕生日です。
フェイスブック」の6人の仲間から
山仲間から メ-ル友達、ネット友達から
子供から孫達(マンゴ、リンゴちゃん)から兄弟(実妹)から「祝コ-ル」続きだった・・
おっと奥からも・・・素直に幾つになっても嬉しいもんである、やはり自分にとって特別な日なんだな~と思った。

誕生日の4日の早朝に電話があった
「じ-ちゃん誕生日おめでとう~幾つになったの?」と、マンゴちゃんの元気の良い声が電話の奥から聞こえる。
夕方にはリンゴちゃんから電話で朝は寝坊していたからと「誕生日おめでとう~」と嬉しいね♪
これからの一年も充実した日々を重ねて行きたいもんである。

その為
①体力の維持と増強にむかっての努力を続ける(毎日のウオ-キングと週一の低山登り双石木曜会等)
②体重70キロが67キロまでになった今、さらにこの夏までにあと2~3キロ減量して目標63キロへ
アルコ-ル量を減らし体調管理に努める
③ボランテイア活動を続ける(老人ホ-ム、各イベント参加、温泉等々)
④趣味の1人カラオケの継続と常に新曲に挑戦し続けて、レパ-トリをさらに増やして行く。
⑤趣味のパソコン(iPad含む)は従来通り毎日早朝から取り組み、さらなるML、WordPressほか
動画編集等々あらゆる分野でのスキルアップを目指す。
今年は関東か関西のシニアの皆さんとのオフ会にも参加したいものだ?
⑥坐禅は2009年3月から始めたが2015年の今年2月で6年目だ、今年もさらに続けてゆきたい
⑦その他いちいち会活動、各仲間との交流etc・・・
youtube動画(なんでもム-ビ-)は現在241本を 作成済みで、アップしているが今年中に300本の大台目指して挑戦してゆきたい、毎月平均5本のペ-スだ。

以上今年も、なにか忙しくなりそうだ~~~~~~~

ちなみに昨年おなじ平成26年1月4日の誕生日のブログを見ると面白い

元旦の墓参り

毎年正月の2日に墓参りしているが、昨年からは元旦に参るようにした。
奥と私の実家の墓参りの今日は天候にも、恵まれ良かった。
ただ、風が強くて「花たて」の水やりが大変だった。

閑散とした元旦の墓場は寒さもあって身が引き締まる、先祖にも今年の健康への願いと安全を祈願する。

20150101-121525.jpg

新年明けましておめでとう御座います。

今年2015年も「デジカメde散策」一段とパワ-アップして行きたいと思います。
     どうぞ、よろしくお願いします。

上部のサブタイトルから宮崎山楽会、youtube動画集、山楽、宮崎山楽会、掲示板、バックナンバ-、お知らせ、新着情報にリンク、  こちらも、よろしくお願いします。

全国でも宮崎だけが晴れマ-クだった。
2015年元旦の初日の出は7時14分の予定だったので
自宅を7時前に出発する。
宮崎市の大淀川の河口まで行ってみた、沢山の人が初日の出を待っていた。

予定時間が来ても雲の為、見られず寒い中、雲から出てくるのをじっと待った。
7時32分に初日が雲の中から顔を出すと皆さんそれぞれ合掌
今年は良い年になるようにと・・・私も願いを込めて手を合わせる。
ちなみに昨年の元旦のブログです。20150101-090027.jpg

20150101-113652.jpg

新年(2015)を迎える準備

nenga_sheep_027今年は年賀状は近くの郵便局で一枚62円の
インクジェット写真用
を120枚購入して元旦配達の提出期限25日ぎりぎりに110枚投函する。
ソフトはここ数年使っている「筆王」で今年は「筆王19」のバ-ジョン
を10月末ネット購入(ソースネクスト)デ-タは昨年のVer18をそのまま引き継ぐ、このソフトは年に1回使うだけで
毎年更新はもったいない様な気もする。

正月用の色んな食素材を「百姓の店 北川内直売所」と生協で今日29日購入する。
店は年末の買い物客で駐車場は満車状態でした(午前中、百姓の店)

また
私が管理している前の公園は、綺麗にゴミを拾い集め、雑草をけずり、草かきであつめ
最後にお寺の庭のように草かきで「ほうきめ」をつけた。

写真は「百姓の店 北川内直売所」
入り口でいい焼き肉の香りがして行ってみると、美味そうな「鶏のえんがわ」味見させてもらったら
ピリッッとして美味いさっそく@500円で買う(右下の画像)

