7月の宮崎山楽会例会

dc071203.jpg
7月11日(木)はいつもの宮崎山楽会の山の例会
いつも出席率がよくて満席状態です。
今月の山行は7月14日(日)鬼の目山と27(土)三里河原になっている
8月10日(土)ソ-メン流しの出欠までとる。
私は7月の夏山も不参加にした、朝夕のスロ-ジヨギングで
ほぼ3ヶ月継続
そのお陰で随分と基礎体力がついた様に思うが
70キロの体重は横ばい状態である(泣)
次回頃からは参加出来る様にしたいもんだ。
dc071204_R.jpg
さて例会が終わると楽しみな芋会
この為、夕食はいつも抜いてくる(笑)
芋会員今回も先月に続きUさんが所用の為不参加は寂しい
でも1人飛び入りの賑やかなTさんの参加で盛り上がった。
Tさん二次会の「みや」まで同伴で
またまた賑やかに
新曲の「日向灘」を皮切りに
飲み歌い踊り、またたく間に24時・・・が
なにかも忘れて歌う踊るのは
青春時代にスリップした感じで実に気持いい~。

夏はこれに限る!

dc070602.jpg
山仲間から枝豆を戴いた
さっそくハサミでチョキチョキ切り落とし
茹でたての枝豆を摘まみに冷蔵庫の冷凍室に凍らしておいたジョッキ-
(今年の夏は大きな620Lの冷蔵庫を買ったのでスイカ他冷やしても余裕あり助かってます。)
に缶ビ-ルを入れ
あとはグ-ット飲む・・・喉ごしに冷たいビ-ルがしみわたる。
nama biru.jpg
とくに暑い今年の夏、夕方
一走りしてたっぷり汗をかき
風呂あがりに枝豆を摘まみに飲むビ-ルの味は
う~ん最高だ、ななんとも堪えられないヨ~~~~~~~!
これぞ至福の時です((笑))
○○ちゃん、美味しい摘まみをありがとう(^ O ^)┘



生活習慣病

dc070366(修整1).jpg
いつのまにか、お腹まわりが大きくなり、体重が70キロで安定、
持っているズボンもきつくてほとんど着られない・・・・
仕方ないので昨年サイズ95前後のズボンを4着購入した。
ついついの
運動不足に毎日のビ-ル、焼酎、お菓子にも目がない。
目に付いたら食べている。
当然体重もじわじわ増えて、最近は70キロ(身長165cm標準体重59キロ)で安定とは情けない。
魔の手の様に忍び寄る生活習慣病
血圧とコレステロールの薬は毎朝飲んでいる。
なかなか運動が習慣化できなくて、やっても三日坊主。
しかし、
 今回の前立腺癌の治療がきっかけで運動の必要性を感じ、
数年間止めていたスロ-ジヨギングを一念発起して 
4月15日から再開した。場所は隣の大淀川の大淀大橋と橘橋の間2キロが主で、気分によつて
コ-スを変えたりしている。
今までかくことの無かった汗を毎回びっしょりかく。
終わると一風呂あびて汗を流す。さっぱりして気分爽快だ!
dc070348(修整1).jpg
問題は膝だ。ゼビオで買った左の図のザムストのサポ-タ-(左)が役に立って、痛みをほとんど
感じない。走るには丁度よいぴったしだ。
以前も初めては膝を痛め断念・・1回痛めると治るまでに数日かかる、その間に
モチベ-ションが無くなり断念する。
今回走り方を変えた。
膝を痛めないために、福岡大学の田中教授が指導するスロ-ジヨギングの本とDVDを参考に
して、以下三つの事を意識して超スロ-ジヨギング実行
①着地を意識する(その場ジャンプの着地と同じ状態で走る)
②歩幅を小さくする(歩き人と同じ早さ)
③ニコニコ笑顔で走る

