「日記」カテゴリーアーカイブ

梅雨入りと紫陽花

weathermap00

鬱とおしい梅雨入りの発表があった。
今日の新聞にも掲載されていた宮崎県の梅雨入り
散歩道の大淀川堤防の紫陽花は、この時期になると例年色づき活き活きしている。
アチコチと目に付く梅雨時期の花である。
雰囲気だけでも心和む。

以下ネットより・鹿児島気象台
梅雨入りに関するお知らせ
九州南部は、梅雨入りしたと見られます。
九州南部では、本日(6月4日)は、低気圧や前線の影響で曇りや雨となっています。向こう一週間も、前線や湿った気流の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
このため、九州南部では6月4日ごろに梅雨入りしたと見られます。
これは、平年より4日遅く、昨年より2日遅くなります。

20160605-170354.jpg

20160605-170418.jpg

アマゾンが「全品送料無料」を終了

アマゾン送料
Amazonが「全品送料無料」を終了。2000円未満の買い物は配送料350円、プライム会員は無料を継続
 アマゾンの会員に登録した日は 2015/10/06であるが
 なにかと便利がいい注文品が翌日配達、写真は無制限保管、音楽は100万曲聞き放題、ビデオは見放題等々・・

会員特典(年会費3900円)
00002

以下ネットより
アマゾンが2010年から無料だった通常配送料を改定し、小計が2000円未満の場合の送料を350円に引き上げました。小計2000円以上の場合はこれまでどおり無料。プライム会員も引き続き全商品配送料無料を継続します。

アマゾンは何度かの配送料無料キャンペーンを経て、2010年より通常サービスとして全商品配送料無料化を実施。その後、数百円程度の一部少額商品は例外的に「合わせ買い対象品」として、小計を一定額以上にしなければならないとする措置をとっているものの、基本的には全商品配送料無料を続けてきました。

ただ、アマゾンは近年、価格よりもサービスの充実、とくにプライム会員の獲得へと舵を切っています。たとえば商品到着が速いお急ぎ便サービスや、お届け日時指定便といった有料サービスを設定しつつ、年額3900円のプライム会員にはこれらを無料で提供しています。

さらに2015年はプライム会員限定サービスとして動画見放題の「Amazon プライム・ビデオ」、音楽聴き放題の「Amazon Prime Music」を相次いで開始、プライム会員のお得感を大幅に向上しました。2015年10~12月期のアマゾンプライム会員数は、前年比51%もの増加を記録しています。

こうした施策をとってきたアマゾンがさらにプライム会員を増やそうと考えたとき、全品配送料無料が心理的な障壁になっていると判断した可能性もないとは言い切れません。ただしアマゾンは「全品配送料無料の終了とプライム会員獲得は無関係」としています。

いずれにせよ、プライム会員の年額会員費は3900円。ひと月あたりでは325円でしかありません。これで動画見放題・音楽聴き放題、さらにどんな商品でも送料無料で素早く届けてくれるとあれば、年に数回だけしかアマゾンで買い物をしない人であっても十分なお得感は得られそうです。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/09/news017.html

熊本で震度6強、M7.3=阪神大震災級

平成28年4月14日8(木)地区の懇親会あと午後9時半頃に自宅でテレビ見て居ると
緊急地震報告のアラ-ム、その後すぐ自宅が揺れてびっくり
震源地は熊本でした。
県外の娘達親戚などから大丈夫?との電話ある。
わが在住の宮崎は幸い被害もなかったが・・

これで終わると思いきや
なななんと今日16日午前1時25分ごろ、熊本県熊本地方を震源とする地震がある
2階のベッドに寝ていると揺れた揺れた時間も長く
これで目が覚めそのまま朝までテレビに釘付け
今回のは
熊本で震度6強、M7.3の大地震は阪神大震災級らしい

今朝未明から各テレビ局は、慌ただしくこの地震の中継である。

余震も次々と時間をおいて襲って来ている・・・幸い我が家は被害無しでしたが
大変な被害があり、今後も予想される隣の県の熊本(震源地)の方達にはお見舞いを申し上げます。
今後早く余震がおさまる事をお祈りします。