20141229-215517.jpg

仲良しメジロ

Sさんより
メジロ動画の送信がありました。
メジロのさえずりは久し振り聞きましたが、癒やされます


Sさんからのメ-ルです。
「今日は畑にメジロが来たのでデジタル双眼鏡で狙って見ました。
いつ見ても可愛いですね。メジロカゴで飼っていた昔を思い出します。
今は一羽も飼う事は禁じられていますのでただ眺めるだけです。」

ポンカン宅急便

平成26年12月12日(金曜)は、届いていた案内ハガキで
南郷の谷口ポンカン店へドライブがてら行くことにした。
毎年この時期になると、県外にいる息子夫婦、娘夫婦の所
そして三郷のOさん宅に
宅急便で贈ることにしている。

行きはめいつ港の「港の駅」で、帰りは「とむら」でショッピング

贈ったあと、14日の日曜日さっそくiPadの「フエスタイム」に通信あり
元気にポンカンをパクパク食べるスイカちゃんの様子をリアルタイムに見て
目尻が下がる。ずいぶんと言葉もしゃべれるようになっていた。
まだ画像保存の方法がイマイチ勉強しとかなくちゃ~^^

20141217-055806.jpg

軽自動車部品交換とランチ

2年前購入した日産軽自動車モコ
今回また部品交換、前回ラジオだったが今回は窓の開閉をコントロ-ルする装置が時々動かなくなるので
この際、新品と交換@25,000する。

K自動車に電話すると交換作業が完成しているとの事
昼食を兼ねてもう一台の普通車で取りに行く、近くの阿波岐原町にある
洋食の店「アデン」に行って見ると少し時間が早かったせいか
だれも来てなかった。
ここに来るといつものチ-ズを入れたハンバ-グだがここの「煮込みハンバーグが、とってもおいしい!」
グラタン皿に、ハンバーグが見えないほど、たっぷりのデミグラスソース、
別にデミグラスソースをテーブル置いてくれるので、食べながら、さらに、自分の好みでソースをかけることができます。

この店のこのデミグラスソースが私のお気に入りでとっても美味い、今回も最初からお代わりを要求したら
食事中にもう一つコップいっぱいに、テ-ブルに置いて戴き満足。
要求しなくても最近はお店側からお代わりはいかがですか?と言ってくれる。

『Bistro ADEN』

住所: 宮崎市阿波岐原町坂元2028-1
電話: 0985-25-1537
最寄り駅: 宮崎駅[東口]から徒歩約37分道案内
営業時間: 11:00~22:00 (L.O. 21:15)

 

20141209-053751.jpg

ハヤブサ2打ち上げ成功

haya2_swingby.
昨日の平成26年12月3日(水)昼テレビを見て居たら鹿児島県の種子島宇宙センターから「はやぶさ2」の打ち上がる様子を見て感動した
丁度東京オリンピックの頃に帰還するそうだ。
それまで元気でいたいものだ。

以下ネットより転写
はやぶさ2、打ち上げ成功 生命の起源に迫る
小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載して打ち上げられるH2Aロケット26号機=3日午後、鹿児島県南種子町(甘利慈撮影)(写真:産経新聞)

 小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機が3日午後1時22分4秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。探査機は午後3時過ぎに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。小惑星の地下の物質を初めて採取し地球に持ち帰る計画で、生命の起源に迫る成果が期待される。平成32年末の帰還を目指す。

 はやぶさ2は、小惑星の物質を初めて採取し4年前に帰還した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「はやぶさ」の後継機。今回は有機物や水が存在するとみられる別の小惑星「1999JU3」に向かう。

 小惑星は四十数億年前の太陽系初期の姿をとどめているが、地表の物質は宇宙線を浴びて変質している。このため、はやぶさ2は新開発の装置を使って人工的にクレーターを作り、変質していない地下の物質の採取・回収を目指す。

 生命の材料となった有機物や地球の海水は、小惑星の衝突によって地球に運ばれたとされる。採取した物質を分析すれば、生命の起源や太陽系の歴史を解明する手掛かりが得られる。

 探査機は来年末に地球の引力を利用して加速し、30年夏に小惑星に到着。1年半にわたり探査し、採取した微小な物質を帰還カプセルに入れて持ち帰る。6年間の航行距離は約52億キロに及ぶ。

 初代はやぶさはエンジンなどで故障が多発し帰還が危ぶまれた。このため性能向上や故障防止など多くの改良を行ったほか、日本とドイツの探査ロボット計4機も搭載し着陸を目指す。

 H2Aは20回連続の成功となり、成功率は96・1%に向上し信頼性を高めた。