biora のすべての投稿

ウイルス対策

無題.jpg
先日(12月19日)にアップしたブログの「ウイルス感染」の件
こちらから送信した資料の分析結果が判明して、トレンドマイクロ・サポ-トセンタ-から
次の様なメ-ルを受信する
また今回ご提供いただいておりますログファイルを解析させていただきましたところ、
「Advanced System Protector」というプログラムがインストールされていることが確認できました。

さっそく、アンインスト-ルするため
コントロ-ルパネルからプログラムの一覧を調べましたが見つからない
それで
スタ-ト画面からプログラムの一覧の中を見たら「Advanced System Protector」
がありましたのでアンインスト-ルの処理をしました。
念の為さらにパソコン内部も検索をしたらドキュメントの中にも「Advanced System
Protector」が見つかったので、ただちに削除
以上の処理あとは、見違えるようになったデスクトップ型パソコン(Windows7)
とても軽快に操作できるし動きもいい
 再起動して、ネットを立ち上げても以前の様な現象(about:blankが表示)も無く
今のところ毎日の様に発生していたウイルスも無くなりました。
これでストレスも解消だ
このプログラムはインスト-ルした記憶がないので、ネットで調べたら
巧妙に他のプログラムにくっついてくる悪質な詐欺まがいのインドのフリ-ソフトで脅威のウイルスをばらまいて
有償のソフトを買えとせまってくる。
ったく油断大敵である。
参考にしたサイト
今回問い合わせをし、解決して戴いた
トレンドマイクロサポ-トセンタ-には感謝である。
現在トレンドマイクロ社のウイルスバスターを三台のパソコンにインスト-ルしているが
有効期限が平成25年8月31日です又3年継続で切り替える予定です。




DVD鑑賞

dc121709.jpg
さすがに60型テレビともなると大きい12月16日(日曜日)は
熊の古道のDVD鑑賞会をランチを兼ねておこなう
自治会長のUさんを通じて公民館をお借りすることができた。
会場に到着すると、すでに取り皿、カップ、箸等
机がテレビを囲むように設営してあった。
正午から始まってなんと四時まで
熊野古道のDVDは一昨年、昨年、今年・・と
テレビに再生の映像を見ながらあの時の
感動を再び共有しあった。
沢山のご馳走が並ぶ
飲み物も、ビ-ル、お酒、焼酎、ワイン、そして刺身、煮付け、等々
楽しいひとときを過ごしました。
dc121713.jpg dc121701.jpg



ウイルス感染

viroad.jpg
ここ数日前から一台のパソコンWindows7がウイルスに感染した
しかも多量にである
ウイルス対策にあたって次の様に処置した。
①まずトレンドマイクロに電話(0570064577)する
  詳しく状況を話す(ネットを立ち上げるとabouto:blankになり
指定したホ-ムペ-ジが表示されない現象、修正してもすぐ同じ現象がおきその都度ウイルスが発生)
 
 処理方法の記載したメ-ル2通が送信されてきた、それを受信し
  下記内容を調査の上 返信する。

② SPN ID(スマートプロテクションネットワークID)とは、より迅速で
 的確なサポートを提供するために、弊社にてお客さまの環境を確認するために
 必要なIDとなります。
 ご利用環境にて、SPN(スマートプロテクションネットワーク)機能を
有効にされている場合は、[SPN ID] の発行により、既にトレンドマイクロに
送信された情報と紐付けが可能となります。
 
なお、SPN機能において、お客様から収集された情報の取り扱いにつきましては
下記URLより、詳細をご確認いただけます。
http://jp.trendmicro.com/jp/legal/privacy/spn/index.html
③ウイルスログを抽出して添付の上、返信する。
上記2点[SPN ID] のNOとウイルスログを今日送信したので
あとはトレンドマイクロの方で
分析してウイルスが何処に潜んでいるかを抽出して解決策を教えてくれる。
IMG_5495.jpg
写真はウイルスの状況、本日だけでも6ヶの脅威感染があった。
ウイルスに感染すると
パソコンがやたらと重く動作が遅い
とくにネットが立ち上がらない、キ-ボ-ドをおしても反応が遅くイライラする。
パソコンでの作業などとても、出来る状態ではない・・
いっその事、リカバリ-が一番かな~と考えたが
年末で多忙なので、応急処置するようにした。
 時間あるときでもデ-タをバックアップしてすっきり初期化するのがベタ-と思う。
もう一台のパソコンがあってよかった。
まだ沢山の未作業が残ってる(アルバム写真編集、DVD編集、ホ-ムペ-ジ更新等々)




