デジカメドライブ中に
横転したトラックに出くわす(木城にて)
クレ-ン車も出動...
運転中は細心の注意を行いましょう~!
太鼓の響き
平成18年11月03日、数年ぶりにガス展へぶらりと行ってみたら、腹の底から響き渡る音につられて
ドンドンと...♪
久しぶりに味わった元気のでる響きがいい...
響座の一糸乱れぬ力強いかっこいい演奏にうっとりでしたσ(^_^;)
以前フルマラソンでゴ-ル近くの太鼓の応援に
何故か
思わず力が漲った思い出がある。烈
初収穫
先月の10月12日定植したキュウリ苗に
ごらんの様な見事な、つやの良いキュウリが実った!
今日で26日の経過である。
我が事のように嬉しい...さっそく試食する。
新鮮な香りが漂い美味しかったネ♪
平成18年11月02日の状態
ジャンボかぼちゃ
20キロはあるジャンボかぼちゃ(白鳥温泉上湯にて)と
変形かぼちゃ(菜っ葉屋にて)↓
かぼちゃ料理はス-プにしても、煮つけにしても美味い...
子供のころからなじみの味である。
いろんな食べ方があるが
宮崎を食べようで紹介されてる沢山の「かぼちゃ料理」はレシピも
記載され参考になる。
弦月同窓会
平成18年11月2日(木)恒例の弦月同窓会が行われた、懐かしい恩師の顔、久しぶりに合う
18:30から21:00まで
クラスの仲間、後輩、先輩、同輩..と再会で
楽しい一時を過ごす。
場所はいつもの宮崎観光ホテル東館3階「光燿の間」で
今年は創立118周年になる。
総会の様子
議長は「いちいち会」の
HA会長
沢山並べられた飲み物
焼酎、ワイン、ウイスキ-
ウ-ロン茶等
恩師による歌声が会場いっぱい響きわたる。
華やかな会場、並べられたご馳走は瞬く間に...
ハウス園芸(下葉の摘葉作業)
先月22日から、久しぶりの作業?
でも..わずか11日間でご覧のとおり
私よりも高く伸びてる~~!
又、沢山の小さなキュウリが綺麗な雌花を付けていた♪ すごい成長だよ。
今日は茎の根本にある下葉の摘葉作業
茎と平行にハサミをいれ、パチパチ素早く葉を切り落とし
根本あたりをすっきりとさせます。
作業椅子に腰掛けて
摘葉した葉を写真左ブル-のカゴに入れ込む
作業の様子↓※モデルはんNちゃん
●摘葉前です
●摘葉後です
スッキリと
したでしょう
下の3枝の葉まで摘葉
温泉たまご
県内の落ち着く、行きたい温泉の一つが
ここ、エビノにある「白鳥温泉」である。
ここしかない天然の蒸し風呂は体にもピッタシです。
また、ここの温泉蒸気を利用して
セイロで蒸す、できあがった温泉たまご、サツマイモは、美味いネ!
平成18年10月23日撮影
まず、生たまご、サツマイモを入れる。
約5分ほど蒸す
出来上がり~の「ふかし芋」
窓辺のお客
ふと見ると大きな腹を抱えたカマキリが
次の日も窓枠に居座っていた
カメラを近づけたらギョロリと...
すごみのある大きな目で睨まれた。
こんなカマキリを見るのも最近めずらしい。
手作り作品シリ-ズ
奥の今回の作品です。
ここ数日間の作業で
お世話になったあの人にと...頑張っていたようです。
●完成した作品、星柄ドイリー&テーブルランナー
●サイズの長過ぎた夏ズボンを 半ズボンにして残った生地で
こんな、腕抜きを作ってもらいました。
山行用に大変役に立ってます
寒いときに、薮こぎ等々に着用してます。
快適ですよ~↓
どう、お揃いの色で..如何?
こちらは園芸作業用に
愛用してます↓ (不要な夏シャツの袖を切取る)
すごいでしょう!
パパと一緒に海釣りへ..
成果はご覧のとおりだよ。
「 すまかつお」2.4キロを抱きかかえ
記念にパチリ...
イチゴちゃん、すごいね~^^