「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

2017天神山花見(ム-ビと静止画)

2017天神山花見をYouTube と静止画でアップしましたごゆっくりご覧下さいませ。

下画像説明:宴たけなわ皆さん全員集合すっかり出来上がってる人も(笑)
IMG_0028
日南から見えたパエリア料理人日高勇さんと助手のお二人
IMG_9951
今回の為にビ-ル生樽2本持ちこまれたYさん(感謝)大人気
IMG_9956
こちらも今回の為に綾の野菜で野菜サラダをここで料理美味かったです

IMG_9965
毎回提供して戴くNさんの鮎・・瞬く間に無くなりましたよ(笑)地鶏も焼き加減が丁度良かったです
IMG_9976
暖かく晴れ間になり絶好の花見日和になってきた、焼き方作業のS、Uさんに感謝
IMG_9978
見事に出来上がった海の幸でのパエリア料理
IMG_9986
踊り、田の神さあ~の輪に、飛び入りの若者(左から二番目)いいねいいね~(笑)
IMG_0034

2017天神山花見

2017天神山花見は 平成29年3月30日(木)と
昨年から決めていた(昨年の花見3月24日より
一週間先の3月30日なら満開かな?と思っていた)ら

ななんと
今年はその逆で天神山のソメイヨシノは一輪の開花も無く100%蕾
さくら祭はすでに25日よりとのチラシが貼ってあった。
出店、提灯と雰囲気は整って数組の花見客の姿もあった。

心配だったのは
天候で延期も考え又最悪の場合
テントを借りる事も・・・

でも当日の今日30日は気温もぐんぐん上がり4月上旬の暖かさでした。
11時から始めた花見の宴の頃にはすっかり晴れ間になり絶好の
花見日和になってきたのでホット胸をなで下ろす幹事は大変です(笑)汗

現地の場所取りに9時半頃到着すると
iさんの姿があった。
宴会予定場所はグランドゴルフの最中で
約30分待つ。

お気に入りの場所にブル-シ-トを5枚ならべる
集金(一人2,000円)をお願いしたUさんGさんがいち早く来場

しばらくすると
日南のパエリア料理人の日高勇さんも来場さっそくスペイン料理準備にとりかかる

Sさんが準備した缶ビ-ル(金麦4ケ-ス)地鳥7パック、炭、焼き肉セット等が届き
早速焼き肉の準備・・・炭に火おこし等をする。

Yさんが持参したビ-ル生樽2個(14リッタ)は大人気だ
始まる前に私も1杯戴く、う~ん美味い!

定刻になりiさんより乾杯の音頭

皆さんから寄贈いただいた、焼酎、ワイン、ケ-キ、ウイロ-等も沢山、今回もNさんの鮎差し入れある。
Yさんの生樽2個は瞬く間に売り切れた!

又野菜サラダを綾のHさんが花見会場で料理、いいねいいね
スペイン料理他最高のご馳走が並ぶ・・・こんな花見は初めてである!!

結局、本日の花見は39名の参加予定でしたが38名の皆さんが参加(過去最高の参加者)
午前11時から始まった宴は時間の経過と伴に
皆さんすっかり出来上がり盛り上がる。私が持参した焼酎「伊佐美」も直ぐ空っぽに(笑)
この焼酎は私が毎日通ってる寿光整骨院より花見にどうぞと戴いたものです。

全員写真撮影、田の神さあ踊りも終えて午後1時40分頃には解散、
二次会は「みや」14名の参加ここでも延々と午後6時まで飲み歌い
いや~楽しい花見で大満足、皆さんお疲れ様でした。

写真:二次会に歩いて向かう6人

天神山花見2017

好例の天神山花見の季節がやって来ました。
下記チラシのとおり3月30日(木)午前11時~
開催予定にしている。
初めての試みは スペイン料理のパエリアである。
ただし今回は会費2,000円です。
日南の豊富な海の幸を準備で箸、食器類は全部先方持ち
経験豊富なパエリアの料理人日高勇さんが日南から出向いて見える九州パエリアの代表者でもある。
 フエイスブックもアップされてます。


