「グルメ」カテゴリーアーカイブ

いちいち会(定例食事会令和4年9月)

恒例の毎月の定例食事会の9月11日(日曜日)
今回は5人の参加
私は令和4年5月11日(水)以来の4ヶ月振りに参加

この会は毎月11日に高校同窓生による食事会
第11回の卒業から名前も「いちいち会」
場所はホテルメリージュの3階中華のマンダリンにて
午後6時から8時頃までの約2時間
もう6-7年続いている。

今回は生ビール2杯に
チンジャオロース、ギョウザ、スブタ
イカクリームスープ、エビチリ、焼そば
以上で3500円

感想
今回は私ビオラ氏は4ヶ月ぶりメンバ-は何時もの5人
最初生ビ-ルで乾杯~~何時までも同窓生とこうして乾杯できて
飲める事に感謝です。
飲みながらのおしゃべりに花が咲く・・・
キ-プしてある焼酎はお湯割り2杯飲む 約1時間半で切り上げる
会場は最後まで貸し切りでした。


なにか歩くのがきつく
敬老バスカを使ってバスで帰宅する(南詰めで下車)

OB会(第49回〜51回)

毎月原則として第1金曜日を元の職場のOB会で
定例の食事会を行っている。
場所は「ふかた」時間は午後6時乾杯~
その都度ブログにアップしているが
先月と先々月の分が漏れていたので今回
まとめて三ヶ月分(49回〜51回)をアップした。

季節ものの旬の料理に
東北地方の新潟、秋田等の美味しいお酒を毎回サ-ビスで戴き感謝感謝です。

※令和4年7月8日(第二金曜日)

※令和4年8月5日(第一金曜日)

※令和4年9月9日(第二金曜日)

3年振りスイカちゃん帰宮

今日8月13日(土曜)から3年振りにスイカちゃん家族が帰宮
新型のカ-フェリ-たかちほが今朝の8時40分に到着し
義弟から借りた普通乗用車で宮崎港まで迎えに行く

一段と大きくなったスイカちゃんと家族3人が下船
自家用車でそのまま自宅へ
お茶を飲み、日南海岸経由で食事処「びびんや」へ途中で電話予約
11時から営業開始で約30分駐車場にて待つ
時間ちかくになるとみるみる駐車場は満車で

皆さん
受付簿に次々と記載される、11時の開店で
お店に入ると一番奥の部屋が予約してあった。
部屋には4カ所のテーブル席が有り3カ所は
既に家族ずれで満席、予約してあった奥から二番目の席に座る。

其れ其れに注文する
刺身盛り合わせ、酢がき、チキン南蛮、カツオ丼、ウニ丼
帰りは嫁のMちゃんが運転手してくれるそうで
さっそく生ビ-ル息子の分も入れて二杯注文

私ビオラ氏はビール美味しくて二杯目を注文する
スイカちゃんは好物のウニ丼
食後は鵜戸神宮に参拝
駐車場からの歩きは日照りの強さもあってきつかった、
ここからの
帰り道も日南海岸経由する。

夕食は前回と同じミヤチク
今回は大淀河畔店をPM06:00から予約してあり
自宅から4人で堤防を歩いて行く
ホテルからのMちゃん達二人を待って6人一緒に
入店する。

お盆とも重なり宮崎牛ステーキ定食は
一人前が最低6000円から約25000円と肉質と量によって
相違があり其れ其れに注文・・
私は100グラムロース9600円にビール

前菜から始まり目の前で料理してくれる最後のデザートで終り。
白ご飯、パンも食べ腹一杯息子はビールに焼酎
精算したら74000円でした。

だれやめ会(令和4年7月)

令和4年7月1日(金)は昨年11月の「万作」以来のだれやめ会
新型コロナウィルスの影響でなんと8ヶ月ぶりの「だれやめ会」となった。
だれやめ会は呑兵衛が奇数月の1日に集まり気ままに飲む

