104回双石木曜会をYouTube とスライドショ-で!アップしました。
下の画像一覧
Show slideshow(スライドショ-)最初の7枚はHさん提供の画像です。
3秒間隔で1020ピクセルのサイズで表示してあります。
右クリックで保存できます。
手動でのスライドショ-でもOKです(表示時間は自分でコントロール可能)
平成28年8月18日(木)104回を迎えた双石木曜会は
小谷登山口に21名集合と沢山の参加者でした。今回も新会員の方を二人紹介する。
増える事は嬉しい、ますます活気がでてくる。
準備体操はUさんにお願いする。
コ-スは最短距離の
小谷登山口~三段ハシゴ~尾根コ-ス~第2展望所~山小屋(薪集め、昼食)~第2展望所~谷コ-ス
三段ハシゴ~小谷登山口
流れるような汗で
今日も暑い暑い、皆さんウチワでバタバタ
先週同様タオルは二枚、Tシャツ二枚の替えを持参したが二枚とも汗でびっしょり!
人数が多いので薪集めは、短時間で沢山の薪を集めることが出来た。
恒例の「田の神さあ~」踊りは足下のいい第2展望所で行う。
今回の山行でも「アブ」には悩まされました油断するとチクリと・・・
また山行中に「ブヨ」が目の中に2回入りました。
解散式では
来週 平成28年8月25日の双石木曜会の件で説明(地鶏会のこと)今の所 約25名の参加予想
今度で4回目?
今回はサ-ロインステ-キをレアで注文する
これに生ビ-ルときたら堪えられないネ!
高鍋の焼き肉の店「やまんうえ」牧場経営してるお店なので
格安で美味しいお肉が食べられる。参考までに一人前で2500円と格安
奥はガ-リックステ-キを注文する。
我が家から
時間的に1時間のドライブを兼ねてこのお店で至福の時をすごした。
200グラムのステ-キは量が多くて食べきれないほど・・・
時間をかけてやっと食べきった。
で、ごはんは、もったいないので、そのまま「おにぎり」で持ち帰る。
8月16日近くのK病院で一週間前の採血結果が出た。
三ケ月に一回採血してPSAの数値の経過を観察している。
宮崎医科大学で放射線、ホルモン治療
最終回のホルモン(リュ-プリン)平成25年11月15日(金)注射あと2年8ヶ月が経過した。
副作用も影を潜め下血も無い、登山も集団に、ついて行けるようになった。
写真のように盆明けとあり病院は満員状態で座る場所も無い・・・
さて
今回PSAの値は0.04と前回よりも0.06数値が下がった数値が2.00以上は癌再発になる。
肝臓は一部少し基準値オ-バしているが問題なし、他はコレステロール値もすべて基準値内である。
今までの経過
平成25年11月15日(医大最終回採血) 0.01
平成26年02月26日 0.04
平成26年05月26日 0.02
平成26年09月01日 0.07
平成26年12月09日 0.04
平成27年03月28日 0.02
平成27年06月25日 0.02
平成27年11月02日 0.03
平成28年02月03日 0.1
平成28年05月10日 0.1
平成28年08月09日(今回) 0.04
次回の採血予定(3か月後) 平成28年11月08日(火曜)の予定
平成28年8月15日(月曜日)スロージョギングダイエット62.65キロに!
