1月31日(火曜)は2012年になり初めての坐禅会である。
今回は新会員のお二人
遠く小林からの方と現役の若い方が休暇を取って参加
いつも出席されている山仲間のUさん夫婦が
見えないのは寂しい
ご主人がマスク姿で見えてが、すぐ帰宅された
風邪くれぐれもお大事に・・
寒さのせいかトイレも数回
ダウンを着たままの坐禅でした。
2回の坐禅がおわり直堂へ・・
今回の炊事当番は初めてのOさん、皆さんが見てる前での作法は
緊張する。
心のこもった精進料理いつもながら美味しい
とくに茶碗蒸しは美味かった(写真)
坐禅会の様子その一部を動画で初めてアップしました。
茶碗蒸しとOさん
「坐禅」カテゴリーアーカイブ
12月の坐禅会
12月20日(火)の坐禅会は
忘年会と兼ねて楽しい
定刻坐禅開始まえに皆さんで庭の掃除をする
本堂内で受付をすませる、いつもの様に二回に分けて坐禅
今回の20回出席の表彰者はMさん
本堂での坐禅会が終わると
直堂での忘年会である、すでに、25席分の精進料理が
綺麗にならべられていた。
和尚さん、Hさんの挨拶あと
Mさんの乾杯の音頭で始まった忘年会は
ななんと正午から午後五時まで
延々五時間におよんだ。
乾杯後すぐ
Kさんご夫妻とNさんによる尺八と琴の演奏
その後、尺八と三味線による
正調刈り干切り唄、しゃんしゃん馬道中唄それぞれ二番まで歌った
とくに
しゃんしゃん馬道中唄は三味線と合うかが心配でしたが
ぴったし合ってホットした又ハヤシをFさんがやってくれて助かった。
2曲とも歌い出しを低く抑えたのは正解でした。
高い声の所も無理なく声がでてヤレヤレである・・・
その後、全員があたる恒例の「あみだくじ」で和尚さんの自筆色紙を戴く
そして全員による発表会と続く
この一年間を通じての己の感じるところを各人気ままに話す
世話役のHさんを皮切りに25名が・・・
皆さんの前で話すのは苦手である、なにを話していいのか解らない
その間
ビ-ル、お酒、ワインを飲む
私は写真を盛んに撮った静止画、動画・・・
とても楽しい5時間であった
皆さんも私も相当酔いが回っていた、解散時には和尚さんが寂しそうだった
今日の為に作成した平成22年12月から平成23年11月までに撮った写真と動画で
DVD(動画50分を6枚、静止画ム-ビ26分を6枚)を、内山禅寺に2枚寄贈、
残り10枚(各2枚が5組)は受付の段階で完売。
それから好きな私は、またまた西橘へ繰り出す(笑)
いつもの「みや」に三人集合して、飲む、歌う、おしゃべり
最後まで貸し切りであった。
ここでは、最近覚えたての歌も含めて19時から22時30分まで
があっという間にすぎた充実の一日であった。
シャンシャン馬道中唄では尺八と三味線の伴奏で・・・右端はハヤシのFさん
11月の坐禅会
7月、9月、10月の坐禅会は用事で欠席
今月11月29日(火)は久しぶりの坐禅会である。
今回はいつも車に乗せてもらってるNさんが欠席で
Naさんの車で内山禅寺へ・・
すでに数名の方が禅堂に座っておられた。
おや?その中に
話しは聞いていたが、山仲間のOさんが見えてて・・
軽く会釈をする、受付を済ませて
和尚さんのあいさつ後
世話役のHさんより、連絡事項のアナウンス
来月の忘年坐禅会の事など
いよいよ坐禅、久しぶりに緊張感がはしる。
この緊張感がいい。
坐禅を終え直堂へ
飯台看はHさん、Sさん
来月の忘年坐禅会の為、意識して
38枚の静止画と10枚の動画を撮る。
毎回、3カ所の掛け軸がその月々によってかわる
今月の掛け軸それぞれ意味があり、和尚さんからの詳しい説明もある。
8月の坐禅会
入会して今回、平成23年8月23日(火)で
2年と5ヶ月目になる、三年目を目指して頑張っている、毎月一回楽しみでもある。
先月はアルプス山行の為休んだ
今月は
山仲間のSさんが20回出席記念の表彰を受けた。
おめでとうございます。
いつもの10時より坐禅会が始まる、般若心経の声が本堂内に
響き渡り、良い緊張感がはしる。
初めての飯台看に指名され緊張するNさん(上中写真)と、慣れた手つきのU(右端)さん。
法話等のあと
半跏趺坐による坐禅がつづく 一回目約25分が終わると
あげた片足が少し、しびれてる。
二回目が終わり、楽しみの精進料理(写真)の為 、直堂へ
移動
毎回美味しく戴き、今月もご飯とお味噌汁のお代わりをする。
6月の坐禅会
6月の坐禅会
6月28(火曜)はUさんとMさんの
累計出席が20回に達し
和尚さんより記念品の贈呈を受けました
よく頑張られました
おめでとうございます。(写真)
