令和7年2月27日【第440回双石木曜会】
双石山縦走 お疲れ様でした。
今日は気温も15度を超え、少し汗ばむ程の快適な登山日和でした。
小谷登山口に集まったのは28名、内26名(途中1名追加で27名)が縦走コースに参加。九平登山口に移動後、姥ケ岳神社から小峰山経由で山頂へ。記念撮影後下山、お昼は山小屋でした。
以上以下のレポートはSさんです
有り難う御座いました。


令和7年2月6日
寒い中・・
小谷登山口には28名が集合
いつもの様さんの掛け声で準備体操(いつも定刻9時5分前頃)
それが終わると何時もの全員写真を役員事務局のSさんが全員写真撮影
本日のコ-ス説明
今回は、椿山、加江田渓谷歩き、双石山山頂とそれぞれに
分散して楽しみました。
以上の報告はS事務局長よりありました。
私ビオラ氏は体調が優れず暫くは休会予定です。
グループライン「双石木曜会通信」にレポがあったので
私のブログにアップしたもの
ようやく、パソコンに向かう気になれたので久しぶりキ-ボ-ドの感触に喜びを感じながらの発信です。
出来たらこのまま習慣づけて発信したいもんである。
徐々ではあるが心が充電されて行く感じで嬉しいです。
よくここまで立ち直ったのも抗うつ剤投与20日目の継続、と休養(ベッド生活)
なによりあの苦しかったマイナス思考が陰を潜めたのが超嬉しい
こころの平穏がいかに大事か・・・・「生きてるだけで丸儲け」の心境である。
435双石木曜会
2025年1月23日小谷登山口には36名が集合
私ビオラ氏は体調不慮につき欠席
次回の
令和7年1月30日(木)は地鶏登山の為
山小屋の薪拾いを兼ねた登山でした。
令和7年1月9日(木)は433双石木曜会でななんと46名の参加
今回は新春初登山で毎年恒例の5社参りのル-トです。
小谷登山口からそれぞれ自家用車で分乗して九平登山口に移動
ここで、準備運動、全員写真をとり、役員の方7名(1名欠席)に集合していただく
私ビオラ氏から新年の挨拶、今年も昨年と同じ役員メンバ-でよろしくお願いします。
事故の無い安全登山で今年も楽しく登りましょう・・・と
私とEちゃんの二人は加江田渓谷歩きの為
皆さんの出発を見送ったあと丸野駐車場へ移動し、硫黄谷折り返し(約2時間~昼食は丸野駐車場の東屋)