昨年の9月18日に開始したスロージョギングは来月の9月18日(日曜日)でまる1年になる。
毎朝スロージョギングあとに体重計に乗っている、最近はここ3日ぐらい63キロ台が表示されていた。
今朝も63キロ台かな?と思ったら、ななんと
10年間近く70キロ台だった体重が70⇒62.65キロに!思わず笑みがこぼれる。
奥に言って証拠写真を撮ってもらう(笑)
平成28年9月18日は1周年記念にスロージョギング仲間で各自イオンに午前11時集合する事になっている。
自分も入れて今の所4人の予定だったが、Gさんも仲間に入れて欲しいとの要請あり。もちろんOkである。
体重が減ってますますスロージョギングに磨きがかかります。
平成28年8月10日(水)に8月の山楽会定例会が中央公民館の2階で開催
新しく「山の日」祝日が11日(木)にもうけられたのでこの日になった。
8月の例会は当番でもあったので
一時間早く出席して午後6時に当番4人で
8月20日~21日の
九重連峰の宿泊登山についての打ち合わせを行う。
今月のアルバム写真の精算は冠岳材木岳のみ
今月のアルバム写真の申込み希望者の提示は烏帽子岳のみ
S会長の挨拶、片足立ちが1分以下になったらアルプス山行は控えた方が良い等・・
今月の山行である九重連峰宿泊登山の初日、黒岳について私が会報資料に基づき説明
二日目はNさんが久住山ほかについて資料により
説明する。
ス-パスポ-ツゼビオの割引件を希望者には封筒に入れ配布する(1人5枚)
例会あとはいつもの芋会でした、Nさん夏風邪の為欠席
西橘の「みや」は翌日の双石木曜会と「「いちいち会の食事会」を控えて欠席する。
※下写真は挨拶をするS会長
綾芽での芋会の様子
103回双石木曜会平成28年8月11日(木)は、ちょうど新しくもうけられた祝日「山の日」とも
重なり小谷登山口には、ななんと21名の方が参加された。
警察署の方、宮崎市役所の方も見えていた。Kさんがアンケート調査を皆さんに依頼
協力者に花の種を進呈
出発前に皆さんに「山の日」にちなんで、依頼(南署、市役所)により山に対する心構えのチラシを読み上げる。
Uさんに準備体操を依頼する。
今回のコ-スは
小谷登山口出発AM 09:05~分岐~針の耳神社経由~空池~谷コ-ス経由~第2展望所~山小屋(昼食)
~第2展望所~谷コ-ス~三段ばしご~小谷登山口(ゴ-ル)PM 01:30
今回も猛暑で汗だくだく、Tシャツは汗でびしょびしょでした。
汗で失われた塩分の補給を忘れないように、まめにポカリスエット類、塩飴、梅干し等を・・・とる。
下山後のスイカはTさんが持参、予め登山口の沢で冷やしてあったを
皆さんと一緒に戴く美味かったネ! これで疲れもとれる。
Tさんいつも感謝感謝です。
※皆さんにお知らせ
平成28年8月25日(木)の105回双石木曜会は地鶏登山の予定 但し雨天中止
念のため出欠をとったらほぼ全員参加でした。
今回欠席の方も含め当日は23~25名の参加予想、地鶏が8パック(8キロ)~9パック(9キロ)が必要だ!
以下写真説明:山の日とも重なり小谷登山口には21名が集合 Kさん(前列左端)もボランテイアでアンケ-ト応援
また南署からも(右端)
針の耳神社お参り、天狗岩経由で・・
空池はいつ見ても両巨岩が凄い
空池を通過
谷コ-スの、上り
山小屋で1名(Yさん)合流して22名での全員写真
外のテ-ブルにて早めの昼食で寛ぐ
いつも元気なO姉妹
食後は恒例の「田の神さあ~踊り」
下山も谷コ-スで
ゴ-ル近し・・カメラに応えるUさん、最終尾はOさん
午後1時半ゴ-ルしました(小谷登山口)
カメラマンのビオラさん
真っ赤に熟れたスイカが美味かったよ♪
平成28年8月20日(土)~21日(日)宿泊登山「九重連峰本番コ-ス予定」
ル-ト地図の添付です。
当ブログ管理人のビオラ氏がこの山の当番になってます、ほかにN・O・Tさん全部で4人です。
一日目:宮崎市街地を早朝3時に大型バスにて出発
男池~かくし水~ソババッケ~奥ゼリ~風穴~分岐~黒岳(高塚山)~分岐
風穴~奥ゼリ~大戸越~分岐~法華院温泉山荘(泊)
←宿泊する法華院温泉山荘
二日目:法華院温泉山荘~諏蛾守越分岐~久住分かれ~天狗ヶ城~中岳~池の小屋~御池分岐~久住山
久住分かれ~扇ヶ鼻分岐~沓掛山~牧ノ戸
温泉は久住高原荘