133回双石木曜会

スライドショ-は126枚を
3秒間隔でアップしてあります右クリックで保存可能です。
なお、今回は表示順番が多少入れ替わっています。

133回双石木曜会は 平成29年3月16日(木)に23名が小谷登山口に集合
九平登山口に移動して
ここから出発~行者ル-ト経由で双石山山頂~山小屋~第2展望所~谷コ-ス~小谷登山口(ゴ-ル)
ブログ管理人のビオラ氏は都合により欠席

全員写真を見ると久し振りなMさんの顔が( ^ω^)・・・
今回はSさんリ-ダにより初めての直登コ-スを案内してもらう
色々と変化に富んだコ-スで参加者」から非常に好評であった。

09:00 小谷登山口集合 九平登山口へ車5台で移動
09:15 登山開始
09:20 姥ケ嶽神社道を左折し行者コ-スへ(初めてのコ-ス)
09:45 ロ-プを張る(直登コ-ス)
10:00 尾根で休憩
10:20 双石山山頂着 休憩
10:40 同出発
11:10 山小屋着 薪集め 昼食
11:50 山小屋出発 下山開始 第2展望台を経由
13:10 小谷登山口着

山行の様子を
Show slideshow(スライドショ-)でアップさせて戴きました。
画像提供戴いた
Oさん、OさんHさんありがとうございました。

双石山山開きのお知らせ

下記のとおり山開きの連絡がありましたのでアップしました。

双石山山開き(加江田渓谷開きに合わせて開催)
1 日  時  平成29年3月20日(月)春分の日 ※小雨決行
         8時30分       丸野駐車場 受付開始
         9時00分~9時30分 祈願祭
         9時45分       登山開始

2 集合場所  丸野駐車場

3 登山コース
   丸野駐車場~ひょうたん淵~麻畑~檜山の三叉路~山小屋~(山頂は状況により判断)~小谷登山口(豚汁のふるまい)~丸野駐車場

4 保険料 登山保険料 100円を徴収しますので、ご用意下さい。

5 その他
    ・昼食・行動食等は、各自持参して下さい。
    ・豚汁等の準備は、3月19日(日曜日)15時から鏡洲研修センターで実施されます。

※ 双石木曜会の皆さんへ 
下山後の小谷登山口~丸野駐車場間は、レンターカー等でのピストン搬送も検討中とのことですが多人数となり、混雑が予想されます。
このため、双石木曜会員は小谷登山口に集合し、一部車両に分乗して丸野駐車場に移動したいと考えています。(集合時間に遅れた場合は、丸野駐車場へ直接行って下さい。)
     小谷登山口集合時間 8時10分

IMG_2706

132回双石木曜会のム-ビと静止画

132回双石木曜会をYouTube でアップしました。
どうぞ最後までゆっくりご覧下さいませ

※ 以下静止画です

出発前、集合写真23名の皆さんです ↓

いよいよ出発~こちらからのコ-スは久しぶりです

尾根までの急登、一番苦しいヶ所ガンバ!

ここを上ると双石山頂です

山頂で一息つきます

山小屋目指して・・・結構多い気の根っこ

アチコチで見られたサツマイナモリです

小谷登山口にゴ-ルです

ポ-ズで応えるUさん、いつも最後はOさん

132回双石木曜会

 平成29年3月9日の132回双石木曜会は23名集合
今回は5台の自家用車に分乗して九平登山口に移動
神社階段前の広場に集合

次の説明をする
①3月30日の花見の件、内容を変更してスペイン料理のパエリア 料金も1,000円から2,000円に変更
②6月1日~2日の宿泊登山の件 料金 11,080円+1,000(講演料追加料金)
登山家 立花さんの参加 講演90分予定 (登山、夜の宴会等々2日間とも行動をともにする)
③ 双石山山開きの件  平成29年3月20日(月曜日の祝日)
④ 新参加者紹介 Saさん(女性)

Uさんの掛け声で準備体操~全員写真撮影あと出発~水飲み場(小休止)~尾根分岐(小休止)~双石山山頂(小休止)
山小屋(昼食)~第2~第3展望台~谷、尾根コ-スに分かれて下山~三段ハシゴ~三差路分岐(小休止)~小谷登山口ゴ-ル