dc070356.jpg dc070360.jpg dc070363.jpg
シュ-ズ、メガネ、帽子・・・ ジヨギンググッズ
1時間で4キロのペ-スだから、ゆっくり歩く速さである
毎朝、毎夕橋と橋を一周2キロを30分かけてゆっくり上の三点を意識しながら走る
今日で2ヶ月と23日間継続中である。
最近は
同時に筋トレも取り入れ腹筋を毎日50回づつを2回、鉄棒ぶらさがりも朝夕2回
継続は力なり、わかっているけど続かない
今回は充分意識して
無理しないで楽しく走る為に
場所も時々かえる
音楽を聴きながら走る等々・・・
走るのに参考にしたサイト
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/22687
dc070345.jpg dc070370.jpg
携帯電話に取り込んだ音楽を聴きながら(リズムカルな音楽がいい)
右のブランコの上の鉄棒にぶら下がり腰を伸ばす



テレビ電話

フェイスタイム.jpg
念願だった孫とのテレビ電話がiPadで7月6日(土曜日)実現
今回はまだ10ヶ月になったスイカちゃんとだったが、
リアルタイムで元気な姿を見ることができた。
息子からもメ-ルで
「こんばんは。テレビ電話できてよかったです。
また2週間後東京に戻ったらゆっくり話したいですね。
それでは。」
お互いiPad持っている同士で設定すればフェイスタイムを使って相手の顔を見ながらテレビ電話が実現できる。
上のアップした写真は相手側のiPadに映し出された画像です。
いくら話しても料金は無料です。




双石山


dc070322_R.jpg
平成25年7月3日梅雨の合間に双石山へ
メンバ-は5人
山はしばらく遠ざかって3月10日の「天の古道」以来
約4ヶ月ぶりだ、同伴したSさんも体調の関係で1月以来らしい
コ-スは
一昨年の一月の新春双石山猪鍋登山と同じル-トですが
今回は双石山山頂折り返し
リンクした猪鍋登山の動画を見ると故人Oさんの姿と声もあり、なつかしく昨日の様に蘇った。
dc070333_R.jpg dc070315_R.jpg dc070317_R.jpg
ル-ト沿いに沢山見る事ができたキノコ一部アップです。
ゆっくりゆっくり・・・双石山山頂までSさんを先頭に約2時間のペ-スでした。
急登、急降下ありの変化に富んだいいコ-スがこんなに身近にあるんだと
つくづく思った。
次回は逆コ-スもいいなあ~機会あったらぜひ歩きたい。
ちょうど正午すぎに双石山山頂に到着ここで昼食
この暑い時期、持参した山頂での缶ビ-ルは汗をかいた分
喉に染み渡る・・・実に美味い!
あと折り返して
ゴ-ルは九平登山口、
蒸し暑いのを予想してウチワを持参したが、必要なかった風が吹いて心地よかった
下山後の温泉は自然休養村センタ-で汗を流す
入浴あとの生ビ-ル、焼酎は最高でした。
dc070308.jpg
心配した雨も降らず
久しぶりの山行で、鍛えて戴きいい汗をかきスカットしました。
山から元気をもらった感じで、やはり山はいいなあ~^^
とても気持ち良かった、お誘い戴いたHさんに感謝です。
今年の12月まではホルモン治療が続くが
このゆっくりゆっくりペ-スで
短時間に登れる程度の山行を対象に徐々に身体をならして
そのうち本格登山に挑戦できる様にしたいもんだ。
企画して戴いたHさん、車を出して戴いたSさんOさん
ほか皆さんのお陰で無事、楽しい山行が出来ました、ありがとうございました。
この山行の様子をyoutubeでもアップしました。
dc070318_R.jpg
上、小峰山頂から椿山公園がきれいに見えた



