biora のすべての投稿

ハウス準備作業

d001.jpg
今年も妹夫婦のキュウリ園芸ハウスの準備作業が始まった。
平成21年9月15日は5棟のビニ-ル被せの作業・・
奥と2人参加する。久しぶりの作業である。
同じ部落の園芸組合(現在7軒)の仲間達夫婦参加での
持ち回りの作業は
大勢でやるので5棟が瞬く間に終わった。
この日は全部で四ヵ所のハウスを早朝から行うそうである。
ビニ-ル被せた後は紐で固定する作業
南面と北面を針金バンドで固定する作業
パッカ-で止める作業
 以上 午後2時ごろ迄に終了
 d003.jpg
d002.jpg



地上デジタル放送

いよいよ
地上デジタル放送までもう少し
アナログ放送終了(2011.7.24)まで2年をきったが
電気店に行ってみると最新のデジタルテレビがところ狭しと
並んでいる。地上デジタル放送
とりあえず今のアナログテレビを活用するため地デジ対応
チュ-ナ(HVT-BT200 )

を近くの電気店デオデオで購入(15700円)することにした。
ネットでの今の最安値は14000円になっていた。
BS非対応であれば約8000円
さっそく接続してみた16年前のテレビが
映像も鮮明にみごとに変身
BSデジタル放送も8本番組が増えてくっきり・・・
こんな事ならもっと早く対応しておけばよかった秊
今のアナログテレビで充分です、チュ-ナ-も
最近は価格も5000円前後でイオンで発売された。
12dh940000051rrb.jpg
49aeb.jpg



宮崎グルメ散歩

dc090117.jpg
dc090108.jpg
平成21年8月31日久しぶりの宮崎グルメ散歩
都城から青井岳へ移転して約15年目になる「観」
人気のメニュ-を聞いてみたら・・ずばり「そば定食」
価格@1300円 さっそく注文する。
量も多く満腹でした。
dc090109.jpg



8月の座禅会

dc082625.jpg
早いもので今月の座禅会で半年になる。
今日・・平成21年8月25日も新入会の方2人増え
毎月、満席状態で
今月から参加の Mさんも同じ会の山仲間である。
AM 09:35頃、内山禅寺に到着すると
久しぶりにYさんの姿があった3ヶ月ぶりかな?σ(^_^;)
午前10時から開催、それ迄に会費@1500円納入、お手洗い等をすませる。
いつもの般若心経を合唱の前に20回参加のMさん(奥さん)
の記念表彰がおこなわれた。
私もあと14回参加で受賞できる。
正午までに座禅会を終え、あと別和室で楽しみな精進料理
今月は新米で美味しくて・・珍しくお代わりさせて戴きました。
今月はお盆供養で餓鬼道の話もありました。
dc082630.jpg
ソ-メンほか今月の精進料理
dc082627.jpgdc082624.jpg
今月の当番 男性はkさん



花火大会

dc082611.jpg
延び延びになった宮崎の今年の花火大会・・
当初の平成21年8月8日から9日、さらに22日と
二回変更になった。
以前から花火を見ながら一杯やりたいと思っていたので
平成21年8月22日は夕方4時半頃から大淀川堤防に
シ-トを敷き、ライトの設置、板を数枚並べて終了
綾の地鶏、氷、ビ-ル、食器類、お酒のつまみ類を準備
隣にネパ-ルから約10名も一緒になり
涼しい川風が吹く中
夕方まだ明るい5時半頃から始めて10時半までの
なんと5時間・・
花火を見ながらのビ-ルと焼酎・・
雰囲気が良くて
盛り上がり楽しい夏の夜の一時を過ごしました。
dc082616.jpgdc082601.jpg



夏の日の思い出

02hitotuba046.jpg
打ち寄せる波と戯れ砂場遊びに
夢中の「だんご3兄弟」
いちご、りんご、まんごちゃん達の宮崎の夏2009の
中から「一つ葉臨海公園」にある
遊泳場・・ サンビ-チ一つ葉
お気に入りで平成21年8月1日と4日と二回行きました。
02hitotuba053.jpg
福岡から来宮のHちゃん、大阪からの3兄弟・・たっぷり
宮崎の海を満喫してるね~~~~~~~
09umi024.jpg09umi015.jpg