12月の坐禅会

dc121919.jpg
dc121998.jpgdc121997.jpgdc121922.jpg
minyou000.jpg
毎年12月の坐禅会は通常月の最後の火曜日より早めで
本日12月18日(火)でした。
Nさんの自家用車に便乗させて戴いて
内山禅寺にいつもの時間に着くと和尚さんはじめ数名の方が、本堂内、庭掃除など
作業をされていた、私たちも大掃除に加わる、大勢での掃除は勢いがあり
瞬く間にお寺の内外が綺麗になった。
今日の坐禅会も満席、遠くは延岡から1名、小林から3名、西都から1名の参加である。
時間の関係で一回のみの坐禅が終わると
あとは直堂で昼食を兼ねた忘年会が11時50分頃から開始
お経のあと飯台看(今回は山仲間のU、Nさん、女性はHさん)より御飯、お味噌汁が運ばれる
忘年会なのでビ-ル、ワイン、お酒、焼酎も準備してある、呑兵衛の私は
御飯、味噌汁は遠慮しておかずをつまみにお酒を戴く
忘年会が始まって間もなく、恒例によりKさんご夫妻による尺八と三味線の生伴奏で
私が2曲民謡を唄った(南部俵積み唄~さんさ時雨)
余興とはいえ途中で合わなくなったらと不安でした・・・
間違わないように足と手でリズムをとる。
とくに「さんさ時雨」は演奏と、なんとか合って、先生の「良かったよ」の一声に
一安心ホットしました。
Hさんがお供えされた濁酒がうまかった、ビ-ルにワイン
今日もついつい飲み過ぎだ、でも心地良い・・
気分良く和尚さんを囲んでの談話は楽しかった。
終盤近くは
全女性だけの即席コ-ラスで「ふるさと」を合唱
またまた盛り上がる。
最後まで居座り午後三時ごろ散会する。
帰りはOさんの自家用車に便乗させて戴く。
dc1219108.jpg dc121913.jpg
写真は、あみだくじで大きな色紙があたりご満悦のお二人 と右側は飯台看の男性ふたり

土燃ヶ丘

10.jpg
宮崎山楽会の第一山行は土燃ヶ丘 589.4m七郎山 500.7m(野尻町)
  平成24年12月9日(日曜)宮崎を早朝7時マイクロバスで出発
今回は34名参加 約4時間の歩行
この様子をスライドショ-でアップ
画像はSさん提供です。
登山ル-ト:土燃ヶ丘登山口~鉄塔下~土燃ヶ丘山頂~土燃ヶ丘登山口(南岳)
~七郎山山頂~七郎山登山口
42.jpg

ラベルマイテイ13

package01_pr.jpg
一太郎でおなじみのジャストシステムが発売しているラベルマイテイも13まできた
バージョンアップは毎年行われていたが、今回は
ラベルに動画の一コマが利用できる、また画像切り抜き等々
便利ツ-ルが多く含まれていたのでネットで購入する。
一昨日届いたので
さっそくインスト-ルする。
商品内容詳しくはラベルマイテイ13にリンクした。
今回購入したのはラベルマイテイ13プレミアム
オリジナルの名刺、DVDのラベル、地図などデザインも大幅にアップされ
プレミアム限定の新機能が楽しみである。
今、おもにDVDのラベルで活用しているが切り抜き機能、差し込み機能、PDF保存
、スマレコペン、ポスタ-印刷等々高機能が満載です。
label6_1_s.jpg



奥の手作りシリ-ズ

dc121202.jpg
趣味の手編み
今回は約1週間かかる、途中で毛糸がたりなくって
イオンまで買いに行く
出来上がったのを今度は奥の親友のMちゃんに届け
試着してもらったら
嬉しそうに・・これ暖かいね~~
さっそく
カラオケに着ていくと喜んでもらえた。
いつも
美味しいお芋をありがとうございます。
先の口蹄疫では、大変なショックだったと思う
しかし、そんな様子はみじんもなく笑顔のMちゃんと
しばしカラオケ談義をする。
dc121203(修整1).jpg dc121205(修整2).jpg



