平成28年9月7日、ipadの音が鳴るメロディーでフエイスタイムと解った。
しばし、スイカちゃんフェイスタイムで楽しいおしゃべりでした。
109回双石木曜会をYouTube で
109回双石木曜会は14名の参加で楽しい山行でした。
この様子をyoutubeでアップしました。
※以下静止画です。
小谷登山口には14名の皆さんが集合、祝日と重なり会員以外の方の姿も数名見受けられた
今日の双石山のル-トはアチコチで倒木などの残骸があり荒れていた台風16号の影響が見られた
にょきにょきと、白いキノコがアチコチで見られた
久しぶりの双石山山頂折り返しコ-ス 全員記念写真、山頂で昼食もたまにはいいね!
山頂からの下山中に若いハイカ-の皆さん達と・・(やはり若い人の登山姿はいいね)
熊本シェルパ-17名の皆さん達との出合い
すっかり恒例になった田の神さあ~踊り、ビオラ氏が輪の中央で・・・楽しいです♪
今年お初のヤッコウソウを双石山ル-ト沿いで! 画像はHさん提供
切り立った両巨岩を通過、いつ見ても圧巻だ(空池)
台風16号の影響で、ル-トから見る沢の水かさが増していた
109回双石木曜会
以下Show slideshow(スライドショ-)で87枚を3秒間隔でアップ、但し手動でクリックすれば閲覧時間を自由に調整できます。
小谷登山口には祝日(秋分の日)と重なり双石木曜会会員以外の自家用車も駐車で
満車状態でした。
出発前にSさんの掛け声で準備運動また全員写真を撮り14名で出発する。
台風16号の影響もあって水かさが増していた又ル-ト沿いには
沢山の樹木の葉っぱ、枝が散乱 ところどころで倒木も見られた。
祝日とあり沢山のパ-テイの皆さんと出合う県外(熊本シェルパ-17名)、Yさん夫妻(宮崎山楽会) 他10名?
今回も先週同様、アチコチにキノコが見られた。
コ-スは
小谷登山口(出発)~三段ハシゴ~谷コ-ス~第2展望所~山小屋~双石山山頂(昼食)~山小屋
~第2展望所~尾根コ-ス~空池~小谷登山口(ゴ-ル)午後2時30分
この様子をShow slideshow(スライドショー)でアップしました。
日産デイズ車リコール(無料修理)
いろいろ問題の日産デイズ、燃費値表示偽造に引き続き今度は、右側後ろ座席のドアの開閉
いざ外に出ようとしたら開かない等の問題点
日産のホームページを見たらこの件が取り上げてあり
全てのユーザーに対して欠陥部品の取り替えを行うと記載されていた。
先日、上記の件で日産自動車より
郵便封筒がきて部品がようやく準備出来たから最寄りの販売店と連絡してほしいとの事。
早速、大塚店と連絡をとり部品交換のことを説明する。
すでに交換の日程が詰まっていて結局9月21日午後1時からokだったので
取り替え作業が約1時間15分の間、1階のカウンタ-室で修理作業完了まで待つことにした。
台風16号
ボランティア(悠楽園)
今年も我が生目ひょっとこ同好会に悠楽園から敬老会の祝日に出演依頼があった
1.日時 平成28年9月19日(月)
2.現地集合10時30分 出演 11時30分~45分(15分間)
3. プログラム
①ひょっとこ踊り
②民謡(Nさん尺八伴奏)
③エイサ-
山仲間のSさんと一緒に現地悠楽園に行く 駐車場はすでに満車状態で空いてる場所を捜して駐車する。
敬老会の会場は溢れるばかりの人
上記のプログラムにそって最初はひょっとこ踊りを 7人で踊る
そのままの衣装で舞台に上がりNさんの尺八伴奏で私(ビオラ氏)が「日向木挽き唄」を唄う。
とても気持ち良く唄えました。
最後にご家族親子四人でエイサ-太鼓の響きの中
軽快な響きがいい~
演出がすべて終わると舞台の前に全員ならび小学生のA君が挨拶は好評だった。
以上の様子をShow slideshowスライドショ-でアップしました。
マンゴ君の勇姿
平成28年9月17日(土)小学校の運動会で
小学校最後の運動会となるからと小6のマンゴ君本人からも連絡あったが
応援に行けず今回は写真で見ることになった活躍での一端
沢山の出番の中から二枚の画像送信があったのでアップしました。
写真有り難う、ついこの前までは小さくて可愛いイメージだったマンゴ君が
なにか大きく、たくましく感じられる・・・
中学になってからも益々の活躍を祈ってるよ頑張ってネ!!