Beckyエラ-メッセ-ジ

メ-ラはベッキ-2を主に使用している。
他にyahoo アウトルック、ジャストホ-ム等ある。
ここ半月前あたりからメ-ルを開く度に次のようなエラ-メッセ-ジが
でて毎回毎回消すのが面倒だったので
ネットの検索で調べたら解決方法が解り
その通りやったら見事、問題解決した。
「ツール」→「メールボックスの設定」から「SMTP認証」をオンにする
参考にしたサイト
http://canalize.jp/archives/007852.php
dc070409.jpg



今日のランチ「愛の里」

dc060506.jpg
dc060503.jpg
鹿児島末吉にある焼き鳥の店 
「愛の里」はもう~数十年らい
なじみの店で年に数回ドライブがてらお邪魔してる。
店の中の雰囲気もいい炭火で焼く地鶏は焼酎に合う
最初、大好物の鳥刺そして焼き鳥、最後にでてくる団子汁が
またまた、絶舌である、鳥の出汁がよくきいて、とろっとする団子が
とても美味い。
この日最初生ビ-ルそして焼酎を飲む
 焼酎は一升瓶が出てくる飲んだ量で会計してくれる。
5月31日、mimiさん同伴3人で久しぶりに行ってみた。
帰りは串間経由で帰宅
禁酒していた焼酎も放射線治療が終わったので二ヶ月ぶりかな?
芋はやはりいいなあ~^^
dc060502.jpg dc060504.jpg
大好きな鳥刺と焼酎霧島(白)



6月の坐禅会

IMG_7747.jpgIMG_7746.jpgIMG_7745.jpg
IMG_7744.jpgIMG_7743.jpgIMG_7742.jpg
IMG_7741.jpg  
4月は放射線治療の為、休会した、先月は坐禅会が流会で平成25年6月25日(火)
3ヶ月ぶりに出席する。
いつもNさんの車に乗せて戴く、今日もMさん休会の為、
19名分の受付手伝いをする。
坐禅が始まる前、慌ただしい一時でした。
坐禅の前に
和尚さんから朝のあいさつ、引き続き世話役の
Hさんから本日の飯台看指名その他報告事項等がある。
今回はKさん(女性)が新しく出席で自己紹介、
またHさんの会員近況報告の中で
私の前立腺がんの事を一言説明して欲しいとの事
3分?ぐらい時間を戴き
昨年の健康診断の血液検査でPSA値、生検
治療の期間と内容 スロ-ジヨギング等々余分な事まで話した様な気がする(反省)
dc062604.jpg
約50分2回に分けての坐禅を終え本堂から直堂へ移動
一連の作法あと、毎回楽しみな精進料理を
戴きながら和尚さんから料理の品、それぞれについて説明がある。
いつもながら、ご飯(トウモロコシ入ごはん)とお味噌汁はお代わりをする。
あちこちで、美味しい美味しいと声が聞こえる。
まさに至福の時である。
今回8品の料理で満腹でした。
食後は片付けと掃除
その後に和尚さんの法話があるが、それぞれ所用のため
出席できず、帰宅する。
dc062616.jpg dc062614.jpg



『敬老バスカ』で高岡温泉

IMG_7734ss.jpg
3月以来・・・
久しぶりの温泉同好会による温泉は
予定していた木城の温泉が休館日のため
平成25年6月24日(月)今回は高岡温泉やすらぎの郷に変更、参加者は6名でした。
Hさんより次の様に案内メ-ルを受信する。
24日宮崎駅発10:37、橘通り3丁目10:43、橘橋南詰め10:48のバスで
高岡温泉(ここも100円)行きをご提案します。
帰りは14:29温泉発の予定です。
imagesCAH3OJ3O.jpg
ところが
高岡温泉は100円だったのが5月より300円に値上がりしていた。
約3時間、やすらぎの郷で温泉~生ビ-ル、お酒、焼酎
  Nさん重箱に沢山の奥さん手作りのご馳走、その他Sさんほかの皆さんの
持参した酒つまみ、飲み食べながらの雑談で瞬くまに帰宅時間の14時29分がきた。
楽しい一時をすごす事が出来ました。



日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