今回は宮崎駅前の「祭りの音」(旧・綾芽)0985ー24ー3356
入店するとすでにKさんがおられ、店はほぼ満員で奥の間に通された
 
次にUさん,Hさんが見えて4人そろった所で生ビ-ルで乾杯~~~
今回は100分飲み放題コ-ス1680円を注文
後はビ-ルのお代わり焼酎、ワインを頼み、刺身盛り合わせ、湯とうふ、わかめ天ぷら、いかの天ぷらを注文する。
飲食しながらのおしゃべり・・至福の時 午後8時に解散する精算すると一人あたり3300円
私ビオラ氏は宮崎駅からUさんとタクシ-で帰る。

レタス巻の一平で夕食

令和4年6月17日宮崎空港へ娘を迎えに行く
前回から3ヶ月ぶり
ANA PM1:25着(予定より5分遅れて到着)
夕食は一平寿司に大淀川堤防を歩いて行く

久し振りに親子での外食を終えて
歩いて市役所の方向へ向かって歩く
途中の公園に咲いているアガパンサスまた
橘橋の歩道沿いのハマユウをスマホ撮影しながら帰る

九重を愛する会(和食処かわの)

偶数月の第二火曜に開催の九重を愛する会ランチ会は
今回令和4年6月14日(第2火曜日)
参加者は6人でした。

場所は千草町の懐石料理「かわの」
午前11:30分乾杯〜午後1時15分の1時間45分
飲み食べながら楽しい一時を過ごしました。
2階広々とした個室でコロナ対策(しきりの透明ボード等)もバッチリで安心しました

食事代金2000円に私ビオラ氏は飲んだ分の焼酎代金1杯で450円を加算
生ビール1杯分はLINE友達でサービス(今回のみ)

偶数月の第二火曜には所用で参会不可能な方あり
今後
開催の九重を愛する会ランチ会は偶数月「第3火曜」と決定

なお、次回は令和4年8月16日(第3火曜)
場所は「八九」を予定

第48回OB会

令和4年6月3日(第1金曜日)は恒例
OB会で今回で第48回を迎える
毎月第1金曜日に開催

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物
ステ-キ、タケノコ、刺身等々どれも美味かった。
最後に冷や汁が又良かった。

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

今回はiさんが断捨離を始めて
整理中に昔の懐かしい写真が出て来たと
約30年前の写真を見させて頂く
未だ私の頭の毛も黒々だった・・(笑)

グルメドライブ(愛の里)

令和4年55月21日雨のちくもり
昨夜からの雨で今日は早朝登山はお休みでゆっくりしていたら・・・
奥からの一言で10時から鹿児島の「愛の里」へ行く事になった。
自宅からは雨の中のスタ-トでした最初は私ビオラ氏が運転
魔法瓶にお湯を入れインスタントコ-ヒー飲みながら途中
ス-パタイヨ-のATMで引き出しを行い田野の何時ものガソリンスタンドで給油(3800円)相当して
三股の安藤ストアーで軟骨、地鶏の刺身(砂ずり、ムナ身)、昆布巻、酢ゴボウ他

丁度正午前に愛の里に到着する
既に数台の車が駐車してあったが空席はたっぷりあり畳の囲炉裏に座る
料理は何時もの、地鶏、団子汁、おにぎり、生ビ-ル
まだ赤身が残る程度に焼き酢をつけて食べる、焼きすぎると硬くなるのでサラッと焼く程度が柔らかくて食べやすい
食事がほぼ終わる頃になると次々とお客が見え満席近い状態になる。

ここからは奥の運転で志布志~黒潮ロ-ドを経由して田野の「みちくさ」へ
途中から座席を倒してここまで一眠り・・・(;´Д`)
田野「みちくさ」でも買い物いろいろ(りんご、卵焼き、櫓ダイコン漬け、味噌づけの漬け物、パン2個、ホットコ-ヒ(アラビア)等々
午後3時半頃帰宅、今回も楽しいグルメドライブでした。

途中、松本の息子に携帯電話いれる(今年の北アルプス縦走に伴い梅雨明け前からそちらに短期滞在したい)
  OKの返事あり

2022マンゴ-宅急便

ゴールデンウィーク前後のこの時期毎年
宮崎マンゴーがスーパ等でアチコチと目につく
マンゴー発送を昨年に引き続き今年も長野、埼玉在住の
子供達等に送付する。

令和4年5月11日西都市のいっちゃが市広場から3箱をそれぞれに宅急便発送した。
また、国富町の式部の里でも自宅用に購入した。