まねき猫でOB会

昭和35年頃に3年間勤めた会社のOB会は
今年の2月のOB会に引き続き、今年二回目
有志のみで開催
 平成29年5月13日(土曜)午前11時集合
場所はカラオケの「まねき猫」新しく作成したOB会名簿を13部と
アルバム写真(2枚)を持参する。

集まったのは7名で男性は私が一人、55年ぶりに会う人も・・・
あの青春時代から○○年、皆さんすっかり80歳前後の爺、婆ちゃんであるが
気持ちは二十歳?(笑)
午前11時から午後3時までの4時間、おしゃべり、カラオケで楽しい一時を過ごすことが出来ました。


ここは持込OKなので、私ビオラ氏は都農ワイン、焼酎、お摘まみをリュックに入れ持ちこむ
一人あたり約1,200円の会場費、昼食は持参された「おにぎり」を戴いた。

鹿納山縦走登山

山行の様子をスライドショ-261枚でアップしました。画像一部はOさん提供です。

平成29年5月14日(日曜日)マイクロバス一台で宮崎市街地を早朝4時に出発
途中2名乗車で総参加者は26名
天候にも恵まれ、山シャクヤク、シャクナゲ、ミツバツツジ、アケボノツツジ、ヒカゲツツジも
ル-ト沿いから見られて新緑の中・・・満足の山行でした。

第一山行 5月14日(日)  鹿納山 1567.0m      日之影町  ★★            
  アクセス:江平東町駐車場~R10~道の駅日向~日向IC~蔵田IC~R218~
   道の駅青雲橋~県道6号~仲村橋~日隠林道~化粧山登山口
    【 マイクロバスは、比叡山林道の鹿納谷登山口へ移動 】
    帰り :比叡山林道駐車場~宇土内谷大崩登山口~今村橋~槙峰~R218~
          蔵田IC~日向IC~日向サンパーク温泉~江平東町駐車場

※ 登山ルート:化粧山登山口~お化粧山山頂~ブナの三差路~鹿納の野~鹿納山
   ~権七小屋谷入口~大崩山縦走路分岐~鹿納谷登山口~
    ~比叡山林道駐車場
出発:4時  歩行:5時間30分 温泉:日向サンパーク温泉 帰着:20時
20170515-104837.jpg

20170515-104854.jpg

 平成29年5月宮崎山楽会例会

平成29年5月宮崎山楽会例会は 平成29年5月11日(木)に中央公民館で午後7時より開催
何時もの様に1時間前に行く
写真の精算は甫与志岳のアルバム写真とDVD
今月の写真アルバム提示は「だき山」と「ふたつ岳」

初司会は男性iさん女性もiさん別紙会報誌により議事進行
今月の第1山行は鹿納山縦走5月14日(日曜日)26名参加
第2山行は高千穂の峰5月27日(土曜) 23名参加予定

その他事項
①年会費の件
②新会員の件  今回宮崎山楽会の正会員にiさん
③有害生物対策
④新規会員募集

例会後の芋会は7人参加 綾芽にて
二次会 3人 歌調べ「みや」

139 回双石木曜会

山行の様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップ、なお画像一部はOさん提供です。

平成29年5月11日(木)
139 回双石木曜会は絶好の登山日和だ。
奥の院ル-トの為
小谷登山口から九平登山口に車5台で移動する。

今回は新人4人を紹介、スポ-ツグル-プ保険の事も説明
内3人の申込みを受け付ける代金4900円(1,850円×2人1,200円×1人)

いつもの様にUさんの準備体操、全員写真撮影
今日のコ-ス久しぶりです、九平登山口出発あと号令をかけるとなんと
本日の参加者27名

小谷登山口~九平登山口~水飲み場~奥の院~大奥の院~双石山山頂
~山小屋(昼食)~第2展望所~三段ハシゴ~小谷登山口(ゴ-ル)

山小屋でTさんが足の痙攣(私もこの痛さ、いつも経験しているので解る)
しばし休養と手当で無事快復、
双石探検隊のひろパパさん、Kさんお世話になりましたありがとうございました。
大事に至らず良かった7人が遅れて約30分後にゴ-ル
お疲れ様でした。

えびの高原荘宿泊登山(双石木曜会)

えびの高原荘宿泊登山は 平成29年6月1日(木)~2日(金)は
韓国岳に登り、えびの高原荘で宿泊し

登山家の立花佳之さんを囲んで2日間行動を共にする。
初日はミヤマキリシマの花を見ながら韓国岳下山あと講演会開催予定
翌日は、白鳥、甑岳又は白鳥温泉までのウオ-キングする予定
えびの高原荘宿泊花見登山チラシ01 (1)

第9回写真入れ替え(寿光整骨院)

私が毎日通院している寿光整骨院の玄関ロビーのコーナーに設けられた掲示板に
趣味の山登り等で撮影した写真を飾らせて戴いて
1年前から約2~3ヶ月に1回の割合で入れ替えている。

今回は双石山のミツバツツジ、ギンリョウソウ、鹿納山のアケボノツツジの写真

1回目 散歩道の花々
2回目 散歩道の花々
3回目 九重連峰のミヤマキリシマ
4回目 南アルプス(白根三山)
5回目 秋の山旅(八甲田山、岩手山ほか)
6回目 大淀川日の出風景
7回目 だき山縦走写真二点、仰烏帽子山二点
8回目 西都原桜と菜の花の競演ほか写真 
9回目   双石山のミツバツツジ、鹿納山のアケボノツツジの写真(今回)

皆さん喜んで観られると聞けばまた嬉しくなって次も頑張りたくなる。
なんと現在、山仲間も増えて私を含め6人がこの整骨院に通っている。
山登りでまたジョギング等での筋肉、膝、腰、肩痛に
マッサージが良い〜〜^^

保険が適用されるので負担が少なくて助かる(ブログ管理人ビオラ氏の場合で1割160円負担)
時間も約一時間ちょっと四種類の治療が施される。

GW2017in宮崎をスライドショ-

3秒間隔でアップしました表示サイズは800ピクセル、保存サイズは1024ピクセル
Show slideshowをクリックすると自動開始またShow thumbnailsをクリックすると停止します。
手動の場合は画像上でクリック後は矢印

マンゴ君達
宮崎での6日間スライドショ-(Show slideshow)138枚でアップ

2017GW宮崎で遊ぶマンゴ君

前回のイチゴ君に引き続きこのゴ-ルデンウイ-クに今度は
娘と孫のマンゴ君が帰宮、6日間が瞬くまにすぎた
最終日の平成26年5月7日(日曜日)宮崎空港まで送って行く

なんと
宮崎空港ではNHKのインタビューを受けました。
この様子をyoutubeでアップしました。

日南油津港に寄港中の超大型船沿いに散策するマンゴ君達

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