爺バカより
スロージョギング一周年記念
平成27年9月19日スロージョギングを開始して一年目になる。
節目の半年に続いて、今回も集合場所イオン南側中央口(AM 11:00)までお互い自宅からスロージョギングで
会うことにした、イオン内で昼食を兼ねて乾杯
一年の記念行事は、下記の様にスロージョギング仲間に7人に案内した所
参加者も5人に増えて嬉しい事です。
私(ブログ管理人ビオラ氏)の走ったコ-スは前回(半年記念)と同じコ-スで約8キロを90分ぐらいかけて
自宅AM 09:10出発~大淀大橋~大淀川左岸堤防~赤江大橋下~一ツ葉大橋下~宮崎ちりめん工場前~宮崎港前~イオンAM 10:45着 (今回は片道のみ帰りはバス)
この様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。
一年前迄は、ジヨギングすると左膝が痛むので走るのは、完全に諦めていた
再度やるきっかけになったのは
ちょうど一年前
山仲間Hさんからのお誘いで、整形外科医の先生からゆっくりジヨギングであれば膝通も良くなるとの事
一緒にスロージョギングを再開、再挑戦してみませんかと。
このお誘いが無ければ今でも走ってないきっと・・・
Hさんに感謝である。
一緒に走ろうと相手に宣言する事で、お互いに長続きする事が体験出来た。
スロージョギングは続ける事が大事である。
その効果は計り知れないほどある。
続ける為のモチベ-ションを持つこと。
次の半年目は平成29年3月19日に又イオンまで走る事にしようと別れた。
————————————–記————————————
皆さんこん**は~
最近までの猛暑から、一転秋らしく爽やかな風が吹いてます。
ところで
平成28年9月18日(日曜日)は
ウマさんとスロージョギング開始して丁度1周年になります。
1周年記念にスロージョギング仲間で
イオン(南中央玄関)に午前11時集合(各自スロージョギングで)して、
お祝いの、乾杯と会食をする事になっています。
ご参加、如何でしょうか?
9月ひょっとこ練習会
平成28年9月の生目ひょっとこ同好会の練習会は17日(土曜)生目公民館にて
夕方7時半より開催、Sさんと一緒に公民館に到着すると
世話役のFさんがすでに見えていた。
今日は一人新しく会員に入会(Hさんの紹介)
定刻の7時30分近くになると次々と会員の方が見えた。
先月の日向ひょっとこ祭の写真を編集したのを持参して希望者を募る。
F世話役の横笛での生演奏でテンテコテン♪テンテコテンに合わせて
T先生の指導で初心者を中心に練習開始
山仲間はOさん以外全員参加でした。
今後のボランティア日程は下記の通り
① 平成28年9月19日(月) 悠楽園:敬老会 現地集合10時30分 出演 11時30分~45分(15分)
ひょっとこ踊り、民謡(Nさん尺八伴奏)、エイサ-
② 平成28年10月22日(土)野良音 ひょっとこ踊り
③ 平成28年10月30日(日)つれづれ庵 出演 14時 ~14時30分
④ 平成28年11月07日(月)ANAホリデ-イン・リゾート宮崎(Aさん同窓会)19時~ ひょっとこ踊り
⑥ 平成28年11月27日(日)生目地区総合文化祭 ひょっとこ踊り
108双石木曜会をYouTube と静止画で
名108回双石木曜会の様子をyoutubeと静止画でアップしました。
※下写真説明:姥ヶ嶽神社参拝の為、九平登山口に車2台移動してここから出発
全員に神官さんより御神酒を戴く
神社の前で全員写真自動シャッタ-でパチリ
やっと双石山頂に到着するとホットするね、写真撮影はビオラさん
沢山のキノコがアチコチと目に付いた
昼食あとは恒例の全員記念写真今回、田の神さあ踊りを中止
カメラマンのビオラさん 写真撮影に忙しい(笑)
双石山頂でHさん撮影