早期水稲収穫

09umi147.jpg
3月に田植えが終わって約4ヶ月経過・・・
宮崎の超早場米が台風にも遭わず順調に実り収穫時期を迎えた。
平成21年8月2日は実家の収穫作業でした。
今はコンバインがあるので、その日の内に・・・
もみ乾燥場に運び込みが出来る。
昔に比べると作業が超短縮になり
鎌を持ち腰を屈めて稲刈りした頃が懐かしい。
 今回、大阪から来宮の孫達にも
田んぼの中で見学も含めて稲刈り体験し
 充実した一日を過ごしました。
09umi12555.jpg09umi144.jpg09umi128.jpg09umi113.jpg



森林浴

inohae011.jpg
inohae022.jpg
以前から一度は行って見たいと思っていた
ちょうど夏休み、孫達が2年半ぶりに来宮してきいるので
よい機会でもある。
平成21年7月29日は宮崎県北郷の猪八重渓谷へ・・
渓谷入り口に車を止め 6人でAM 11:30出発する。
渓谷沿いを上流に向かって進むこと2.6km
目的の五重の滝へついたのがPM 01:15 ここの東屋で昼食
この時、雨と雷まで鳴り出したが・・・
出発するPM 02:00頃には雨も止み途中
 カニ、イボガエル、カマキリと戯れる孫達
ゆっくりペ-スでPM 03:30にゴ-ル
天候がイマイチでしたが、たいした雨にも遭わず
4時間、楽しい時間を満喫、いい森林浴でした。
 車に乗り込み 近くの足湯で約30~40分 くつろぎ
 道の駅酒谷~都城(夕食、福楽園) ~宮崎
inohae003.jpg
inohae071000.jpginohae0777.jpginohae0677.jpgIMG_7373.jpg


7月の座禅会

IMG_6959.jpg
今月は平成21年7月21日(火)と
一週間早く座禅会が開催された。
今回も定員22名参加で、以前から入会希望の2名の新入会
の方も見えてますます活発である。
お世話役のHさん毎回おつかれさまです。
3月からの参加で・・・
私も今回で5回目を迎える。
いつもの通り自宅を9時出発、毎回便乗させてくれる
Oさんにはいつも感謝です。
毎回楽しみなのは、精進料理である。
旬の素材を活かしたこころ暖まる料理をご覧ください。
IMG_6956.jpgIMG_6955.jpgIMG_6954.jpgIMG_6953.jpgIMG_6952.jpgIMG_6951.jpgIMG_6950.jpgIMG_6949.jpg
IMG_6957.jpg毎回、会員の方の差し入れがあると
食後にお茶と一緒にお披露目がある・・。




夏祭りで日向ひょっとこ踊り

各地で夏祭りが盛んな時期になってきた。
今年も出番があった、毎年、老人ホ-ム、幼稚園等の
夏祭りが開催され場を盛り上げるため、「ひょっとこサロン」
会にお呼びがかかる。
今年は和知川原と希望ヶ丘西地区から声がかかり
平成21年7月18日(土)は掛け持ちで
忙しい夜を過ごした。
natumaturi.jpg
私が所属している「ひょっとこサロン」のメンバ-は16名
今回
キツネ、おかめ、ひょっとこ、の11名で参加した。
ちょうど第三土曜日は練習日だったので
 本番で踊る方が面白い、テンテコテン・テンテコテンの音に合わせてキツネを先頭に約5分間ぐらい
周囲の熱い声援にも気合いが入り、輪になって
リズムに合わせて踊る。
観客の笑い声、声援にも応え汗びっしょりである。 
お陰様で楽しい夜を過ごすことができました。
保存会に入会して5年になるが・・・
まだまだ、踊りは未完成、もっと上手くなりたいと
思っているが・・・・輦
同じような会が県内にも沢山あり
今や、全国的にも広がりをみせている
毎年・・本場の日向で開催される夏祭りは年々盛り上がりをみせ
今年も全国各地から「ひょっとこ踊りグル-プ」の参加で賑やかになるだろうね・・・。
今年の26回
「日向ひょっとこ夏祭り」は平成21年8月1日は開催される是非行って見たい。
0908mago027.jpg
0908mago026.jpg
写真は↑ 西希望ヶ丘地区の夏祭りでの「ひょっとこ踊りサロン」
二人目は私でちょうど・・
結んであったあごのタオルがほどけました(笑)
写真提供は区長のUさんです。