「グルメ」カテゴリーアーカイブ

綾・照るはの森バーベキュー

令和2年8月30日綾の「照るはの森」でバス送迎付の
バーベキューは双石木曜会山仲間で
楽しい一時を過ごしました!
まずは一人一人に検温
約3時間・・外に客が無く広い
空間の中で貸切状態

ビール飲み、豚、地鶏、野菜等々
又持ち込み自由なので
Kさん(女性)持参のサザエ、Hさんの手作り野菜サラダ
Yさんもワイン赤白、Kさんのお菓子、
ビオラ氏の焼酎

泉の鯉(今日のランチ)

令和2年8月25日(火曜日)
前回の6月5日(金)に行った小林の「泉の鯉」
今回むしょうに食べたくなった。
台風の影響で天候不安定でお山はお休みして
奥に話すと
OKのサイン義弟の、やっちゃんを奥がお誘いしたら
所用とのことでふられました。

二人で交代運転、目的地の泉の鯉までは
私ビオラ氏が運転する。
正午前に到着すると、手前の部屋はほぼ満員
誰も居ない隣の部屋に通された・・
鯉が泳いでいるいけす側居座る。

鯉定食を二人前注文する別に生ビール
間もなく「鯉のあらい」と生ビールが到着する。
キンキンに冷えた生ビールが
身の引き締まった「あらい」と相性良く

うーん堪えられない〜〜❗
元気出て何か生き返る様だった。
美味しい美味しいを連発

霧島山からの湧き水で
ここの鯉はまったく臭みもなく
コリコリ身が引き締まり、す味噌と良くマッチしている。

暫くすると鯉濃がきた、これが又又
堪えられない!
お椀に数杯お代わりする
お陰で満腹になり超満足感
ちなみに鯉定食が1400円
生ビール650円

関平鉱泉とグルメドライブ

先々月購入したばかりの関平鉱泉の飲み水があと一箱と残り少なくなった。
もう20年以上飲み続けている。
ドライブがてら鹿児島の牧園町までゆき
ついでに志布志、串間経由での長距離ドライブ

詳細は
自宅〜野尻〜高原〜御池〜霧島神宮前〜関平鉱泉、直売店(買い物)〜安久町〜愛の里前〜志布志〜福島港売店(買い物)〜寿司虎(昼食)〜南郷港の駅めいつ(買い物)〜日南戸村(買い物)〜田野〜古城〜自宅

買い物
関平鉱泉4箱
パン6ヶ、昆布佃煮、芋の天ぷら(ガネ)2ヶ

岩牡蠣 6ヶ アサリの佃煮

マグロブツ切り、浜イカ、揚げパン、コーヒー

鯵の開き 3匹
鰹三枚おろし、

九重を愛する会(R2.8)

偶数月の食事会は第二火曜に定期的に開催してランチを楽しんでいるが
会場の力寿司が休業中のため前回の江戸銀に引き続き今回は
「レタスの一平」に場所を変更したが

ここは火曜日が定休日のため
日程をお盆前の8月3日(月)に変更する。
結局9人参加で二時間楽しい一時を過ごしました。

食事会前に参考までに双石木曜会Tシヤツのデザインについて持参した資料に基づき検討してもらった。
尚次回の食事会は10月の予定。
皆さんの希望もあり秋には是非とも涌蓋山への登山を実現したい!

第32回OB会

第32回OB会
令和2年7月3日(金)もと職場のOB会も32回目を迎える
場所はいつもの「フカタ」で午後6時に乾杯~今回は5名の参加
写真の美味しい料理を食べながら
生ビ-ルあと、写真のお酒1本ですっかり出来上がる

約2時間超楽しい一時を過ごしました。

今回、帰りはEさんに送って戴く(感謝)
二ヶ月に1回のOB会、次回は2020年9月4(金)の予定です。

だれやめ会


奇数月の初日(1日)に実施している「だれやめ会」は力寿司大淀店で午後6時乾杯~であったが
力寿司がまだ休業中の為、自宅近くの「旬」の座敷で開催

令和2年7月01日(水)は全4人集合
2月の1日以来5ヶ月ぶりである。
この店は地区の隣組でも毎年活用している。
写真の様に和食が並ぶ刺身、鯛の塩焼き、焼きなす、酢の物、出来上がったあとの冷や汁は美味かった。
瓶ビ-ル10本?ついに在庫切れで店主がビ-ル買いに・・・(笑)
Uさんのビ-ル飲みっぷりには恐れ入りました。

焼酎霧4合瓶合わせて1人あたり3,200円と格安でした。
瞬く間に2時間経過楽しい一時でした~~~~~~~。
皆さんお店が気に入った様子でホットしました。

ヒマラヤ岩塩

登山ではここ最近とても蒸し暑いので汗でいつもTシャツがボトボトになる
多量に汗が出たときは、いつも足が攣る、また6月14日は熱中症になり大変だった。
シャクヤクカンゾウの68は飲んでいるが効果のほどは解らない。

そこで同じ体質のHさんが舐めているヒマラヤ岩塩を今回アマゾンを通じてネット注文をした。
1キロ袋入りの岩塩が1,200円と格安でした。
今後、夏山の熱中病対策にもなる。