数年前から放置していたが
部屋の片付けに伴い
同じ班のTさんに依頼する
Tさんは
以前建具の仕事をされていた七つ道具を持参されて
調整を繰り返し取付金具が綺麗にはまる
さすがプロと思いました。
これで数年前からの懸案事項解決した。

throws-spam-away
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kooen/www/ooyodo/wp-includes/functions.php on line 6121
我が家では台所と玄関通路間の開き戸の動きが重くなり戸を取り外して、点検したところ左右2個のうちの1個の滑車の動きが固くなっていました。
ベアリング部にホコリが固着していました。
ゴミを取り除いてⅭℝⅭ(潤滑油)をスプレーしても動きが硬いので、滑車を外してハンズマンで同じ型の滑車を買い(1個1,760円、1個予備を含めて2個購入)取り換えました。
滑車を取り換えたら動きが軽くなり、ガタンと強く閉まるので、ドア端部のクッション式のストッパー圧着調整用のネジを調節しました。
わたしと同様に、家もガタがきて、直しながら、見守りながらの老々介護の暮らしです。
(笑)天高く馬肥ゆのウマより
コメントみて凄い!
自分で修理された事
頭が下がります、完成した時の喜びはひとしおですね!
私も見習います、家も家電もアチコチ私と同じで「ガタ」がきてます(笑)
難問山積ですが・・・
励みになるコメントありがとうございました。
おおよどの芋太郎よりσ(^_^;)