世話役のHさんよりこの坐禅会がちょうど平成18年6月に発足して
今月の6月で5年目になった事の報告がある。
今日の坐禅は雑念ばかりで
次々といろんな思いが浮かんでは消え
なかなか無心になるのは難しい・・・
坐禅終了あとの
四季の旬の香りがする楽しみな精進料理
ご飯は豆の香りがしてほうばしくお代わりをする
他の料理もみんな美味しく戴きました。
今回の給仕当番
男性Sさん女性UさんTさん
5月の坐禅会
5月31日(火)の坐禅会はバイクでの出席
高野山と熊野古道でいつものHさんNさんが欠席
今回の5月は新人さんが6人(女性)見える
皆さんの受付をMさんが忙しそうにしていた。
定刻の10時に開始・・
法話、般若心経~2回の坐禅が終わり直堂へ
楽しみな精進料理
作法に従い
今回も美味しく戴く、無論 ご飯とお味噌汁のお代わりも・・・
久しぶり和尚さんの法話を聞く(午後2時40分頃まで)
3ヶ所ある掛け軸の話、托鉢、修行時の様子ect・・・
写真右は今回の給仕当番で張り切るUさん
4月の坐禅会
平成23年4月26日(火)の坐禅会
満席の23名、禅堂でお線香をたて合掌し
受付また来月の予約を終え
いつもの様に10時から開始
和尚さんから
4月はお釈迦様が生まれた月
これにちなんだ話があった。
今月も新入会員の方の紹介がある
和尚さんの合図で坐禅が始まる
片足を組み背筋を伸ばし下腹に力をいれ息を整える・・・
雑念が頭をよぎり
なかなか無の世界に溶け込めない
禅堂内はシ-ンと静まりかえり
緊張がはしり、心地よい時間が経過してゆく
和尚さんの合図で緊張がほぐれホットする
一回目の坐禅が終わる
組んだ足が少ししびれてるので揉みほぐす
二回の坐禅では和尚さんからの警策(両肩を棒で打つ)がある
楽しみはお昼時の精進料理
今月も美味しく戴くご飯とお味噌汁はお代わりをする。
食事後、女性は食事の後片付け
男性達は本堂前の側溝の掃除(溝に敷いてある小石取り除き掃除)
3月の坐禅会
一作年の3月に入会した坐禅会は
まる2年が過ぎた、平成23年3月29日に
三年目を迎える・・
時の経つのは早いものである。
今回、新しく入会の会員は
山仲間のNさん
初めての方には、いつものように和尚さんから
坐禅の仕方についての説明がある
久しぶりの給仕当番がまわってきた。
そそう無いようにと緊張する。
精進料理三月にふさわしく
土筆などの山菜でもりつけ、とても美味しく戴きました。
2月の坐禅会
平成23年2月22日(火曜日)
二月の内山禅寺の坐禅会も定員の23名参加で満員でした。
今回は3名の20回出席達成者の表彰(写真)がありました。
男性二人、女性一人
また新会員一名の紹介あり
朝のあいさつの中で和尚さんから
2月15日はお釈迦さまが亡くなられた日、涅槃会(ねはんえ)です
4月8日は「花まつり」と言い、お釈迦さまのお生まれになった日
についてのお話がありました。
世話役のHさんから
「坐禅について-月次坐禅会の紹介」を全員に配布(永久保存版)
熊野古道の計画の件
和尚さんの案(坐禅会へ新入希望者に対する取扱い)の件
本堂から直堂に移動して
作法による般若心経を終えて
精進料理(写真)を頂く、今回もご飯とお味噌汁のお代わりをする。
つい美味しいので食べ過ぎたせいか
午後一時すぎから二時までの法話は少し眠かった。
臨済宗の僧・白隠禅師のこと等についての法話でした。
Hさんより
本日22日NHKハイビジョンTVで午後8時から
白隠禅師の事について放映しているよ~との連絡
さっそく見てみた・・・。
飯台看による供給 と20回連続表彰記念の3人
1月の坐禅会
今日はいつものNさんが都合があり欠席、Hさんの車で禅寺へ・・
内山禅寺の坐禅会も後数ヶ月で60回を迎えるそうである。
私が入会して来月でちょうど2年と時が経つのは早い
今のところ連続出席を更新中である。
1月の坐禅会は新春にふさわしくKさんご夫妻による尺八と琴の競演「春の海」
側で聞いていて
尺八と琴の音色に・・気持ちがゆったりなり、しびれました・・・素晴らしかった!
動画と静止画で記録させて頂く
本日は久しぶりで新会員の方が見えました。
また20回出席記念のFさんの表彰がありました。
いつも活気あふれ満席状態
本堂にて般若心経そして二回の坐禅等を終え
直堂へ移動
ここで精進料理、今日の料理も、とても美味かった。
今回は事前に紹介された
直堂での 私の民謡「刈干し切り唄」をK先生の尺八で
歌わせて頂く(感謝感謝)
その後・・
Kご夫妻の尺八と琴の歌謡10曲のメロデイ演奏は又又見事だった。
掛け軸について毎回の様に詳しく和尚さんから説明がある