また
心配して信州のOさんからのメ-ル、息子、娘達からも電話がくる

昨年夏一緒に高尾山に登った
ネット友の千葉県のヨシさんからも携帯電話ある(感謝)
私も数回利用した事のある
南阿蘇村の阿蘇大橋が崩落して無くなっている。(←クリックするとyoutubeで見られます)

00016

※平成28年4月16日の朝刊の一面です ↓
20160416-143434.jpg

以下ネットより抜粋
市民も「他人事だ」と油断してはいけません。災害列島である日本で暮らす以上は「いつどこで災害が起きてもおかしくない」という危機意識を持つべきです。先行きを楽観せず、最悪の想定をして被害を最小にするために努力する。それが過去の災害から学べる教訓です。

班の懇親会

今、在住の家に移り住んで約36年が経過
我が家で、その当時の自治会長を交えて第50班としてスタ-トした・・
早いものである、年に1回の懇親会も36回目を迎えた事になる。
平成28年4月14日(木)は第50班の懇親会
今年の懇親会場所は二十数年ぶりの近くの「旬」で午後6時半から開催された。

10人が参加、隣近所に居ても、すれ違いで、なかなか顔を合わす事もなく
班長のAさん(奥さん)の音頭でビ-ルで乾杯あと、美味い和食料理を食べながら
この班の歴史、健康の事、家族近況等々話は尽きない・・
楽しい一時でした

今年はTさんが、焼酎「垚六」を持参、美味しく戴きました。

お開きあと例年と違って翌日が平日の為
二次会にも行かずそのまま自宅へ
班長が順番で廻ってくるが今年平成28年度はSさん
またこの一年よろしくお願いします。

自宅でテレビ見ながらパソコンしていると緊急地震報告あり
5数秒あと自宅が揺れた、震源地は隣の県の熊本でびっくりしました。

20160415-224655.jpg

運行再開「りんどう号」

今年平成28年度も
えびの高原の直行便「りんどう号」が再開した。

えびの高原着10:12 えびの高原発 14:30分と
今年は帰りの時間も延長されている、滞在時間は4時間18分
山登り、温泉等々で利用したいものだ。

また運賃も片道2,570円が
ななんと敬老パスカ-を利用して100円で行ける嬉しいね。
00014
00015

元職場のOB会

元職場のOB会は三ヶ月に1回開催している、平成28年4月8日(金曜日)に場所は「ふかた」午後5時45分開催
会費は男性5000円、女性4000円 今回は5人だけ
話題は現役時代の事、健康の事等々で花が咲く Kさんが持参した現役当時の写真をみると、懐かしい顔ぶれだが既に大勢が亡くなっている。
あれから随分と時が経った・・・。

一次会では生ビ-ル飲んだ後、Tさん持参の焼酎40度「100年の孤独」を男性3人で空けると
メ-タがあがりついに
男性3人で二次会まで繰り出す始末・・カラオケが弾んだ。
この店から我が家まで歩いて帰る途中の夜景が超綺麗だった。
楽しい一時でした。
次は7月の第1金曜日に集合予定。

20160410-205748.jpg

市房ダム湖の桜

今日は新車試乗会をかねてmimiさん夫婦と長距離ドライブ
西都原~西米良経由で熊本の市房ダム湖の桜見学
雨も上がり、ダム湖のほとりに腰掛けて満開の桜を見ながら昼食
雰囲気がいいので焼酎も二杯目を飲み干して横を向いたら

同じ場所になななんと、あの「日本百名山ひと筆書き」で有名な田中陽希さん本人が3m先に座っていた。
まさかと思い隣の女性に聞いて見たら、はい、本人ですよと・・同じ仲間は
熊本シェルパ-の皆さん方で今日、講演会との事。
記念にツ-ショットをお願いしたら快く引き受けて戴いた。
お話も少しだけさせて戴き感激の一時でした!

私達が帰るときは振り返って一礼されたのにはビックリポン!
IMG_1019

20160403-181728.jpg

文化公園で花見

k平成28年4月2日(土)は、以前居た宮崎笑福会の花見にお誘いがあった。
場所は神宮の文化公園、宴が始まりまもなくすると持参したスピ-カで
ばんば踊り、ひょっとこ踊り、田の神さぁ~踊りを踊る。

広い公園には家族づれなどの花見の方々が何が始まったとばかり
視線が集まる、屋外で踊るのは気持ちいい・・・
この様子をyoutubeでアップしました。