母との別れ

dc121172.jpg
12月8日午前2時54分、母が亡くなった。
満96歳の大往生とはいえ つらくて悲しい
直接な死因は老衰にともなう肺炎、パ-キンソン症候群で手は固まったままだった。
気丈な母も
毎日会っていた私の弟の(三男 )62歳の突然の死は、一番心を寄せていただけに
そうとう堪えた様子だった
いつも枕元の写真を見て、なんでなんでと・・・話しかけていた。
忌明けの時には皆んなの前でも、はばからず号泣していた様子が
今も頭に残っている。
それから又しばらくして、
いつも温泉などで同伴していた、同居の孫が
乳がんで末期をむかえるなど、つらくて悲しい出来事が続いたせいか
93歳を半年過ぎた頃から精神的にも不調を訴え
要介護度がだんだんと増えて体の機能が衰え車いす生活になった
自宅での介護が困難になり、特老介護施設の「シルバ-ケアセンタ-野崎」では、
要介護度5のベッドに寝たきりの生活、ここの介護施設では
本当によくお世話をしていただいた。
その間
約4年近く、できるだけ会って話し相手など
ずっとその様子をみてきた・・・
見舞いの帰り際にはいつも、ありがとう・・と
その声を聞く度、つらいものがあった。
今年9月18日頃から度々、不安定になってきて内科の先生からも
呼び出しがあり
覚悟してほしいと告げられたが、また持ち直しの繰り返しだった。
12月7日、携帯に電話ある、最近の様子で
今度はいよいよかと思った。
身内にも連絡する、部屋も一人部屋に移動、腕等から接続されたモニタ-に
心電図、脈、呼吸の様子が数値で解るように取り付けられていた。
母が寝ている部屋に、宿泊しますか?
と聞かれたが、自宅で寝ていると真夜中の12時過ぎに、様子がおかしいと電話があり
かけつけると モニタ-の数値が段々と小さくなり、最後には
N先生から亡くなりましたと告げられた。
三家族が見守る中、静かに天国へ旅立ちました。
悲しみにくれている暇はなく、つぎつぎと
葬儀屋の手配、介護施設の衣類の整理などして、遺体を化粧して実家へ
葬儀屋との打ち合わせ
あと、仮通夜、本通夜、葬式の準備でバタバタとめまぐるしい時間が過ぎる。
でも無事に葬儀まで終わりホットする。
これからも次々とお祭りの準備等々で
しばらくは気が抜けない日がつづく。
dc121220.jpg dc121196.jpg



スマ-トフォン考

galaxy_body.jpg
あちこちで又電車に乗ると、スマートフォンをいじっている人が多いのに気づく
現在は携帯電話を奥と私と二台使用しているが最近の使用料は下記のとおり
2人で5月3,485円
   6月3,448円
   7月3,466円
   8月3,290円
   9月7,721円
  10月9,450円
9月10月は料金が上がってるが内訳を調べて見たら
パケホ-ウダイの料金が異常にあがってる。
原因は画像の受信、重い画像は開く前に削除してパソコンで受信したほうがいい。 
一枚の同じ画像を奥と私の携帯に受信した時点でサイズが大きいのでドコモに問い合わせたら
なんと3,000円ちかくの料金との事にびっくり
あわてて削除してパソコンに再送信してもらった。
とくに奥の携帯はパケホ-ウダイに未加入の為、約二倍近いの料金である。
イオンのドコモショップへ寄ってみた
目に着いたのが 冬モデルの機種が並ぶ中、今テレビでも宣伝しているスマ-トフォン
GALAXY Note II SC-02Eに触れてみたタッチペン装備で文字の記入もペ-ジをめくるのも
軽快でネットのスピ-ドも早い、機能満載で欲しくなったが
見積もりしてもらったら毎月の支払い9,404円内訳は次の通り
 基本料         1,480円
  SPモ-ド        315円
 パケホ-ダイフラット 5,980円
   補償          399円
  機種代金       1,225円(24回払い)
以上奥の携帯分を加算すると約10,000円以上~
液晶画面も大きく機能満載で魅力的であるが・・・
 インタ-ネットはパソコンで自由に見られるし
今の携帯でも充分なきもする(電話、メ-ル、音楽の持ち歩き等々が出来ればよい)?



快適マウス

MA-WE9BL_MA.jpg
デオデオから会員宛の特別招待会の封筒がきたのでゼビオに行ったついでに
よってみた。
目に付いたのがマウス
今、毎日数時間使っている有線マウスは1年半ぐらい前にベスト電器アウトレットで購入したもの
であるが段々と使いごごちが悪くなって、タッチも悪くストレスもたまっていた。
さっそく手に取って説明書を読んでみると、ワイヤレスで
よさそうだったし価格も同じものが店頭で2,900円が売り出し期間中で1,900円
購入して使用してみたら、なんと・・すいすいと快適だ長時間使用しても疲れない。
紙の上でもベニヤ板の上でもスイスイ軽い動き
無線なのですっきりパソコンライフがこれでより快適だ。
毎日数時間も使うマウスは、動けばいいくらいに考えていたが
 今回のは
自分の手にもぴったりフイットするし色合いも気に入ってる。
マウス詳細は
マウス・ワイヤレスブルーLEDマウスE9 MA-WE9シリ-ズ
売り出しのワゴンの中のマウスはブラックだったが店頭に並んでいるブル-と交換してもらった。

m-ir03drbk_01l.jpg
もう一台のパソコン用にもマウスを有線からワイヤレスに買い換えた。
ELECOM 電池長持ち約3.5年 省電力 赤外線LEDマウス(IR) 高速スクロール は単三の電池二本で
少し重いがこれもピッタシ手にフイットする。
デオデオでネット標準価格3780円を1250円で購入(12月7日までの期間限定)
参考にしたサイト
「マウス考」
「お勧めワイヤレスマウス」