大淀の芋太郎 のすべての投稿

宮崎在住のおじさんです。 趣味いろいろで毎日を楽しんでいます。 山、カラオケ、ひょっとこ踊り、パソコン、ドライブ、デジカメde散策

第4回山楽オラオケ愛好会

山楽カラオケ愛好会は平成26年7月23日(水)に結成し
今日平成26年10月21日で第4回目になる。
現在毎月第3火曜日にしている、今後はこの日程を定例化
また初めてSさん、Gさんも参加され今回は全員6名で楽しみました。
歌は、あまり上手い下手にこだわらず、自分が楽しめばいいと思う。

初参加のお二人、山楽会の美空ひばり、テレサテンここにあり?!

場所はいつもの「ちょこバナナ」アゲインビル地下
時間は午後1時から6時迄のセットメニュ-で申し込みしました。
5時間で一人612円と超格安(アルコ-ル以外のコ-ヒ、ジュ-ス類は飲み放題)

同じ10月21日の宮日新聞のヘルスの蘭に「歌と健康」のタイトルで歌は心身をクリ-ニングなど健康にも良いとの記事があったので
スキャナで呼び込みPDFファイルとリンクしました、ズ-ムインで大きくすると見やすいです。

また「うたの効能」で、いろんな効能がある事も解りました

尚、次回(第5回)は平成26年11月18日(第3火曜)の予定

20141022-064016.jpg

大塚台団地 創設40周年記念大会

大塚台団地 創設40周年記念大会が平成26年10月18日(土曜日)~19日(日曜日)
山形屋広場の前で開催された。
その大会イベントのプログラムに「生目ひょっとこ同好会」も18日午後6時半から10名参加
内1名は小学二年生の男児で入会したばかりだが、ひょっとこ踊りが好きで今回初参加
会場司会のアナウンスでも紹介され一躍人気者だった(下写真右端)

約15分間の踊りは舞台の上で2周
観客席に入り広場で2周 最後に一礼して終わり。

20141021-062753.jpg

「紙copi」のバ-ジョンアップ

top_logo
ここ10年以上にわたり愛用しているパソコンソフト「紙copi」が
5年ぶりに「紙copi 3」としてバ-ジョンアップ、ただし今回は有料
さっそくダウンロ-ドする、デザインも新しく、Windows8にも対応
色んな機能も追加又改良されている。

その中でipod等でも使える 紙copiNetも開発されていたので
さっそくiPadにインスト-ルしてみたが
まだ使ってない。いろいろメモがわりに使用できる又いいのは
パソコンとの連携で共有できて超便利、とても楽しみだ。

紙copi 3の使い方

以下ネットより
紙copiが5年ぶりにバージョンアップを果たしました。その名も「紙copi 3」。
紙の使い勝手をPC上で再現するーというコンセプトを元に開発された紙copiは、今年ついに15年目を向かえます。ソフトウェアは、単なる機能ではなく、ユーザーが使うときの気持ちや、それによって生み出されるアイデアの価値によって評価されるという考え方に、ようやく時代が追いついてきました。
紙copiがこれまで生み出してきた革新—、自動保存、紙と箱という概念、色による分類、音によるフィードバック、メモ(書き込み)とスクラップした情報を一つにまとめた管理性、などはいまも何万人ものユーザーに支持され、日々欠かせないソフトウェアとしてご愛用いただいています。
紙copi 3は、これまでの紙copiの方向性を守りつつ、新しい時代のためにデザインを刷新し、新機能を盛り込みました。
•Windows 8.1と64bit版に対応
•Dropbox連携機能
•取り込み機能の強化
•次の10年を見据え刷新されたUIデザイン
•細かい機能のチューニング

手作りシリ-ズ ロングベスト

久し振りのアップ
埼玉在住の娘からメ-ル又電話で、奥が連絡を取り合いながら
送信されたデザインで
この度10月17日(金曜)完成したもの(白)
娘が電話の先で「エッツもう出来たの」と言っていた。
糸が余ったので「スヌ-ド」も。

もう一枚の
試着してるのは今回、自分用で編んだもの(右下)

20141018-054539.jpg

下画像は送信されてきたデザインサンプル
SNソ-ネクスト現利用中ソフト00026

第30回双石木曜会


※上のyoutubeはマウスを右下に合わせフルスクリ-ン(全画面)でご覧戴くと、より迫力があります。

天候に恵まれた今回は12名の参加で初参加のSさん、二回目のUさんが見えた
爽やかな秋晴れで、もうウチワは不要
尾根歩くときには、秋風が肌に気持良かった。
今回のコ-スは小谷登山口出発~谷コ-ス~第2展望台~山小屋~双石山頂~折り返し

昼食は山小屋でたき火して 事前に焼いていたお芋は
食後に皆さん食べる、「う~んとても美味しいね」との声
芋は皆さんが山頂往復している間にUさんと私の二人で24個を焼いたので
心がこもってるから、と笑う

芋を持参して戴いたGさん、ありがとうございました。
私のと合わせて一人二個宛は別腹?

食後はSNさん持参の音響機器から流れるカラオケで「上を向いて歩こう」他9曲の
メロデイに合わせて皆さんでの合唱はいいね

同じル-ト(下山では谷と尾根コ-スに別れる)を下山して午後2時50分ゴ-ルして解散。
皆さんお疲れ様でした。
山行の様子をyoutubeでアップしました。
dc101623dc101649dc101616

IMG_1768